電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

372件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

NSKメカトロ財団、名大など16件に研究助成 (2022/3/29 機械・ロボット・航空機)

NSKメカトロニクス技術高度化財団(東京都品川区、朝香聖一理事長)は、メカトロニクス技術の高度化に関する研究を対象とした2021年度の助成対象に、名古屋大学大学院の野老山貴行准教授の「...

三菱UFJ技術育成財団(玉越良介理事長)は、2021年度第2回研究開発助成金交付に、アグロデザイン・スタジオ(千葉県柏市)の研究「持続可能な農業を実現するハイパフォーマ...

東京都と東京都中小企業振興公社は、実用化を前提にした新製品・新技術の開発助成事業の募集を3月14日に始める。... 試作品の設計・製作・試験評価・改良のほか、ソフトウエアの開発・改良などを支援する。

市村清新技術財団、助成9件決定 (2022/2/2 科学技術・大学)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長)は、第108回新技術開発助成の助成先9件を決めた。... 助成内容と社名は次の通り。 ▽導光板型ホロ...

デジタル分野などに照準 厚生労働省は、特定求職者雇用開発助成金を一定の条件を満たした企業に現行より上乗せして助成する。... 厚労省は助成を希望する企業を1月末ま...

2022年2月15日に、京都ホテルオークラ(京都市中京区)で表彰式・研究開発助成金贈呈式を行い、島津賞の副賞500万円、島津奨励賞の副賞100万円などが贈られる。このほか、同領域の基礎...

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(4) (2021/10/26 機械・ロボット・航空機1)

【研究開発助成/奨励研究助成 若手研究者(レーザプロセッシング)】▽木崎和郎/東京大学生産技術研究所「円偏光および光渦レーザーを用いたキラル結晶化ガラス蛍光...

天田財団、今年度助成テーマ82件(3) (2021/10/25 機械・ロボット・航空機1)

【研究開発助成/奨励研究助成 若手研究者 (塑性加工)】▽成田麻未/名古屋工業大学大学院工学研究科「アルミニウム合金/マグネシウ...

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(2) (2021/10/21 機械・ロボット・航空機2)

【研究開発助成/一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽高橋宏治/横浜国立大学大学院工学研究院「レーザピーニングによる3D造形セラミック部材の長寿命化」▽岡田達...

天田財団、今年度前期の助成テーマ82件(1) (2021/10/20 機械・ロボット・航空機1)

天田財団(神奈川県伊勢原市、末岡愼弘理事長)は、金属加工業界と経済の発展を目的とした助成制度で、2021年度の前期助成先として計82件(総額2億3231万円)を決めた。...

三菱UFJ技術育成財団、研究開発助成金交付先5件選定 (2021/10/7 中小・ベンチャー・中小政策)

三菱UFJ技術育成財団(玉越良介理事長)は、2021年度第1回研究開発助成金交付に、SKG(新潟県上越市)の「次世代ロボット向け精密減速機の開発」など5件&#...

重機遠隔操作、VRは心理負担重く 熊谷組などが計測モデル (2021/9/20 建設・生活・環境・エネルギー)

熊谷組、立命館大学、東京工業大学、国立東京高専の研究グループは、スマートデバイスを活用し建設機械の遠隔操作による心理的負荷・操作技能を定量的に測定する計測モデルを開発した...

千葉銀行は企業と千葉県内の大学などとの共同研究を助成する「ちばぎん研究開発助成制度2021」について、やます(千葉県市原市)と千葉大学のグループなど6件への交付を決定した。助成予定額は...

EV関連部品の軽量化や静音化などの研究開発に対し最大2000万円を助成する。 県内の産業振興のため、中小企業が新技術・新製品を研究開発する際に必要とする経費の一部を助成する。今回は研...

市村清新技術財団、助成8件決定 (2021/8/3 科学技術・大学)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長)は、第107回新技術開発助成金の助成先8件を決めた。... 助成内容と社名は次の通り。 ▽EV車バッテリーの診断装置開発...

岩谷産業、水素燃料電池船など開発 (2021/7/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

岩谷産業は2025年大阪・関西万博での商用運行を目指して、水素燃料電池船と船舶用水素ステーションの開発を始めた。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による燃料電池関連の開発助...

三菱UFJ信託銀行は21日、特許や研究開発助成金額などオルタナティブデータ(非財務データ)を基に銘柄を選定するファンドの運用を8月に始めると発表した。 ... アスタ...

金型技術振興財団、今年度助成公募開始 (2021/4/7 機械・ロボット・航空機2)

研究開発助成と、技術者・技能者の育成に対する助成は応募締め切りが7月30日。... 研究開発助成は助成期間が22年4月―23年3月、総額1000万円で1件当たり200万円以内。技術者・技能者の育成助成...

助成内容は新技術や新製品の研究開発にかかる費用で、助成率3分の2以内、上限2000万円。... 研究開発の技術内容は問わない。ただし、電気自動車(EV)の軽量化や静音化などを研究開発す...

三菱UFJ技術育成財団、研究開発助成で5件採択 (2021/3/9 中小・ベンチャー・中小政策)

三菱UFJ技術育成財団(東京都港区、玉越良介理事長、03・5730・0338)は、2020年度第2回研究開発助成事業として、HiLung(京都市左京区)の「新型コロナウ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン