電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,415件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

福岡中心に引き合い増加 オートマイズ・ラボ(福岡市東区、藤山幸二郎社長)の水門自動開閉装置「水門ボット」が実証などで設置箇所を増やしている。......

防災産業展2024/紙上プレビュー(1) (2024/2/9 生活インフラ・医療・くらし1)

【オートマイズ・ラボ/既存水門生かし開閉自動制御】 オートマイズ・ラボ(福岡市東区)は、水門の自動開閉装置「水門ボット=写真右」...

堀場、動物用自動装置に新機種 血球を安定測定 (2024/2/1 機械・ロボット・航空機2)

血餅などを捕集するフィルターを追加したほか、バルブの開閉時間を最適化するなどの機構改善により、洗浄機能も強化した。

これまでは台車用ウインカーや行き先を表示するデジタルサイネージ(電子看板)、近距離無線通信規格「ブルートゥース」による外部機器との連携機能を使ったシャッターの自動開閉などの個別対応を行...

第66回十大新製品賞/本賞 オークマ (2024/1/31 機械・ロボット・航空機1)

また、シャッター開閉などに用いていた油圧・空圧動作を完全電動化した。

ブラザー販売、コンパクト複合機など7機種発売 7年の製品耐久実現 (2024/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

7年間の使用を想定し、過酷な条件下で意図的に劣化させるヒート試験と、開閉数の多い操作部を中心に繰り返しの操作をする自社耐久性試験をクリアした。

リックスはラティス(格子)構造により、繊細なつかみを実現したロボットハンド用開閉つめ(写真)を発売した。... 開閉つめは、技術ベンチャーのKiQ&...

ニシベ計器のドア自動開閉装置、建機に初採用 日立建機向け (2024/1/30 機械・ロボット・航空機1)

同装置の搭載で地上から開閉が可能になり、転落事故の抑止など安全性を高められる。... 自動開閉装置は、日立建機の中型ホイールローダー「ZW6シリーズ」に搭載され、8月に出荷する予定。手元のスイッチでド...

換気扇取り付け枠、建物内部から開閉可能 ホーコスがメンテ用 (2024/1/26 素材・建設・環境・エネルギー)

【福山】ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は、換気扇の排気口に風雨などが入らないように取り付けるウェザーカバーのメンテナンス用に、建物内部から開閉できる取り付け...

JR九州、自動運転「出発進行」 乗務員猛特訓 (2024/1/26 生活インフラ・医療・くらし2)

走行開始の操作、安全確認、非常時対応、ドア開閉といった業務を担う。

新明和も自社技術で車を載せるパレットの呼び出しや車両格納、ゲート開閉を自動化し、両社で走行から同設備の操作・入出庫まで連続化した。

今回のサービスで、ヨコオはスマートフォンのアプリで車の鍵を開閉するシステムを提供する。

三和HD、住宅向け電動門扉開閉器を米に投入 (2024/1/22 生活インフラ・医療・くらし)

三和ホールディングス(HD)は米国住宅向けに門扉の電動開閉器を春ごろに市場投入する。... 門扉の開閉器とガレージドアの開閉器の連動など、新たなサービスの展開も視野に入れる。 ...

カネカ、脳血栓回収機器の販売でイスラエル社と契約 今春投入 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

ステント開閉を自在に調節できる特徴を持ち、脳血管内の血栓を絡めて回収することで血管への負荷を最小限に抑えられる。

京阪電鉄、安全性高め車両更新 「7000系」に防犯カメラ設置 (2024/1/17 生活インフラ・医療・くらし1)

バリアフリー対応では扉開閉予告灯やドアチャイムを設け、車いすスペースを広げた。

鈴木製機、AGVを多層階搬送 連携無人リフター (2024/1/16 機械・ロボット・航空機2)

搬送機には操作スイッチがなく、AGVからの信号のみで開閉するシートシャッターを設置。

スガツネ工業/ダンパー付きトルクヒンジ (2024/1/15 新製品フラッシュ2)

開閉中のフタを任意の角度で止めるトルクヒンジにフタの閉じ際、開き際のスピードを抑える機構を搭載した。最大開閉角度は110度でストッパーは不要。

三和シヤッター、壁に直接取り付けるパーティション発売 (2024/1/11 生活インフラ・医療・くらし)

点検時に開閉できる「壁面パネル点検口」と組み合わせることも可能。

自動で開閉するふたを搭載し、薬液に不純物が混入するのを防ぐほか、高温を保つこともできる。

上手く使おう雪資源・・・観光ブランドに (2024/1/8 科学技術・大学)

インバウンドの増加に伴い、ゲート開閉における科学的根拠を求める声も出始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン