電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

89件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

―2014年の消費増税で落ち込んだ住宅需要に好転の兆しは。 「当社では消費税5%で買える契約期限の13年9月をピークに受注が減少したうえ、14年春以降も低迷して2段階のような...

【飛躍の年に/積水ハウス・阿部俊則社長】 成長のキーワードは「環境」「ストック」「超高齢社会」。

住宅業界では積水ハウスの阿部俊則社長(63)とミサワホームの竹中宣雄社長(66)が就任7年目となる。

【積水ハウス2年連続ベア−他社追随の呼び水に】 積水ハウスの阿部俊則社長は16日、日刊工業新聞社のインタビューに応じ、「2015年も従業員の賃金を上げる」と述べ、2年連続でベースアッ...

「キーワードは環境、ストック、高齢化社会だ」(阿部俊則社長)とし、新築一戸建て住宅のうち住宅内のエネルギー使用量を正味ゼロにする高付加価値商品「グリーンファースト ゼロ」の販売...

阿部俊則社長は「一戸建て住宅の落ち込みは予想以上だが、受注の単価増や賃貸住宅で補える。

―積水ハウスの住宅受注は5月まで8カ月連続前年同月比で減少しています。 「住宅の消費税が特例で5%とされた契約期限は2013年9月で、10月から反動減に転じた。8%へ...

【積水ハウス・阿部俊則社長/修羅場くぐれ】 うまくいかない時、世の中や会社、他人のせいにせず、自分のことととらえれば成長につながる。

政府が20年までにZEHを住宅の標準モデルとする方針であることから、「20年を先取りする住宅」(阿部俊則社長)として投入した。

「女性が活躍できる舞台をもっと増やしていきたい」と強調するのは、積水ハウス社長の阿部俊則さん。

阿部俊則社長は決算会見の席上で「業績が好調なので株主に配当、社員にベアで還元し、住宅の最大手としては景気の刺激にも貢献したい」と説明した。

「スマートハウス(次世代環境住宅)が一戸建て住宅の受注に占める比率は、地域によっては90%に上る」と手応えをみせるのは、積水ハウス社長の阿部俊則さん。

―消費増税後に予想される住宅需要の反動減に懸念はありませんか。 「当社のスマートハウス『グリーンファースト ゼロ』は平均単価が一棟3369万円だが、東京では5000万円を超え...

同ゼロでは価格が5000万円超の高額仕様も相次いで受注しており、「顧客の環境志向は衰えず、前年並みの販売を狙う」(阿部俊則社長)としている。

【今年こそ正念場/積水ハウス・阿部俊則社長】 毎年、今が正念場だと考えて仕事に取り組んできた。

大手ハウスメーカーでは積水ハウスの阿部俊則社長(62)が就任6年目を迎えるが、中期経営計画の途上で交代の可能性は少なそう。

阿部俊則社長は「下期は若干の反動減はあるだろう。

ただ、今回については「若干の反動は起きるだろうが、年明けには回復するだろう」(阿部俊則積水ハウス社長)など強気の見方も出ている。

「2014年4月に予定される消費増税による景気悪化が懸念されているが、97年に消費税率が上がった時とは異なり、住宅販売は持続的な伸びが見込める」と分析するのは、積水ハウス社長の阿部俊則さん。 ...

阿部俊則社長は「12年秋から受注の伸びに手応えを感じ始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン