電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

768件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

3000キロワット級風車を3基(写真)設置し、出力制御により最大出力7495キロワットで運用する。

NTN、コンテナ収納移動型電源の新モデル 防災・休憩施設向け (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

エヌキューブは小型風車と太陽光パネル、蓄電池をコンテナに格納した電源。

ハブ高さ約100メートル程度が一般的な3000キロ―4000キロワット級風車を同140メートルにして低風速地域での利用などに対応。... タワーが高くなることで陸上風車の風況改善が期待でき、低風速エリ...

Jパワー、新苫前風力発電が稼働 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

今回、19基の風車(単機出力1650キロワットと1500キロワット)から、国内最大級の風車8基(同4300キロワット)に更新し、新苫前ウィンビラ発電所として運転を再開し...

港湾でコンクリート製のフローターを三角状に連結する浮体構造を組み上げ、アンモニア製造装置を搭載し、風車を組み立てて沖合に設置する。... 予定では浮体風力10基を1風車群として事業化する。 &...

アクティオ(東京都中央区、小沼直人社長)は、風車建設用タワークレーン「JCW1250=写真」のレンタルを2024―25年に始める。... 折り畳み式クロスベ...

23年11月から福島県内の中型風車2カ所で実証し、確認後に事業化する。 風車のブレード先端内部には落雷の電流を逃がす導線が配置されている。

清水建設、石狩湾に風車14基 作業船で施工 (2023/10/16 素材・建設・環境・エネルギー)

清水建設は完成時に国内最大規模となる石狩湾新港洋上風力発電事業の洋上工事で、自己昇降式作業台船(SEP船)「ブルーウインド」による8メガワット(メガは100万)風車14...

風車の解体需要の高まりを追い風に受注増を見込む。 ... SMFLはスマートが風車の解体工事を請け負うことで、風車を新設する提案力も高まるとみる。... 今後、解体する必要がある国内...

ニュース拡大鏡/商船三井、洋上風力への進出加速 (2023/10/11 生活インフラ・医療・くらし)

これは、過酷な海象条件エリアを含むさまざまな海域で、まだ世界で設置例のない15メガワット(メガは100万)以上の風車を設置可能な設計となっている。... このほかに商船三井は、9月に風...

経営ひと言/戸田建設・大谷清介社長「再生エネを開拓」 (2023/10/9 素材・建設・環境・エネルギー)

洋上風車の建造で連携し「持続可能な未来を切り開く取り組みを進めていく」。

戸田建設など6社は3日、大型風車の基礎施工などが可能な自己昇降式作業台船(SEP船)についてシンガポールの「TERAS SUNRISE」(テラス・サ...

鹿島など3社、SEP船完成 北九州の洋上風力に投入 (2023/10/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

9・6メガワットの風車25基の基礎工事や、風車の据え付け工事を行う。... 1600トン吊りの全旋回式クレーンを備え、風車や基礎構造の大型化に対応。またクレーンのブーム長を130メートル、デッキ上から...

視察では台湾の風車メンテナンス人材育成拠点の見学や政府の関係機関を訪問。

中部電、風力発電向け点検手法開発 羽根内部をドローン検査 (2023/9/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

風車のブレード内部には、受けた雷を地上に流す導線「ダウンコネクタ」が設けられている。

商船三井、蘭新興に出資 次世代洋上風力向け風車開発 (2023/9/18 生活インフラ・医療・くらし)

同社の洋上風車は羽を含む回転部(ローター)が傾斜しており、大規模な風力発電施設で発生しがちな風車間の風の干渉を低減し、全体の発電効率を改善する期待がある。このほか強風での運転や風車と浮...

国内に風車メーカーがないだけに、一体成形の風車と浮体構造をどう調達するかは大きな課題だ。 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は、東芝エネルギーシステムズと洋上風車のナ...

清水建、台湾沖に自航SEP船 洋上発電の風車建設 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本とドイツ、フランス、タイの8社が設立した電気事業者「ユンネン風力発電(YMPC)」の発注で、台湾・雲林沖に8メガワット風車80基を建設する。... 風車の大型化が進む中で、自航式で...

塗料の発光で異常検知 【いわき】東日本計算センター(福島県いわき市、鷺弘樹社長)は、アストロデザイン(東京都大田区、鈴木茂昭社長)...

ニッチュー、風力向けブラスト装置の生産増強 CNC旋盤導入 (2023/9/5 機械・ロボット・航空機2)

自動ブラストマシンは、風車のタワー部品に防錆塗装前にショットブラストを施すことで塗装の密着性を高められ、従来の手作業を無人化・自動化できる。 ... その中の風力発電タワー部品用ブラ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン