電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

142件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

茨城県東海村にあるこの施設では、この世界を形づくるもっとも基本的な原子核である陽子を、光速近くまで加速して、炭素や水銀などの標的に照射し、中性子やミュオン、K中間子、そしてニュートリノといった2次粒子...

15年にニュートリノ振動の発見で同賞を受賞した梶田隆章同研究所所長がかぐらプロジェクトの代表を務める。

世界最高クラスの陽子ビームによって、中性子、ミュオン、K中間子、ニュートリノなど多彩な2次粒子ビームを利用できる。

40億年前に放出された素粒子の一種「ニュートリノ」を南極で観測。巨大ブラックホールを持ち強いガンマ線を出す銀河系外の天体が、高エネルギーニュートリノとその元となる宇宙線の放射源天体であることを突き止め...

弔辞では、ニュートリノの検出でノーベル賞を受賞した小柴氏が「世界一の光電子増倍管を作ってくれた。... 梶田氏も「(昼馬氏が)世界最大の光電子増倍管の開発を決断した時が、日本のニュート...

みずほフィナンシャルグループ(FG)は、オミセジャパン(東京都渋谷区)が設立するブロックチェーン(分散型台帳)に特化した共有スペース「ニュートリノ」&#...

ILC 巨大加速器を日本に(3)“国威”今は昔 (2018/4/25 科学技術・大学)

15年に日本に物理学賞をもたらした「ニュートリノ」の研究も、現在は加速器を使った第2ステージに突入している。

スーパーカミオカンデのニュートリノ検出器タンクは、1ミリリットル当たり0・1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以上の粒子を100個以下に抑える5万トンの超純水で満たされ、ニュ...

ニュートリノ観測やヒッグス粒子発見につながる光技術で「ノーベル賞の陰の功労者」と呼ばれる浜松ホトニクス。

光センサーでニュートリノなどノーベル賞につながる発見に貢献し、同社を光技術の世界的企業に育て上げた。

梶田氏は素粒子の一種である「ニュートリノ」に質量があることを証明し、ノーベル賞を受賞した。

工学院大、航空・宇宙の2専攻新設 19年4月 (2017/12/21 大学・産学連携)

惑星科学や素粒子の一つニュートリノ、重力波観測などの宇宙・天文学と、産業につながる応用物理学の両方を学ぶ。

「ニュートリノ振動」観測―宇宙の進化解明に期待 J―PARCで発生させたニュートリノを295キロメートル離れたニュートリノ検出器「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)...

浜松ホトニクスはノーベル賞を受賞したニュートリノの観測に貢献した光電子増倍管など高性能な光センサーを得意とする。

素粒子の一種であるニュートリノを観測して質量があることを示し、後に宇宙線研の梶田隆章所長のノーベル物理学賞受賞につながった。

生理学医学、物理学、化学の自然科学3賞は2014年が青色発光ダイオード(物理)、15年がニュートリノ振動(物理)と感染症に対する新たな治療法(生理学医学)...

■アクセスランキング・ベスト10(7/31~8/6) 1位 東北大・山形大、全方向駆動車輪開発-その場で方向転換、3年以...

しかし、クォークより電子の仲間のニュートリノの方がはるかに多く、ニュートリノでも確認する必要がある。 ニュートリノは3種類あり、空気や地面などを突き抜けて飛ぶ間に種類が変化...

東北大、梶田隆章氏が基調講演 (2017/6/14 科学技術・大学)

テーマは「ニュートリノ研究に夢をのせて」。

猿橋賞、石原氏(千葉大准教授)受賞 (2017/4/20 科学技術・大学)

石原准教授は、2004年の国際共同ニュートリノ観測装置アイスキューブの建設開始時からプロジェクトに参加。同装置を使い、12年に世界で初めて高エネルギー宇宙ニュートリノ事象を検出し、ニュートリノ天文学史...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン