電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,387件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

IHIの通期見通し、営業最高益1100億円 防衛・航空けん引 (2024/5/9 機械・ロボット・航空機1)

IHIが8日発表した2025年3月期連結業績(国際会計基準)は、営業損益が過去最高の1100億円の黒字(24年3月期は701億円の赤字)を見込む。....

住化、4事業部門に再編 次世代成長モデル確立 (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友化学は事業の再構築などで、25年3月期にはコア営業利益や当期利益が黒字化する見通しを示している。

JALの前3月期、当期益2.8倍 需要回復、コスト抑制奏功 (2024/5/3 生活インフラ・医療・くらし)

格安航空会社(LCC)は営業損益が黒字転換した。

00年代前半は輸出増による貿易黒字が経常黒字を支えていた。... 海外拠点で得た第1次所得収支の黒字が日本の経常黒字を支える構造に変わった。

黒字を確実にするため、25年3月期のコア営業利益では短期集中業績改善策で300億円を折り込むが一過性だ。

25年3月期は当期損益で200億円の黒字転換を目指す。... 本業のもうけを示すコア営業損益は、2月比で40億円悪化の1490億円の赤字(同927億円の黒字)に膨らむ見込み。 ...

タイの化学案件やサウジアラビアの石油・ガス案件などの海外プロジェクトで工事原価の追加費用を見込み、当期純損益は従来の黒字予想から一転して2期ぶりの赤字となる見通しだ。 売上高は2月公...

長井社長は厳しい経営環境のもと経営効率化を進め、2024年3月期業績を3年ぶりに黒字化した。

NECの通期見通し、調整後営業益14%増 国内IT・防衛が寄与 (2024/4/29 電機・電子部品・情報・通信)

社内インフラは第5世代通信(5G)事業の黒字化のめどが付き、苦戦していたテレコムの調整後営業利益で同2倍の850億円を見込む。

DMG森精機、通期予想を上方修正 売上高最高5500億円 (2024/4/29 機械・ロボット・航空機)

24年1―3月期連結決算は当期損益が86億円の赤字(前年同期は62億円の黒字)だった。

黒字を前提とした子会社での実施は国立大学でも可能だが、東京大学や東京工業大学など研究大学が、高度な内容で大手企業をターゲットにするのが普通だ。

中長期的には、稼ぐ力を意味する経常収支の黒字幅の拡大が欠かせない。

24年3月期連結決算では当期損益が170億円の黒字(前期は1176億円の赤字)と4期ぶりに黒字転換したが、同社はカナダや豪州でも集団訴訟を抱える。... 顧客・仕入れ先への補償や集団訴...

24年3月期連結決算はトヨタの生産台数回復や合理化改善などにより全社が増収で営業損益も増益または黒字転換となった。

「(当社は)黒字体質だがさらに伸びる。

これを黒字転換し、27年度には過去最高益を超えたい。

赤字が出ないよう、むしろ黒字になるようPRしていく」と意気込みを示した。

国立大学の病院は財政投融資で整備するが、病院の収入は診療報酬に縛られるほか、教育・研究での使用も多く、多額の黒字は難しい。

「23年12月期を踏まえると、EBITAD(利払い前・税引き前・償却前利益)は約1400億円、営業利益は約400億円で、営業損益的にも黒字転換できた。

輸出は3年連続で増え、輸出から輸入を引いた貿易黒字は554億円。... 初めて貿易黒字を達成した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン