電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

178件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

小田急、脱炭素ロマンスカーの運行開始 (2022/4/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

小田急電鉄は特急ロマンスカーの走行による二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにした「ゼロカーボンロマンスカー」として、小田急線と箱根登山線内の運行を始めた。

13年に導入した豪華寝台列車「ななつ星in九州」の運行開始に向けた責任者を務めるなどの実績もあり、以前から次期社長の有力候補とみられていた。

東京都交通局は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)からの寄付で導入した燃料電池(FC)バスの運行を17日、始めた。運行するのは、三菱グル...

東芝インフラシステムズ、韓国地下鉄200両分 主回路電気品受注 (2021/12/29 電機・電子部品・情報・通信)

東芝インフラシステムズは2018年に運行開始した新型車両から電気品を納めており、高い信頼を得て今回の新規受注につながった。

2025年から順次納入し、28年の運行開始を目指す。

愛知県豊田市で乗り合い送迎サービス「チョイソコ」を活用した地域バスが運行開始。

愛知県豊田市は5日、同市内でアイシンの乗り合い送迎サービス「チョイソコ」を活用したバスの運行を開始した。... チョイソコは、アイシンが得意とするカーナビゲーション技術を...

福山通運、10トン級2両連結トラック 広島―静岡間運行開始 (2021/10/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

【福山】福山通運は4日、大型トラック(10トントラック)2両をフルトレーラー方式で連結した「25メートルダブル連結トラック」を広島県福山市と静岡県裾野市の...

関西電力など、阪大でEVバス運行実証 (2021/10/1 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力と大阪大学、阪急バスは30日、阪大の3キャンパスを結ぶ学内連絡バスに2台の電気自動車(EV)バスを運行する共同実証実験を1日に始めると発表した。....

神姫バスは4月からトヨタ自動車製の燃料電池バス「SORA」1台の運行を始める。... 同社は今後、運行状況を見ながら台数を増やすか検討する。

【広島】広島電鉄は2月1日、広島市佐伯区の湾岸地区で「人工知能(AI)を活用したオンデマンド交通」の運行を始める。... 運行サービスの名称は「スマートムーバー」。... 事業は、ひろ...

展望2021/JR九州社長・青柳俊彦氏 鉄道、DX推進で省人化 (2021/1/26 建設・生活・環境・エネルギー2)

次世代のことを考える必要がある」 【記者の目/新事業開発など底力に期待】 20年は新型観光列車「36ぷらす3」の運行開始や日韓航路の新型船完成など大型事業...

展望2021/JR東海社長・金子慎氏 サービス磨き需要回復 (2021/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

混雑を避けるため時間をずらすなど新しい旅行の仕方や、新幹線工場見学などオリジナル企画の旅行商品を提案し、東海道新幹線は新型車両の導入や運行開始30年を迎える『のぞみ』号の1時間12本ダイヤ導入などで十...

化学製品の製造過程で精製される水素を燃料に使用し、世界最大規模のゼロ・エミッション旅客列車の運行を目指す。 ... ディーゼルエンジンの代替車両として、同年冬の運行開始を目指す。&#...

JR東、FCバス運行開始 竹芝―東京駅丸の内口 (2020/10/26 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本は、竹芝地区複合施設「ウォーターズ竹芝」(東京都港区)と東京駅丸の内口とを結ぶ燃料電池(FC)バス「JR竹芝水素シャトルバス=写真」の運行を開始した。...

産業春秋/「新快速」50周年 (2020/10/13 総合1)

JR西日本の「新快速」が10月、運行開始から50周年の節目を迎えた。... JR西の資料によると1970年10月、大阪万博終了後、万博客輸送車両の有効活用で運行開始した当時の区間は京都駅から西明石駅。...

10月1日に運行(プレ運行)開始する晴海BRTターミナルから新橋を経由し、虎ノ門ヒルズまでの全区間約5キロメートルを乗車した。... 5月に運行開始予定だったが、新型コロナウイルス感染...

換気の徹底/非接触化/定員減員 全国各地で地域の魅力を発信する観光列車が運行を再開している。... 当初は5月の運行開始を予定したが、感染防止策など「安全・安心し...

都、BRT来月運行 (2020/9/8 東日本)

虎ノ門ヒルズ―晴海BRTターミナル間を新橋経由で運行する。運行者は京成バス。当初は5月に運行開始予定だったが、新型コロナウイルス感染症の広がりにより延期していた。

【横浜】横浜市は連節バス「BAYSIDE BLUE(ベイサイドブルー)」の運行を始めた。... 乗車定員は最大113人で、1時間に2便程度運行。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン