電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

89件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

農林水産省がまとめた2017年の漁業・養殖業生産量は、前年比1・3%減の430万4000トンとなった。... 海面養殖業では、魚類は前年並み。... 内水面養殖業はウナギが増加し、同4・7&#...

海面漁業が漁獲量の減少などにより前年より減ったものの、海面養殖業や内水面養殖業などの堅調な需要に支えられた。 ... 海面養殖業は同4・8増の5097億円。... このうち3分の2を...

新日鉄住金エンジニアリング(東京都品川区、藤原真一社長、03・6665・2000)は5日、同社が産学官連携の研究コンソーシアムを組成して提案した「大規模沖合養殖システム実用化研究」が、...

政府の規制改革推進会議水産ワーキング・グループは27日、水産業の成長産業化に向けた議論の中で、養殖業者の弓ヶ浜水産(鳥取県境港市)にヒアリングした。 鶴岡比呂志社長は...

不撓不屈/日本建設技術(1)世界変えるガラス廃材 (2017/11/28 中小企業・地域経済1)

緑化以外でも水質浄化材として養殖業で使われるほか、熱帯地域ではアオコの抑制にも効果を発揮する。... その開発の背景には「建設業から新分野をやらなければ」との危機感があった。

日本経済調査協議会(東京都港区、前田晃伸理事長、03・3442・9400)は、日本の漁業・水産業の近代化に向け、必要な制度や支援策を検討する専門組織「第2次水産業改革委員会」を29日に...

養殖業には大ダメージだ。

ダイセン・メンブレン・システムズ(東京都港区、芝昌尚社長、03・6631・3000)は、水中で微細な気泡を発生させる散気装置を水産養殖業で用いる実証実験に乗り出した。... 2月からベ...

経営ひと言/アミタ・佐藤博之社長「うれしい悲鳴」 (2017/3/9 素材・ヘルスケア・環境)

アミタはFSC認証(森林分野)、MSC(漁業)/ASC(養殖業)認証の審査機関。

東ジャワ州バニュワンギ県政府が12年から続けている「1万養殖池設置運動」の成果が出始めている。養殖池数はすでに1万3015に達した。... 5000人の県民がナマズなどの淡水養殖業に従事しており、失業...

不撓不屈/トリム(4)オンリーワンで多用途 (2015/12/18 中小企業・地域経済1)

盛り土材、地盤改良材など土木資材、養殖業向け水質浄化材や農業向け土壌改良材にもなる。... 「長くて5年と考えたが、製造業は最低10年かかると言われた。... 製造業振興は社会貢献だ。

水産物需要の拡大に天然漁業だけでは応えきれなくなり、淡水域を含め養殖業も盛んになった。... 世界最大の小売業である米ウォルマートは天然水産物の7割以上がMSC認証品で英マークス&スペンサーや...

企業信用情報・17日 (2015/7/21)

【17日】 ◎四条富小路 (1)創作陶器、ガラス器の小売り・卸(2)京都市下京区(3)8000万円(4)岡田高...

同事業は東日本大震災の被災地で農林水産業の再生を目指し、各種の先端技術によって生産性向上などを図る取り組み。発表会では水産総合研究センターが「カキ養殖業の安定化、省コスト化、効率化のための実証研究」や...

インドネシア中央統計局によると、インドネシアにおける一般的な食材であるナマズの養殖業を営む家庭は、10年前に比べ24%増加している。ホワイト・スポット症候群ウイルス(WSSV)...

【マドリード事務所】ポルトガル政府は水産部門、特に養殖業への外国投資誘致に力を入れている。... 投資の対象としては塩田跡地を利用したエビ、ウナギ、タイ、スズキの養殖事業などもあったが、19世紀からポ...

【福岡】九州経済連合会は、水産物の輸出促進と国内での魚食普及のための5カ年計画「水産業アクションプラン」を策定した。... また成長分野として期待される養殖業に力を入れ、沖合域に輸出専用養殖漁場を計画...

企業信用情報・9日 (2015/4/10)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債(6)事由&#...

県内業者に種苗として提供することで養殖業を振興する。... 長崎県の養殖フグ生産量は全国トップ。農林水産省「海面養殖業統計」によれば、長崎県の13年養殖フグ生産量は2528トンで全国の50・9%...

水産総合研究センター東北区水産研究所がアワビの緊急養殖開発技術、持続的な漁業・養殖業生産システムの実用化について、同センター中央水産研究所が省エネ・省コスト・高付加価値型の水産業・加工業の実用化につい...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン