電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

135件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

JST、井上春成賞に片山氏ら選出 (2016/6/10 科学技術・大学)

科学技術振興機構(JST)は、大学や研究機関の研究成果を基に企業が開発した技術を表彰する「第41回井上春成(いのうえはるしげ)賞」の受賞技術を決めた。片山聖二大阪大学名...

プレス技術7月号/高精度化を実現する冷間鍛造技術 (2016/6/7 機械・ロボット・航空機2)

小坂田宏造大阪大学名誉教授による総論「ネットシェイプに挑む精密鍛造の起源と技術動向」をはじめ、解説では、「分流鍛造の効果的な活用法」「複動成形技術の動向」「加工速度制御鍛造による高精度ヘリカルギヤの開...

近江宗一氏(92歳、おおみ・むねかづ=大阪大学名誉教授・流体工学)12日死去。

山本邦夫氏(87歳、やまもと・くにお=大阪大学名誉教授・物理学)10日肺炎のため死去。

大中逸雄氏(75歳、おおなか・いつお=大阪大学名誉教授・鋳造シミュレーション)6日に死去。

泉美治氏(94歳、いずみ・よしはる=大阪大学名誉教授・たんぱく質有機化学)13日狭心症のため死去。

政府は2015年度の文化勲章を、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大村智北里大学特別栄誉教授(80)、ノーベル物理学賞の受賞が決まった梶田隆章東京大学宇宙線研究所長(56&...

日刊工業新聞社は21日、「創刊100周年感謝の集い・記念講演会(大阪)」をヒルトン大阪(大阪市北区)で開いた。宮原秀夫大阪大学名誉教授・元総長(写真)が...

丸尾大氏(84歳、まるお・ひろし=大阪大学名誉教授・溶接工学)23日肺炎のため死去。

東孝光氏(81歳、あずま・たかみつ=大阪大学名誉教授・建築設計学)18日肺炎のため死去。

大阪府立環境農林水産総合研究所は18日14時からマイドームおおさか(大阪市中央区)で環境シンポ「技術と地域社会が織りなす環境将来像」を開く。浅野直人中央環境審議会会長(福岡大学...

葛西道生氏(78歳、かさい・みちき=大阪大学名誉教授・生物物理学)3日腎臓がんのため死去。

三浦岩氏(81歳、みうら・いわお=大阪大学名誉教授・ビーム物理学)30日急性心不全のため死去。

大阪府豊中市は大阪の住宅都市として知られている。... 9月からは「まちづくり大学・シニアコース」を開設し、希薄になった地域のコミュニケーションづくりに取り組んでいる。... 長年薫陶を受けた故・大久...

村田暹氏(91歳、むらた・すすむ=大阪大学名誉教授、流体工学)9日老衰のため死去。

広島大学は16日13時から広島県東広島市の広島大学東広島キャンパス中央図書館で、講演会「欧州のレーザ加工技術の開発動向とレーザ表面処理プロセス」を開く。宮本勇大阪大学名誉教授、佐藤正健産業技術総合研究...

吉川弘之東京大学名誉教授、岸本忠三大阪大学名誉教授、相澤益男科学技術振興機構(JST)顧問に、科学技術政策のあり方について聞いた。 ... 【東京大学名誉教授(...

東純一氏(69歳、あずま・じゅんいち=大阪大学名誉教授・臨床薬理学、循環器内科学)20日死去。葬儀は23日11時30分から大阪府吹田市桃山台5の3の10の公益社千里会館で。

藤田尚男氏(86歳、ふじた・ひさお=大阪大学名誉教授・解剖学)8月27日上行結腸がんのため死去。

第3回の検討会では、1期計画のコンセプトづくりに重要な役割を果たした宮原秀夫アジア太平洋研究所所長(大阪大学名誉教授)がアドバイザーとして初参加した。... それに基く連携大学・大学院...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン