電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

360件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

冬季は発電量が減って電力需要が増えるため、年間では全需要の約40%をPVから供給しているのが実情だ」 ―電力小売りについては。 「県内の再生エネ発...

【名古屋】中部電力ミライズ(名古屋市東区、大谷真哉社長)は、高圧・特別高圧の標準メニューの受付を31日から再開する。... 電力量料金単価は、高圧で1キロワット時3・28円、特別高圧で...

卸電力市場のスポット市場価格は21年1月以降、高水準で推移。卸電力取引市場に電源の大部分を依存する新電力にとって厳しい事業環境が続いており、小売り電気事業からの撤退や縮小が相次いでいる。

「(再生エネを卸電力市場や相対で販売する際に補助金を上乗せする)FIPの導入が始まり、22年度から需要は回復傾向だ。... メガソーラー中心から住宅、民間施設、公共・インフラ施設などの...

電力自由化により、市場価格変動を反映する料金メニューが増加している。... 経産省によると、電力市場価格が高騰した2021年1月以降、破産、会社更生、民事再生した新電力は22年10月時点で21社、休廃...

東京電力ホールディングス(HD)は23日、2023年3月期の業績予想を初開示し、経常損益が5020億円と過去最大の赤字(前期は449億円の黒字)になると発表し...

電力スポット市場を運営するJEPXと電力先物を扱うJPXが連携し、電力の安定供給や価格変動リスクの回避(ヘッジ)機能の向上を図る。対ロシア制裁に伴う燃料高を背景に電力市場価格が大きく変...

LAESは液化空気の形でエネルギーを貯蔵し、必要な時に電力として取り出す技術。... 放電した電力を容量市場など電力市場で取引することも計画する。 ... 広島ガスはCFBボイラの顧...

新電力、オフサイトPPA増 小規模発電で効率的投資 (2023/1/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

電力市場価格が高騰する中、固定価格で長期契約できる魅力があり、国際的イニシアチブであるRE100企業などが、固定価格買取制度(FIT)に代わる新たな再生可能エネルギーの調達方法として選...

再生エネ、導入ペース鈍化 日本、今年は正念場 (2023/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

FITスタート時のPV電力の買い取り価格は1キロワット時当たり40円前後だったが、21年には10円強まで下がった。... 国はFIPによる卸電力市場での直接販売や、補助金に依存しないPPA(売...

みちしるべ/脱炭素へエネ政策大転換、革新的技術開発を推進 (2023/1/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

電力再生エネ拡充、原発活用 「大きな道筋は描けた。今年はそれを実行に移す年」と電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は言う。... 電力小売...

電力 LNG・石炭高が直撃 ウクライナ情勢や円安による液化天然ガス(LNG)、石炭の高騰が電力会社の経営を直撃している。... ...

産業春秋/電力不足の冬 (2022/12/28 総合1)

問題は電力。... なんとか供給を維持できたとしても、消費が増えて電力各社の余力が心もとなくなれば卸電力市場の取引価格が急騰する。市場連動方式の産業用電力の単価は、平時の何倍にもなりかねない。 ...

4月に再生エネを卸電力市場や相対で販売する際に補助金を上乗せするFIP(フィードインプレミアム)制度が始まり、従来より発電量の予測精度の向上が求められるようになった。... サステック...

東芝、再エネ「時間前取引」最適化 仲介事業者向けAIを開発 (2022/12/26 電機・電子部品・情報・通信)

東芝は再生可能エネルギーを買い取って市場や相対取引で売却するアグリゲーション事業向けに、当日の天候や発電の状況に合わせて電力需給バランスを調整する「時間前市場取引」での最適な入札タイミングと...

北海道電力は22日、燃料価格の高騰を受け電気料金を値上げすると発表した。... 加えて、卸電力市場価格の変動分も料金に反映されるよう市場価格調整単価も導入する。

JERA、米国北東部で蓄電池事業 再生エネ拡大導入にらむ (2022/12/19 建設・生活・環境・エネルギー)

ニューヨーク州とニューイングランド地方の二つの電力市場と電力系統を対象に、再生可能エネルギーの導入を補完する蓄電池事業を行う。

公正取引委員会の小林渉事務総長も「仮にそれぞれのエリアを守っていくことがあったとするならば、日本が目指している電力市場の方向性に反するものではないか」と指摘する。公取委は14日、電力市場の競争環境につ...

検証2022/エネ価格高騰 電力・ガス値上げ続く (2022/12/15 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングスも年内に申請する予定。... 新電力も追い込まれている。自社で発電設備を持たず電力市場(JPEX)から調達し再販する小売事業者は特に厳しい。

【高松】四国電力は28日、経済産業省に特定小売り料金(規制料金)の引き上げを申請したと発表した。... 燃料価格の高騰や電力市場価格の高騰で、規制料金の燃料費調整の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン