電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.025秒)

旭化成 新マテリアル領域へ(6)空気の監視、新たな柱に (2019/9/19 素材・医療・ヘルスケア)

旭化成の電子部品事業会社である旭化成エレクトロニクス(東京都千代田区)の本多英司社長は、「データビジネスは十分ターゲットに入っている」と展望を語る。... 同社は現在、音響用の大規模集...

旭化成 新マテリアル領域へ(3)首位がもたらす技術優位 (2019/9/13 素材・医療・ヘルスケア)

【変化を促進】 CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される自動車産業の大変革は、材料や部品にも変化を促す。 ... ハイポ...

旭化成 新マテリアル領域へ(1)組織変革で狙う化学反応 (2019/9/11 素材・医療・ヘルスケア)

山岸秀之常務執行役員SS事業本部長は、セパレーターや添加剤、電子材料など多様な事業を持つ同事業本部の特徴を「オンリー1、ナンバー1の高付加価値事業の集合体」と語る。... 電子・機能製品と基板材料など...

JNC、電子部品事業から撤退 (2019/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

JNCは8日、電子部品事業から撤退すると発表した。... 電子部品事業の撤退に伴い、2019年4―6月期連結決算の特別損失に、事業整理損として9億5400万円を計上する。 同社は精細...

オムロンの通期予想、売上高7090億円に修正 (2019/7/26 機械・航空機1)

同基準に則り、10月に日本電産へ売却予定の車載事業を非継続事業と分類。制御機器など継続事業のみの業績予想を公表した。 ... 継続事業の業績は制御機器や電子部品事業が想定以上に悪化し...

村田製作所代表取締役専務に聞く、5G時代の電子部品戦略 (2019/7/25 電機・電子部品・情報・通信1)

5G時代の電子部品事業戦略について、村田製作所の中島規巨代表取締役専務執行役員モジュール事業本部長に聞いた。 ... すると端末の形も変わる」 ―変化する端末の形に...

顧客の仕様や発注計画で大きさや数量の異なる生産ラインの自動化に向けた取り組みを、車載事業を統括する、電子部品事業本部車載統括の木村明理事(若柳タムラ製作所社長)に聞いた。... 若柳タ...

新社長登場/タムラ製作所・浅田昌弘氏 全社で成長市場に挑む (2019/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

田村直樹会長(前社長)からはバランス力を買われている》 「入社以来一貫して電子部品事業に携わった。... それもあり、電子化学実装事業の本部長も兼任となった」 ...

挑戦する企業/日本ガイシ(6)矢継ぎ早に新製品 (2019/5/28 素材・医療・ヘルスケア)

4月からはエレクトロニクス事業本部に新設したADC事業部が担当する。... 【急増する需要】 複合ウエハーも既存の電子部品事業部からADCに移した。... 一方、電子部品事業部には全...

シャープの電子部品事業を担当していた劉氏と、ディスプレー担当の王建二氏も6月25日付で取締役を退任。... 劉氏の後任となる陳偉銘氏は、鴻海の半導体事業の幹部を務めている。

トヨタが電子部品事業をデンソーに移管するなど、両社の協業は年々加速している。... 両社は20年4月に予定する電子部品事業の移管に加え、米ウーバー・テクノロジーズへの共同出資など近年連携を深めている。...

オムロンの前3月期、減収減益 世界的な設備投資停滞 (2019/4/25 機械・ロボット・航空機1)

電子部品事業と、10月に日本電産へ売却する車載部品事業も低迷した。ヘルスケア事業は堅調に推移した。 ... ただ、今回の業績予想は売却する車載部品事業も含んだ数値。

トヨタ自動車は2020年4月に、広瀬工場(愛知県豊田市)で手がける主要な電子部品事業をデンソーに集約することを正式に決めた。... グループ内の重複業務を解消し、電子部品事業の開発・生...

シャープの戴正呉会長兼社長は26日、電子部品事業の成長に向け、資本提携を含め他社との連携を加速する方針を示した。同日、IoT(モノのインターネット)やフルハイビジョンの16倍の解像度を...

アルプス電気がアルパインを完全子会社化した上で、アルプス電気が社名を「アルプスアルパイン」に変更し、事業持ち株会社体制に移行する。カンパニー制を導入し、社内に電子部品事業と車載情報機器事業の二つの事業...

成長する車載市場 コンデンサーで拓く(中)MLCC提案加速 (2018/12/20 電機・電子部品・情報・通信)

今後、多くの電子部品で構成されるADAS関連で小型・軽量化が求められると予想。... 【4つの方向性】 太陽誘電はコンデンサー事業の方向性を小型・低背化、大容量化、高耐圧化、大型・異...

トヨタが6月に、パワーコントロールユニット(PCU)など広瀬工場(愛知県豊田市)で担う主要な電子部品事業をデンソーに集約する検討を始めたと発表したのを皮切りに、グループ...

アルプス電気はアルパインを完全子会社化した上で、社内に電子部品事業と車載情報機器事業のカンパニー制を導入する。

【名古屋】ミタチ産業は自動車関連やOA向けをターゲットにアジアで半導体・電子部品事業を強化する。... 同社は21年5月期に連結売上高500億円(19年5月期見込み比25%増)...

電子部品の通期見通し、6社営業増益 車載向け製品堅調 (2018/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

電子部品大手7社の2019年3月期連結業績予想が7日に出そろい、6社が増収・営業増益見込みとなった。... アルプス電気の18年4―9月期の電子部品事業は、スマホ向けではカメラアクチュエーターがけん引...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン