電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

76件中、4ページ目 61〜76件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

入荷の順調な電炉は上乗せしていたエキストラ価格を撤廃しており、電炉買値は前週に比べトン当たり500―1000円程度下がった。... 国内価格をけん引していた輸出価格に陰りが出たことで、先行き懸念も出て...

市中実勢価格はニッケル系SUS304のベースサイズで、トン当たり27万―28万円どころを強含み。... 採算改善を掲げるメーカーの強腰姿勢で、仕入れ価格が上昇しており、安値対応が難しくなっている。&#...

地場電炉の一部が買値を引き下げたほか、前週末で上乗せのエキストラ価格を取り消した電炉も出た。... 地場電炉2社がトン500円程度買値を引き下げ、前週末で上乗せ価格を取り消した電炉が出るなど、3連休が...

市中実勢価格は指標となる建築用冷間ロール成形角形鋼管(BCR)のベースサイズで8万3000―8万4000円どころ。... 一般構造用角形鋼管(STKR)も同等価格で取引...

原材料に左右されない再生可能な鋼材価格を目指す姿勢が定着しつつあると見ている。流通も採算改善のため「価格転嫁に本腰を入れる」ことになる。 ... 上乗せのエキストラ価格も他メーカーよ...

足元の市中実勢価格はベースサイズでトン当たり7万3000―7万4000円どころ。... 100ミリメートル以上の広幅サイズで競合する切り板類が弱基調にあることから、上乗せのエキストラ価格が崩れる懸念も...

荷動き・引き合いは東鉄が7月販価で提示した“出直し価格”を底と見た一部の需要家が反応。... 価格面でも「エキストラ価格が値上がりし、全体としてしっかりしてきた」(加工業者)。... ...

販売価格を構成する要素のうち、原料ニッケル価格は前回算定値から13%下げたが、他のコスト分から成る「ベース価格」を2008年7月以来4年ぶりに引き上げて、相殺した。... クロム系は原料のクロ...

東京製鉄は18日、7月契約の店売り向け鋼材価格を全品種で引き下げると発表した。... ベースサイズ以外の規格・寸法にかかるエキストラ価格も見直し、それぞれ4年4カ月ぶり、13年5カ月ぶりに下げた。&#...

足元の市中実勢価格は直送品がベースサイズでトン当たり5万6000―5万7000円どころ。... 弱含んでいたスクラップが下落し、東鉄が6月販価でサイズ別のエキストラ価格を引き下げるなど、実質値下げに踏...

足元の市中実勢価格はベースサイズ(SD295、16ミリ―25ミリメートル)のメーカー直送品がトン当たり6万2000―6万3000円どころ、在庫品が同6万6000―6万7000円どころに...

端境期に伴う需要縮小で相場が伸び悩む中、国内外の価格差を是正したい東京製鉄が4月販価を引き上げたことで先高感が広がった。... 足元の市中実勢価格はベースサイズ(SD295、16ミリ―25ミリ...

新日鉄住金ステンレスは7日、11月の店売り向けニッケル系ステンレスの冷延薄板、厚中板の価格を1トン当たり1万円値下げすると発表した。... ニッケル価格の下落を反映したもので、冷延薄板は11月出荷分か...

むしろ足元の入荷が落ち、新断ちバラなど上級クズにエキストラ(上乗せ)価格を設けた電炉も見られた。... 炉前価格はH2相当でトン当たり3万6500―3万7000円どころ。... 自動車...

ニッケル系はアロイリンク(原料合金価格連動)の指標となるニッケル相場の下落で、クロム系は原料価格の上昇が理由。 ... ニッケルの含有量によって価格に上乗せする鋼種エキストラ価...

需給がタイトなうえ、原材料価格の高騰や欧米諸国との内外価格差が拡大していることを考慮し、07年4月出荷分以来約1年ぶりの値上げを決めた。... 同時に、熱処理や伸線加工などのエキストラ(上乗せ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン