電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

129件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

職業能力開発大学校(当時)に半年間の留学も行い、理論教育を行うテキストと、異常を故意につくり出して設備をシミュレーションできる装置を作製した。... 今情熱を注ぐのは、人材・組織開発だ...

北陸能開大、来月7日に40周年記念講演 (2018/8/28 中小企業・地域経済2)

【富山】北陸職業能力開発大学校は9月7日13時半から、富山県魚津市の新川文化ホールで「創立40周年記念講演」を開く。1978年に富山職業訓練短期大学校として創立してから40年を迎えたのを機に、記念式典...

ロボ・SIを実践で学ぶ 【目玉の教材】 富山県魚津市にある北陸職業能力開発大学校は今、2018年度から始まる「生産ロボットシステムコース」の準備に忙しい。 ...

北陸能開大、16日からモノづくり研究発表・競技会 (2018/2/8 中小企業・地域経済1)

北陸職業能力開発大学校は16、17の両日、富山県魚津市の同校で「2018ポリテックビジョンin新川 ものづくり研究発表会」を開く。

【札幌】北海道職業能力開発大学校は、積雪寒冷地で走行可能な自動走行システム開発に向けて、札幌市内で開かれた札幌モーターショー2018内の「北海道自動車産業ゾーン」で研究成果を報告した。... 吉崎昌彦...

父で北海道大学教授だった荒磯恒久(現北海道職業能力開発大学校校長)が講師もしていたイノベーションマネージャー育成講座に参加し、「面白さに興奮しすぎて、夜も眠れない日があった」。... ...

オグラ金属は、関東職業能力開発大学校や群馬大学など7者とコンソーシアムを組んで探査型ロボットの開発を進めてきた。... 今回開発したロボットはクローラーのゴムなどに市販の部材を使うことで価格を抑えた。

参加する若手技能者は1337人で「史上最大規模だ」(技術委員長を務める岡部眞幸職業能力開発大学校教授)。

北海道能開大など、小樽産業クラスター形成の展望 (2017/11/22 中小企業・地域経済1)

【札幌】北海道職業能力開発大学校と北海道小樽市は、小樽市の産業クラスター形成を考える公開市民講座を小樽市内で開いた。... 荒磯恒久北海道能開大校長が世界の産業クラスターの事例を挙げ、小樽市の展望など...

栃木県で「第55回技能五輪全国大会」の先行競技が19日、関東職業能力開発大学校(小山市)と県央産業技術専門校(宇都宮市)の2会場で始まった。

大津市で開いた「品質工学シンポジウム2017inしが」では、YKKや四国職業能力開発大学校、ローム・アポロ(福岡県広川町)などが最新の研究や取り組みを報告した。... 四国職業能力開発...

新たな自転車タクシーの開発やイベントなども通じて低炭素社会の実現につなげる。... ウィルイー製と北海道職業能力開発大学校(北海道小樽市)製の2台が2018年3月までに完成する見込み。...

「能力開発の大学校は産学連携の王道を行っている。... 高度技術者を育て、社会の需要に役立つものをつくり出す能力を培う場所とする。

【札幌】北海道職業能力開発大学校は、地元企業などとの連携強化に乗り出す。... セミナーは月1回程度、札幌市や北海道能開大のある小樽市内での開催を予定。... 北海道能開大は学生と地元企業が協力し、小...

【宇都宮】関東職業能力開発大学校(栃木県小山市)は日産自動車栃木工場(同上三川町)と共同で、「メルシート材の自動ピッキング装置」を開発した。... 装置開発費は約137...

「当校がモノづくりにおける『創発の拠点』になれればいいなと思う」と力を込めるのは、北海道職業能力開発大学校(北海道小樽市)校長の前田康二さん。

【札幌】北海道職業能力開発大学校は、オルゴール専門店のおたる海鳴楼(北海道小樽市)やWill―E(札幌市白石区)などと連携し、オルゴールシリンダー自動加工機を開発した。...

北海道能開大、モノづくり例を小学生に紹介 (2017/2/21 中小企業・地域経済1)

【札幌】北海道職業能力開発大学校は、モノづくりイベント「第14回北海道ポリテックビジョン」を北海道小樽市の同校で開いた。公立はこだて未来大学の松原仁教授が講演したほか、同校学生らの開発課題・制作物を展...

【宇都宮】関東職業能力開発大学校(栃木県小山市)は、トウガラシのヘタを切断・除去する自動化装置の試作機を開発した。... 吉岡食品のある大田原市はかつて国内最大のトウガラシ生産地だった...

【宇都宮】オグラ金属(栃木県足利市、小倉勝興社長、0284・91・4111)は、関東職業能力開発大学校(栃木県小山市)や群馬大学などとコンソーシアムを組み、災害時に家屋...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン