電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

全長2・4キロメートルに及ぶ列車の運行状況を、1500キロメートル以上離れた州都パースの管制室で遠隔監視しながら無人で走らせる。

SIMカード不要で直接実装 IIJ、フルMVNO拡充 (2019/5/29 電機・電子部品・情報・通信2)

専用の情報機器を搭載したセンサーを車に取り付け、ブレーキの踏み方などを基に運行状況を見える化(可視化)するサービスを6月めどに日本で始める。

JR東、車内販売構想で新会社 (2019/5/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

IoT(モノのインターネット)を活用したオンデマンド型車内販売や運行状況・乗り継ぎ案内などの新サービスを構想。

ドコモと伊藤忠ロジ、傭車運行状況の見える化実証 (2019/4/26 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTドコモと伊藤忠ロジスティクス(東京都港区)は、傭車(自社保有でない運送車両)の運行状況を可視化する実証実験を5月1日から6月28日まで米国で行う。 ...

我々の改善モデルでは運行状況の“見える化”で運行ダイヤの最適化などに3年間取り組み、結果を見た上で事業を継続するか、撤退を含め大幅な路線再編をするかなどを検討するよう提案している」 ...

首都圏鉄道10社、スマホアプリ連携 運行状況・時刻表を表示 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

通常使う鉄道会社のアプリから、あらかじめダウンロードしておいた他社のアプリを起動させて、乗り換え先の運行状況を確認できる。

運行時間は6―23時。... 大阪メトロの河井英明社長は「乗り換えの地下鉄駅には、バスの運行状況を表示するモニターを設置する」とし、利便性を高め新たな需要の喚起と創出を狙う。

バスの運行状況をスマートフォンなどで容易に確認できる。 ... バス車両の現在地や遅れの状況を把握できるほか、観光地などからバス路線の経路検索が行える。

豪西部パースの指令所に据え付けられたボードには、北に約1500キロメートル離れた鉄鉱石の主要産地ピルバラ地区から港に鉄鉱石を運搬する列車の運行状況が表示される。... 鉄鉱石部門担当の幹部アイバン・ベ...

バス利用者はスマートフォンなどでバスの運行状況を把握でき、バス停で長時間待たなくてすむのがメリット。バス会社は車両位置や運行状況を確認できるほか、統計データをダイヤ改正などに活用できる。 &#...

JR東、「MaaS」五輪前に提供 予約・決済一括アプリ開発へ (2019/3/1 建設・エネルギー・生活1)

特に現在地から目的地までのリアルタイムの運行状況を踏まえて移動手段を提示するには、他の交通機関と精度の高い情報の共有が不可欠。

これまでの予約受け付けは電話のみだったが、モネのプラットフォーム(基盤)を活用してスマートフォンでの予約や、最適な運行ルートの提示、運行状況の遠隔監視などをできるようにする。 ...

KDDI、長野・白馬で観光アプリ スキー場の天候確認 (2019/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

新アプリはスキー場の天候やリフトの運行状況、アクティビティの予約などができるほか、飲食や物販のクーポンも配信する。

JR東海、携帯通訳機を駅係員に導入 (2018/10/22 建設・エネルギー・生活)

駅での列車の運行状況や駅構内の案内などで多言語対応の体制を整えてサービス拡充につなげる。

【札幌】JR北海道は7日会見し、6日に発生した北海道地震による被害状況と鉄道の運行状況を説明した。... 一方、北海道新幹線は上り下りともに運行を始めた。札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポート...

ICTで施工支援 建機各社、収益力を強化 (2018/8/16 機械・ロボット・航空機)

建機各社と同様にICTへの投資を進めており、車両の運行管理システムを運用している。GPS機能を搭載した携帯端末を車両に搭載し、位置情報と運転手が入力した運行状況が定期的に専用サーバーに送信される。工事...

機関車3台からなる自律運行列車(写真)に約2万8000トンの鉄鉱石を積み、鉱山から港までの約280キロメートルを無事に完走したという。... 鉄鉱石輸送列車の自律運行化に向け、9億40...

TOTOバスクリエイト、工場でドラレコ活用 確認作業を軽減 (2018/7/10 建設・エネルギー・生活1)

■部品箱詰めを映像で記録 車の運行状況を映像で記録するドライブレコーダーが、工場内でも活躍している。

また、準最優秀賞には、電車とバスの運行状況を3D表示するオギクボ開発の「HEAVY 4D TOKYO」を選出。... 路線情報や時刻表情報のほか、電車やバスのリアルタイム位置情報、運行...

日立と西鉄、バスダイヤ作成支援システム ICT使い構築 (2018/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

走行実績やバスの乗降データなどを取得・分析し、バスの需要を踏まえた最適な運行計画作成をICTで支援する。... ダイヤ運行計画支援システムでは、バスの走行実績や利用者の乗降データを活用して、停留所ごと...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン