電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

243件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本冶金工業は、高機能ステンレス材である高耐食・耐熱ニッケル合金「NAS625」で、世界最大級の超広幅プレートの製品化(写真)に成功した。

工作機械技術表彰21件決まる 振興財団 (2021/6/29 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【論文賞】▽「Development of Resin Fibrous Grinding Wheels U...

日本製鉄、コルスペース採用1万トン超 (2021/6/25 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は24日、塗装周期を延長する耐食鋼「コルスペース」の採用が累計1万トンを超えたと発表した。

日鉄、高耐食メッキ鋼板で新ブランド 海外向け (2021/4/26 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄は、海外の新規受注向けに高耐食メッキ鋼板の新ブランド「ZAM―EX(ザムイーエックス)」を発売した。... 海外では高耐食鋼板の需要増が見込まれ、競合品も多数存在する。

東成鋼管(東京都中央区、岡部耕喜社長)は、神戸製鋼所製の高耐食メッキ鋼板「KOBEMAG」(コーベマグ)を母材とした鋼管の取り扱いを始めた。... 同社は、高耐食メッキ...

神山鉄工所、クロム不使用ネジ開発 高耐食・薄膜メッキ両立 (2021/3/30 機械・ロボット・航空機2)

【東大阪】神山鉄工所(大阪府東大阪市、神山貴至社長、06・6782・2255)は、一般的な電気亜鉛メッキ処理の光沢クロメート比で耐食性が10倍超とするクロム不使用の「ゼロクロメート」処...

排ガス処理装置を主力に耐食ポンプと耐食送風機、メンテナンスの4事業を行う。

表面改質展2020 ONLINE/注目の製品・サービス(2) (2020/11/2 機械・ロボット・航空機1)

熊防メタル/硬質アルマイト被膜、耐食・耐電圧 熊防メタル(熊本市東区、096・382・1302)は、高精度・高機能表面処理「プレマイト=写真」を紹介...

水素と接触するパイプの内側には高耐食ステンレス鋼(SUS316L)を採用し、外側は耐候性の高いエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)を用いる。

高精度・難加工技術展2020 ONLINE/注目の製品・サービス(4) (2020/10/26 機械・ロボット・航空機1)

タングステン(写真)、モリブデン、タンタル、ニオブ、ハステロイ、コバール、純ニッケル、パーマロイ、プラチナ、日立金属の耐食金属材料「MAT21」などを加工できる。

理研ワールド、炭素メッキ加工受託 小ロットから開始 (2020/9/8 素材・医療・ヘルスケア)

金属に炭素メッキを施した低コストの電池セパレーター材、ネジの耐食加工、放熱特性の部材などの需要を開拓する。

研究開発機能を強化することで、バイポーラプラズマ窒化(BPN)処理をはじめとしたさまざまな処理において耐摩耗や耐食、離型などの課題に対応する。

ファイルいい話/クボタケミックス 消火用ポリエチレン管 (2020/8/18 機械・ロボット・航空機1)

耐食・低価格、引き合い増 クボタグループのクボタケミックス(大阪市浪速区、土和広社長、06・6648・2375)が手がける消火用ポリエチレン管(PE管)...

日鉄ステンレス販売との統合を10月に控えて、存続会社、NSステンレスの社長に就いた。「多くの遺伝子が集まってこそ、融合効果が期待できる」と至って前向きだ。 大分と君津の製鉄所勤務を除...

林精器製造、ウオッチケースに新素材 新商品を年内投入 (2020/8/13 中小・ベンチャー・中小政策)

ウオッチケース事業ではスマートウオッチやメカニカル時計向けに、高耐食ステンレススチールのエバーブリリアントスチールをプレスして削る新素材を今年商品化する。

【ブリュッセル=ロイター時事】欧州連合(EU)欧州委員会は5日、中国製の耐食鋼に対する反ダンピング(不当廉売)税の適用対象を拡大すると発表した。... EUでは...

「安全・安心」の観点からクロムメッキを施さず、ステンレスで耐腐食性と硬度を高めた技術を訴求。... ナンノは強みとする熱処理の設備と技術で、クロムメッキなしにステンレスの耐腐食性と硬度を高めた。

200度Cの高温加熱でも表面のクラックなどひび割れを抑え、耐熱、耐食、耐摩耗性に優れる。

一般的なステンレス鋼と高耐食ニッケル基合金の中間に位置する新たな鋼種。... ニッケルの量は高耐食ニッケル基合金の半分に抑えた。 従来は、耐食性があるステンレス鋼と高耐食ニッケル基合...

新東工業、5G対応2μmコア材量産 エネ損失10%低減 (2020/5/8 電機・電子部品・情報・通信)

粉末表面には絶縁や耐食のため厚さ5ナノメートル(ナノは10億分の1)の皮膜もできる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン