電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

328件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

NECと富士通、5G基地局オープン化深耕 MWCでアピール (2022/3/2 電機・電子部品・情報・通信1)

両社はスペインで開催中のモバイル関連の国際展示会「MWCバルセロナ2022」において、基地局の制御部(CU/DU)と無線機(RU)の間をつなぐ共通仕様「オープ...

NEC、グローバル5G加速 米スタートアップ買収 (2022/2/4 電機・電子部品・情報・通信)

NECは第5世代通信(5G)を中心とする基地局装置の無線機の設計・開発を手がける米ブルーダニューブシステムズを買収する。... 米国で通信事業者向けに基地局装置の無線機(RU&...

また28ギガヘルツ帯(ギガは10億)のミリ波の共用無線機を開発中で、通信各社の技術者との対話を深めることによって開発リスクを低減できる」 ―M&a...

遠隔で冷蔵庫温度管理 ホシザキ、クラウドシステム発売 (2022/1/11 機械・ロボット・航空機1)

無線機(写真)をケーブルで接続して利用する。... 同社製の冷蔵庫などに取り付けた無線機から温度データを収集し、パソコンやスマートフォンで機器を一括管理できる。

防災産業展2021/紙上プレビュー(7) (2021/11/29 建設・生活・環境・エネルギー)

同製品の他にも、浸水感知無線機など水電池を搭載した製品を多数展示する。

計測データを低消費電力の近距離無線通信「ブルートゥース・ロー・エナジー(BLE)」でスマートフォンなどに送信する。 ... センサー回路のセンシング用コンデ...

これまで防衛装備品が機微技術に当たるかどうかの評価は車両や無線機などの最終製品になった段階で行っていた。

ローカル5Gの無線局免許申請には、申請書だけでなく、無線局開設の目的や無線機の工事設計などを記載した書類に加え、性能試験の結果を各地方総合通信局に提出する必要があり申請作業が煩雑だ。

インタビュー/NEC社長・森田隆之氏 新生NEC、成長戦略加速 (2021/9/14 電機・電子部品・情報・通信)

「5G基地局は無線機(RU)や基地局装置の制御部(CU/DU)だけでなく、無線アクセスをインテリジェント化する制御装置(RIC)や、スタンドア...

アイコム、無線機拡販 米代理人に製品知識試験 (2021/8/20 電機・電子部品・情報・通信)

アイコムは海外主力市場の米国で、無線通信機器を扱う「レップ」と呼ばれる販売代理人が同社製品知識をどれだけ習熟しているか把握するための試験制度を導入する。... 試験制度により米郊外営業で頼みとなる代理...

勃興5Gサービス(51)ノキア 基地局装置を効率運用 (2021/7/21 電機・電子部品・情報・通信2)

独自チップセット搭載 【低消費電力】 フィンランドのノキアは、無線基地局で世界トップクラスのシェアを誇る。... 【気候変動に対応】 エアスケール...

ソフトバンク、6G技術開発強化 テラヘルツ波の利用探る (2021/7/15 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンク傘下のHAPSモバイル(東京都港区)は2020年、無人航空機「サングライダー=写真」を用いて成層圏からの通信に成功した。商用化に向け機体や無線機の開発などを進める。...

有事の連絡手段を確実にするため、役員と事務局には災害有線携帯や無線機、衛星電話を配備し多重化した。

NEC、5G商戦で攻勢 欧州で基地局ビジネス (2021/7/5 電機・電子部品・情報・通信)

NECは基地局装置の制御部と無線機の間をつなぐオープン仕様を提唱する「オープンRANアライアンス」の主要メンバー。... 英国ではボーダフォングループが進める世界最大級の「商用オープンRAN」のパート...

NEC・米マベニア、ドイツテレコムに5G基地局装置提供 (2021/6/30 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは、基地局装置の制御部と無線機の間をつなぐオープン仕様「RANフロントホールインターフェース」に準拠し、高度なビームフォーミングを実現するマッシブMIMOアンテナ搭載の5G基地局装置向け無線機&...

NEC、5G基地局用無線機 3.7ギガヘルツ帯対応 (2021/6/24 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは23日、世界市場を見据えた第5世代通信(5G)基地局装置向け新製品として、グローバルで5Gの周波数帯に使用されている、3・7ギガヘルツ(ギガは10億)周波数帯に...

激動の経営/サンシン電気(1)倒産から完全復活 (2021/6/22 中小・ベンチャー・中小政策)

商品化したCB無線機は米国輸出で大ヒット。

日本無線、旭タンカーから総合船舶装置受注 操船効率化 (2021/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

日本無線(東京都中野区、小洗健社長)は、旭タンカー(同千代田区)から総合船舶装置「スマートブリッジシステム」を受注した。... レーダーと無線機、操船用ジョイスティック...

太陽光発電や無線通信でセンサーに給電する。... Wi―Fi(ワイファイ)や近距離無線通信「ブルートゥース」などの通信用電波をセンサーの給電に利用する。... 牛舎の搾乳機やマッサージ...

NEC、枚方市でスマート街灯 人流分析で来客予測 (2021/3/17 電機・電子部品・情報・通信1)

スマート街路灯には、発光ダイオード(LED)照明や無線機・スピーカー、ネットワークカメラ、液晶表示装置(LCD)サイネージを装備。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン