電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ヒートポンプの熱交換器にデシカント吸着剤を一体化した「HBデシカ素子」が空気中の水分を吸着・脱着して年間を通じて快適な湿度40―60%を維持する。

今後もKAITEKI社会の実現に向けてデシカント除湿機と共にさらなる高性能化を目指します。

公開授業にはシステムの真空管太陽熱集熱器を手がけた寺田鉄工所(広島県福山市)やデシカント除湿器の新晃工業(大阪市北区)なども参加し、各技術を紹介した。

熱はデシカント除湿機の熱源に再利用する。

三菱樹脂(東京都千代田区、姥貝卓美社長、03・6748・7400)は、小型で天井につり下げる業務用除湿機「AQSOAデシカント除湿機=イメージ」を発売した。

除湿を行うデシカント空調機は、湿度が高い東南アジアに向く」(山本駿一社長)と世界を見据える。

山武は、外気を乾式ローターで除湿して空調するデシカント空調機を省エネルギーで運転するコントローラー「インフィレックス ディーシー=写真」を発売した。定格運転をするデシカント空調機に比べ...

熱交換機やデシカント除湿器を東北地区で販売する。

三菱樹脂(東京都中央区、吉田宏社長、03・3279・3700)は26日、低温排熱を利用できる除湿・加湿用デシカント空調機「AQSOAデシカント空調機」の販売拡大に向け、販売子会社の三菱...

また、空調システムには温度と湿度を個別に制御できるデシカント方式も採用し、体感温度を考えた省エネ運転ができるようにしてある。

また人の密度も把握する人感センサーによる空調・照明制御をオムロン、発光ダイオード(LED)照明に反射・透過を組み合わせる明るさ感演出照明をパナソニック電工、既存の空調と湿度を制御するデ...

同社は熱交換器に加え、アクソアを使った除湿・加湿用デシカント空調機を展開。

空調の節電対策として7月初旬に本社ビルにガス吸収式冷凍機やデシカント(除湿空調システム)による除湿を導入する。

乾燥方式にはコンプレッサー方式とデシカント方式を組み合わせたハイブリッド方式を採用しており、効率的な衣類乾燥につなげた。

同社のドライルームはヒートポンプ制御による精密空調機とデシカント除湿機を組み合わせたのが特徴。

【今後も技術開発】 ハスクレイは、もともと幅広い湿度領域において多量の水蒸気を吸脱着する吸放湿剤として開発されたものであり、既に合成メーカーから販売され、ハスクレイを用いたデシカント空調用のロ...

排熱を利用した吸着式冷凍機やデシカント除湿機などに同吸着材を使うことで、エネルギーを効率的に利用できる。

ヒートポンプと、低温廃熱を有効利用する同社製デシカント空調機を一体化した。... デシカント空調機ではこれまで利用が難しかった40―60度Cの低温排熱を使用できる。

同社はハニカム構造体にシリカゲルやアルミニウム素材を塗布したローターを用いて、デシカント除湿機や全熱交換器などを生産する。... 同社の08年12月期売上高はデシカント除湿機のほか、塗料などに含まれる...

この「ハクスレイ」は従来デシカント空調の調質剤として使われてきたゼオライトやシリカゲルに代わるもの。... ハクスレイを用いたデシカント空調ローターの企業化も決定しているという。 デシカント空...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン