電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,027件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

慶応義塾大学と古河電気工業は従来の光ファイバーと互換性を持たせ、実用レベルにケーブル化した空孔コアファイバーケーブルを同大の新川崎タウンキャンパス(川崎市幸区)内に敷設し、複数のビル間...

10月に神奈川・逗子で開催されたヨットレース「加山雄三インビテーショナル若大将カップ」に参加した。大学で所属していたヨット同好会の同期が所有するクルーザーに同乗した。全長30フィート(約9メー...

古河電工では、ローラブルリボンケーブルの拡販を進め、同ケーブルの26年3月期の世界販売(数量ベース)を22年3月期と比べて3倍まで伸ばす計画を示す。

住友電工、メキシコで車電線製造 CASE需要に対応 (2023/11/6 自動車・モビリティー)

住友電気工業は車載用リチウムイオン電池(LiB)のタブリードや高機能・高耐熱電線などを製造する子会社をメキシコ・アグアスカリエンテス州に設立した。資本金は3340万ドル(約50...

住友電気工業は2日、2024年3月期連結業績予想の売上高を期初予想比2000億円増の4兆3000億円(前期比7・4%増)、営業利益を同200億円増の2000...

「芝大門に小唄の文化を根付かせたい」と話すのは、富士電工(東京都港区)の吉田博社長。

電気設計で実力証明 九電工の原口夕佳さん(28)は、建築物の照明やコンセントといった電気配線を設計する部署で技術を磨く。現場を担当する営業所と、支...

第19回 企業力ランキング (2023/10/30 深層断面)

※ROEは株主資本当期利益率、ROAは総資産当期利益率、EV(企業価値)は時価総額+ネット有利子負債額、FCはフリーキャッシャフロー &#...

リケジョneo(244)九電工・原口夕佳さん (2023/10/30 ひと カイシャ 交差点)

快適に過ごせる空間つくる (総合1から続く)家族に理系が多く、数学が好きだったこともあって、福岡大学工学部に進み、ロボットの制御回路のプログラミン...

レゾナック、脱炭素加速 30年に水素発電設備を稼働 (2023/10/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

レゾナックは旧昭和電工時代の1999年から発電事業を手がけており、蓄積したノウハウを生かす。

それをつながるようにするのが住友電工なのだと、立ち位置を示したい」 ―ショーに向け、どのようなプロジェクトを進めてきましたか。 ... 写真は住友電工提供

住友電気工業は東京・有明の東京ビッグサイトなどで26日から開かれる「ジャパンモビリティショー2023」で、電気自動車(EV)に改造した小型バス(写真)...

住友電工、マルチコア光ファイバー量産開始 光信号伝送容量2倍 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

住友電気工業は光ファイバー1本の中に光信号の通り道であるコアを2本設けて光ファイバー1本当たりの光信号伝送容量を2倍に増やす低損失型のマルチコア光ファイバーを開発し、量産と販売を始...

古河電工、欧州で再生材活用 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信2)

古河電気工業はリサイクル樹脂製ケーブルトラフ「グリーントラフ」について欧州域内で海外初となる現地製造を始めた。現地で発生した再生材を製品製造に活用することで、欧州のリサイクルシステムに貢献する。また日...

レゾナック、内定者に企業文化の理解促進 (2023/10/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックは昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合し、23年1月に発足。

住友電工はグループとしてモロッコの4拠点で自動車用ワイヤハーネス(組み電線)を製造している。

古河電工、多心数向けカッターを発売 (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信2)

古河電気工業は光ファイバーを切断するための光ファイバーカッター「S327A」を発売した。切断可能心数を従来機比で約35%増加し、業界最多の6万5000心とした。刃の交換・位置の微調整も顧客自身...

レゾナック、昨年度の男性育休取得9割超 「パパキャン」成果 (2023/9/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社は旧昭和電工時代の08年から、男性従業員の育休取得促進を目的としたキャンペーン「パパキャン」を実施している。

さあ出番/東京高圧山崎社長・二階堂貴朗氏 M&Aなど積極的に (2023/9/25 素材・建設・環境・エネルギー)

前職の昭和電工(現レゾナック)では、石油・化学品の生産物流管理などに従事。... (石川侑弥) 【略歴】にかいどう・たかお ...

新日本電工、メッキ廃液再利用 イオン交換無機結晶を活用 (2023/9/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

新日本電工は2025年度にも、イオン交換無機結晶を活用する新たな水処理循環装置を実用化する。... 水処理循環装置の基になるのは工場向け排水処理装置で、23年に新日本電工による市場投入から50年を迎え...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン