電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

156件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ICT世界の潮流PART6(10)AI・IoT時代の経営資源(下) (2018/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

地域軸に社会資本形成 【共有で知能化】 会員制交流サイト(SNS)の情報空間の知能化により、コミュニティー活動を高度化すれば、ヒ...

ICT世界の潮流PART6(9)AI・IoT時代の経営資源(上) (2018/9/14 電機・電子部品・情報・通信1)

デジタルの場 適応急務 【所有から利用】 会員制交流サイト(SNS)の登場により、シェアリングエコノミーが生まれ、所有から利用へと、価値観の...

ICT世界の潮流PART6(8)AIにおけるプライバシー問題(下) (2018/9/7 電機・電子部品・情報・通信1)

情報推測、本人に告知必要 人工知能(AI)におけるプライバシー上の問題に対し、どのような対応策が考えられているのだろうか。7月に英国のデータ保護監...

ICT世界の潮流PART6(7)AIにおけるプライバシー問題(上) (2018/8/31 電機・電子部品・情報・通信1)

望まない情報 開示の危険 人工知能(AI)やビッグデータの利活用においてはさまざまなプライバシーの問題が指摘されている。そのうち大きなものは「プロファイリング...

【IoT基盤導入】 米オハイオ州コロンバス市のスマートシティープロジェクト「スマートコロンバス」は、乳児の死亡率が高いというコロンバスの社会課題の解決が大きな目的だ。同市は2020年...

【70%が都市集中】 50年には世界人口の70%が都市に集中すると予想されている。

ICT世界の潮流PART6(4)動きだしたインドのフィンテック(下) (2018/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

小企業や低所得者が主な顧客層であり、パートナー企業が間に入ることで、情報通信技術(ICT)機器の操作に慣れない、金融インフラの利用がよくわからない、といった層にもある程度対応が可能とな...

ICT世界の潮流PART6(3)動き出したインドのフィンテック(上) (2018/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

【高額紙幣の廃止】 中国でのフィンテック(金融とITの融合)普及は、日本でもよく報道されているが、中国に次いで人口の多いインドでも、フィンテックの...

ICT世界の潮流PART6(2)フィンランドにおけるヘルスケア×AI(下) (2018/7/20 電機・電子部品・情報・通信1)

■協働で革新的AI開発へ フィンランドでは、ヘルスケア分野の人工知能(AI)活用を国家的に進めていくために、フィンランド国立技術研究センターVTT...

ICT世界の潮流PART6(1)フィンランドにおけるヘルスケア×AI(上) (2018/7/13 電機・電子部品・情報・通信1)

このようなヘルスケア分野のAI活用への取り組みは日本だけでなく、世界で激しい競争が起きている。... 【20年に向け改革】 高福祉で知られる北欧諸国のひとつであるフィンランドは、世界...

ICT世界の潮流PART5(23)キャッシュレス先進国−北欧諸国の動向(下) (2017/9/29 電機・電子部品・情報・通信2)

北欧でキャッシュレス決済が普及した要因を見ていく。キャッシュレス決済に欠かせないのが銀行口座であり、ルーマニアなど中東欧諸国では銀行口座を持たない人々の比率が30%を超える...

ICT世界の潮流PART5(22)キャッシュレス先進国−北欧諸国の動向(上) (2017/9/22 電機・電子部品・情報・通信2)

こうした課題の解決を目指して、カード(プリペイド、デビット、クレジット)や小切手、銀行送金、最近ではスマートフォンを利用したモバイル決済など、現金を使わないキャッシュレス決済の利用が世...

ICT世界の潮流PART5(21)ICTによる地方都市課題の解決(4) (2017/9/15 電機・電子部品・情報・通信2)

同県がICTを打ち出すには理由がある。... こうした背景から、島根県はルビーを軸とした産学官の連携や世界に通用する人材の育成が盛んである。 ... 同じく14社が参加する石見エリア...

ICT世界の潮流PART5(20)ICTによる地方都市課題の解決(3) (2017/9/8 電機・電子部品・情報・通信2)

さらに、隣接する島田市とICT推進協議会を発足し、ICT活用を軸とした広域連携も進んでいる。 【3つの目的】 藤枝市がICTを推進する目的は三つある。... このよ...

ICT世界の潮流PART5(19)ICTによる地方都市課題の解決(2) (2017/9/1 電機・電子部品・情報・通信2)

同市のICT施策は1993年に当時の市長が、ICT活用による市民生活の質的向上と地域経済の活性化をテーマとして、全国の地方自治体に先駆けて高度ICT基盤の整備を決断することに始まる。... 現在、IC...

ICT世界の潮流PART5(18)ICTによる地方都市課題の解決(1) (2017/8/25 電機・電子部品・情報・通信2)

【サービス維持】 少子高齢化による人口減少が進む我が国では地方都市の多くが都市サービスの維持に頭を痛めている。政府は地方の中核都市を中心とした「コンパクト+ネットワーク」によ...

ICT世界の潮流PART5(17)IoT・AIとネットワーキング(7) (2017/8/18 電機・電子部品・情報・通信2)

電子メールやウェブのない世界を今の20代の世代は想像できるだろうか。この四半世紀で、グーグルやアマゾンが生まれ、会員制交流サイト(SNS)が登場し、民泊やウーバーが世界に広がっている。

ICT世界の潮流PART5(16)IoT・AIとネットワーキング(6) (2017/8/4 電機・電子部品・情報・通信2)

皆の世界観の中で構築されるので、誰もが一様に利用できるよう構造化されオープン化されていく。 ... 仲間の世界観の中で構築されるので、その場で局所的に適応する柔軟な「群れの知」であり...

ICT世界の潮流PART5(15)IoT・AIとネットワーキング(5) (2017/7/28 電機・電子部品・情報・通信2)

【ヒトのIoT】 IoT(モノのインターネット)は、インターネットから始まるデジタル情報技術の急速な進展の節目の中で生まれてきた拡張的概念であるが、二つの系譜がある。...

ICT世界の潮流PART5(14)IoT・AIとネットワーキング(4) (2017/7/21 電機・電子部品・情報・通信2)

多くのモノとつながるIoTと考えるAIが一体化するコンピューティングの世界観、自律的な要素が加わる都市システムの可能性、そして、それらを生みだした三つの情報革新の本質について言及した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン