電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

109件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

「これまで国内の高速道路と自動車専用道路を合わせて約3万キロメートルの地図データを整備した。... 現在は道路管理会社などのパートナー企業と共同で、道路の変更情報や画像データをこまめに収集し、ポイント...

日本ユニシス、AIで橋梁の劣化要因判定 (2019/10/8 電機・電子部品・情報・通信2)

AI判定から調書の作成までを自動化し、技術者の有効活用や道路管理者自身による点検を実現する。

同自動車保険は立ち往生した後続車両のレッカー費用や通行不能で道路管理者に生じる営業損害などを補償。

国土交通省は、2020年東京五輪・パラリンピックを1年後に控え、道路標識の英語表記を全国で統一する。... 都道府県ごとに、道路管理者の国や自治体が参加する「道路標識適正化委員会」を設置し、見やすさの...

E&S部門は、豪最大都市シドニーのトンネル工事やブリスベンの道路管理事業など3事業で評価損を計上。

提案したのは道路照明や道路情報板などを手がける星和電機。... 備え付けの消火器箱のボタンを押すと、トンネル坑口の表示板で事故発生を知らせ、道路管理者や消防などに自動通報する仕組み。... 山あいの道...

東日本高速、次世代道路情報管理システム 20年度導入 (2018/11/30 建設・エネルギー・生活1)

東日本高速道路(NEXCO東日本)は次世代道路情報管理システム(RIMS)をインフラ管理業務に順次活用する。... 次世代RIMSは同社の高速道路管理の生産性向上プロジ...

シーテック、治山工事の外販拡大 低コストで工期短縮 (2018/10/31 建設・エネルギー・生活1)

中部電以外の電力会社や太陽光発電所、道路管理者、農園、自治体などに売り込む。

2018年秋と19年2月をめどに、高速道路管理会社2社への納入を見込む。... ヤマモトロックは高速道路向けに、時速50キロメートルで走行しつつトンネル内の照明や白線を洗浄する清掃車も手がける。今回の...

同日、広島市中区の本社で記者会見した清水希茂社長は、停電について「これだけ広範囲で大規模なものは初めて」とし、比較的早期に復旧の見通しとなったのは「他電力の応援、自治体、道路管理者などの協力があってこ...

18年度にすべての高速道路の約3万キロメートルの三次元地図が商用配信される予定だ。... 今後、自動車や道路管理会社、官公庁など、さまざまなプレーヤーから情報を受け取ることになる」 ...

DBに道路の形状や車線幅、勾配などの条件を設定して検索すると、条件に合った道路が地図上に出る。... DBは道路を1キロメートル単位に分割して情報を整理。... 公道試験は事前に警察や道路管理者などに...

道路などでの草刈り作業削減につながるため受注が増えており、供給力を確保する。 ... 愛知県内の道路だけで草刈りに年間48億円が投入されていると見られるが、利益を確保しづらく、作業会...

アンダーパスが冠水すると、水位に応じた通報を道路管理事務所に送信するとともに、回転灯を点灯させて通行車両に警告する。... 管理事務所による道路の封鎖が間に合わず、冠水に気づかない自動車が進入する事故...

東日本高速道路(NEXCO東日本)と三菱商事、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)は27日、共同事業体を組んでインドの有料道路運営事業に本格参入すると発表した。....

まず、津波を想定した道路管理施設の浸水対策が挙げられる。道路に隣接する防災拠点や管理施設へ防潮板を設置。... 木下義康防災・危機管理室担当課長は「東日本大震災で変電塔が浸水した教訓を生かす」と強調す...

三菱電機、交通インフラで劣化検出−レーザー・カメラ活用 (2017/11/17 電機・電子部品・情報・通信1)

車両に搭載したレーザーとカメラにより、道路や鉄道を計測・解析し、幅0・3ミリメートル単位のひびまで自動検出できる。道路管理事業者や鉄道会社に提案する。 ... 小型トラックに自動焦点...

NEXCO西日本、高速道監視に無線LAN 新名神で高度化 (2017/10/26 建設・エネルギー・生活1)

西日本高速道路(NEXCO西日本)は25日、建設中の新名神高速道路で新技術を用いて道路管理の高度化を図ると発表した。... 道路状況の監視に役立てる。... まず大阪・高槻―神戸の道路...

内閣府と国際協力機構(JICA)は23日、道路の運用・管理技術について、海外展開と人材育成の協力で覚書を交わした。内閣府の支援事業「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP...

国土交通省は、インフラの維持・管理で、ロボットと人工知能(AI)を組み合わせた点検手法の環境整備に取り組む。... インフラ画像データは、道路管理者や研究機関などか...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン