電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

IHIは従来から強みを持つ液化天然ガス(LNG)受入基地に加え、シェールガス由来の天然ガスに関連するバリューチェーンの提供を狙いに、旧クバナーからの事業買収を実行した。 ...

三菱重工業は28日、液化天然ガス(LNG)関連設備・製品分野の市場開拓を目的とした専門組織「LNGプロジェクト室」を6月1日付で新設すると発表した。米国を中心にシェールガスの開発が進み...

千葉県袖ケ浦市で両社が共同運営しているLNG受入基地で行う。... 他方、受入基地ではLPG運搬船の替わりにLNG運搬船をより多く着船でき、最大で年70万トンの追加調達が可能になる。... 今回はこれ...

これら海外の巨大プロジェクトが一斉に花開く時期を迎えた」 ―国内も福島県の相馬港でLNG受入基地建設の検討を始めるなど、新規投資に積極的です。 ... 「確かに東京...

石油資源開発は福島県新地町に液化天然ガス(LNG)受入基地を建設する検討を始めた。... 同社にとって、外航船が着く受入基地を単独で建設するのは初めてとなる。 ......

液化天然ガス(LNG)受入基地を東電と共同運営する東ガスの岡本毅社長も「LNG火力のリプレースでなにがしかの貢献ができる」と前向き。

他方、扇島パワーの燃料であるLNGの価格は年々上昇。... しかもLNG火力を手がける東電は東ガスにとって最大の顧客。... どう対応するか検討している」(総合エネルギー事業部)とし、...

液化天然ガス(LNG)の生産国と消費国が一堂に会した初の国際会議「LNG産消会議」が19日、日本主催で開かれた。... 【対日輸出に意欲/カナダ天然資源相】 ...

「住友商事と共同で、メリーランド州コーブポイントにLNG受入基地を持つドミニオンと協議中だ。シェールガスをLNGにして日本に運べれば、だいぶ様相が変わってくる。... つまり、LNGはコモディティー化...

こうした動きに早くから石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーや、東電とLNG(液化天然ガス)受入基地を共同運営する東京ガスなどが反応。ほかにも「電力会社から要請があれば、当社はLNG...

東京電力は11日、カタールから液化天然ガス(LNG)を調達する長期契約を結んだと発表した。... 8月中に東京湾内にある2カ所のLNG受入基地に輸送船が到着する予定。 ...

プラチナバンドの900メガヘルツ帯を獲得したソフトバンクは基地局を増設する。... 石油化学で韓国企業との合弁投資が本格化するほか、青森県八戸市の液化天然ガス(LNG)受入基地の建設費...

現在、シンガポールでは初の液化天然ガス(LNG)受入基地が建設中。... 周辺国にガス田が多いとはいえ、LNG調達価格は「原油価格に連動しており、日本とそれほど変わらない」とか。

当社のLNG(液化天然ガス)基地と共同運用しており、われわれが運営すればメリットがある」。... LNG受入容量は東ガスが161万立方メートル、東電は105万立方メートルで世界最大級。...

ベトナム側が計画しているLNG受入基地やガスパイプラインなどインフラ整備に協力するとともに、各種設備工事の受注を目指す。将来的には、LNG火力発電所の建設、運営まで視野に入れる。... すでに子会社の...

ここで小型の内航船(同3500立方メートル)に積み替えて、西港区の受入基地にピストン輸送する。... その間、小型船が横付けし、数十回にわたり、LNGを移し替え、北海道鉱業所(...

LNGの生産量は段階的に年間450万トンへと引き上げる計画だ。 国内のLNG受け入れ態勢整備も着々と進む。直江津LNG受入基地(新潟県上越市)は敷地面積25ヘクタール...

国際石油開発帝石が豪州で開発中の大規模ガス田「イクシスプロジェクト」で生産する年間840万トンの液化天然ガス(LNG)全量の販売先が確定し、7割強が日本向けに供給されることになった。....

現在建設中の直江津LNG受入基地(新潟県上越市)から供給し、日本海ガス(富山市)への卸売りのほか、沿線にある製造業や化学品、医薬品メーカー向けに重油からの燃料転換需要を...

東京ガスは、都市ガス用LNGを年間1000万トン輸入している(09年度実績)。多様な産地からLNGを受け入れることから「組成や比重が違うことで起こるロールオーバー現象の発生を防止するた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン