電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,097件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

資源価格の高騰が一服し原粗油や石炭などの輸入が減少したほか、自動車などの輸出が伸びて輸出額は過去最大を更新し、初めて100兆円を突破した。 ... 自動車や建設用・鉱山用機械などの輸...

国際指標となる中国のマグネシウム輸出価格は、同2955ドル近辺で推移している。 ... 今後も電気分解方式の採用が進めば中国の内需は減少傾向を脱せず、「自動車や家電向けの材料、鉄鋼の...

昨年の粗鋼生産、2年連続9000万トン割れ 鉄連まとめ (2024/1/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

建設・海外が不振 日本鉄鋼連盟が23日発表した2023年の粗鋼生産量(速報)は鋼材需要が振るわず、前年比2・5%減の8699万6000トン...

海外市況は景気後退のリスクが薄れてきており「主原料やエネルギーの価格の高値推移は、各国の鉄鋼メーカーの収益改善に向けた値戻し姿勢を強く促し、今後も鉄鋼製品の販価是正の動きは続くと思われる」(同...

「鉄鋼業界では世界的にカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)への取り組みが喫緊の課題となり、環境負荷の少ない鉄スクラップを原料とする電炉生産の優位性が認知されてきた。......

一方、鉄鋼メーカーは原材料の世界的高騰に加え、人件費や物流経費など関連諸コスト上昇に製品値上げへの機運を強めている。... 堅調だった建機や産機などは世界的な景況悪化を受け、輸出関連中心に来年度の生産...

産機受注、11月17%減で2カ月連続マイナス (2024/1/18 機械・ロボット・航空機1)

17業種中11業種がプラスで、鉄鋼業、自動車、電気機械、食品が伸びた。... 外需と関連性の高い主要約70社の輸出契約高は、同55・0%減の755億4900万円だった。

11月の普通鋼受注、8%増 2カ月連続プラス 鉄連まとめ (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本鉄鋼連盟が16日発表した2023年11月の普通鋼鋼材受注は、前年同月比8・0%増の482万9000トンで2カ月連続のプラスだった。 ... 輸出は同19・0%増の...

輸入額の減少が輸出額の減少を上回った。 輸出は同4・5%減の8兆6239億円となり、3カ月ぶりの減少となった。鉄鋼や半導体等製造装置、船舶などの輸出が減った。 ...

激動の経営/山本水圧工業所(2)「宿題解決型」で成長 (2024/1/12 中小・ベンチャー・中小政策)

国内トップシェアにとどまらず、円安の後押しを受け海外輸出まで大きく伸長し、同社の最盛期である1980年代を支えた。 ... 車体フレームの軽量化に貢献できる技術として、94年には国際...

11月の鉄鋼輸出、7%減 5カ月ぶりマイナス 鉄連まとめ (2024/1/9 素材・建設・環境・エネルギー)

日本鉄鋼連盟がまとめた2023年11月の鉄鋼輸出実績(全品種計)は、前年同月比7・0%減の258万4653トンとなり、5カ月ぶりに減少した。

日本船舶輸出組合の輸出船契約実績で、手持ち工事量が約2.7年分に積み上がっていることも好材料だ。... 鉄鋼 車堅調も粗鋼不透明 鉄鋼需...

展望2024/JFEHD社長・柿木厚司氏 長期視野に新CO2目標 (2024/1/4 素材・建設・環境・エネルギー)

(世界粗鋼の半数超を占める)中国は内需低迷が続くものの生産量は減らず、中国材が輸出されアジア市況などに悪影響を及ぼしている。... 脱炭素は生き残りをかけた競争であり、かつビジネスを通...

鉄鋼 【鋼材・大阪地区】安値販売解消、先高を期待 大阪地区の鉄鋼流通市場は23年夏場以降、底堅い荷動きを維持し新年を迎えた。... ベトナムは、中間材(ビレ...

政府は15年末から鉄鋼業などの設備圧縮に取り組み「過剰生産能力の調整は進んだ」(ニッセイ基礎研究所の三浦祐介主任研究員)が、住宅部門は需要刺激による在庫圧縮に頼ったため「一時的に在庫は...

粗鋼生産、2年ぶり増 経産省見通し (2023/12/27 素材・建設・環境・エネルギー)

日本鉄鋼連盟は23年度は22年度(8784万トン弱)比減少と予想しており、経産省の松野大輔金属課長は予想が分かれたことに「大きな違いはない。... 足元では部品供給不足の影響を受けた自...

海外経済の減速で鉄鋼や半導体等製造装置などの輸出が落ち込んだが、エネルギー価格が落ち着きを見せており、輸入が減った。 ... 米国向け自動車の輸出は伸びたものの、イタリア向け鉄鋼や台...

海外市況は「米国で景気が底堅く鉄鋼メーカーは値上げの動きになっている。... 内訳はH形鋼が9万トン、熱延コイルが14万トン(うち輸出は4万トン)、厚板が3万5000トン。 &...

10月の普通鋼鋼受注、3カ月ぶり増加 鉄連まとめ (2023/12/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本鉄鋼連盟が18日発表した10月の普通鋼鋼材受注は、前年同月比0・02%増の485万9000トンとなり3カ月ぶりに増えた。 ... 輸出は同6・1%減の183万60...

大阪の構造用鋼、横ばい 車関連除き迫力欠く (2023/12/15 金融・商品市況)

一方、鉄鋼メーカーは生産諸コストの世界的な高騰を受け「製品値上げに動かざるを得ない情勢」(流通筋)を迎えている。... ただ中国向け自動車部品輸出の減退など荷動き停滞要因が表面化してい...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン