電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,248件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

車輸出で中国が日本抜く 昨年383万台、EVが海外で躍進 (2024/1/12 自動車・モビリティー)

電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)や中堅の奇瑞汽車(チェリー・オートモービル)など、国内メーカーが海外で躍進したためだという。

大脳型自律飛行を確立 Autonomyホールディングス(オートノミーHD、東京都中央区、野波健蔵社長)は、2025年までに人工知能(AI)をベースにし...

汎用化進むアクチュエーター 日系、世界シェア構図揺らぐ (2024/1/5 電機・電子部品・情報・通信)

アクチュエーターにはピント調節に特化したオートフォーカス(AF)と、AFの機能を備えつつ手ブレ補正対応も可能なOISがある。

ヤマハ発、東京オートサロンに初出展 EV7機種紹介 (2024/1/4 自動車・モビリティー)

ヤマハ発動機は12―14日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されるカスタムカーの展示会「東京オートサロン2024」に初出展する。

ASRAには車メーカーからトヨタと日産自動車、ホンダ、マツダ、SUBARU(スバル)、電装部品メーカーはデンソー、パナソニックオートモーティブシステムズ、半導体関連企業はルネサスエレク...

今年亡くなられた主な方々(死去日・氏名(年齢)・肩書き) 【2022年12月】 9日 中村喜久男氏(89&...

4足ロボが工場点検 基幹構造、自動巡回を提案 (2023/12/26 中小・ベンチャー・中小政策)

オートウォーク機能により、事前に歩行ルートや指定場所での撮影、スキャン動作を記憶させた上で、同じルートを定期的に自動巡回できるため、工場の設備や計器向け定期点検・保守での利用を提案する。 &#...

古河ロックドリル、せん孔簡易化の新型クローラードリル発売 (2023/12/21 機械・ロボット・航空機1)

新たに開発したセミオート機能のドリリング・オペレーションサポートシステムを搭載し、せん孔作業の簡易化を実現した。

東邦オート(千葉市美浜区、秋葉佑社長)は、2024年5月にスウェーデン・ボルボの認定中古車を取り扱う「ボルボ・セレクト木更津(仮称)」を千葉県木更津...

ホンダ、タイでEV生産 SUV投入、中国勢に対抗 (2023/12/20 自動車・モビリティー)

現地子会社「ホンダオートモービル(タイランド)」がプラチンブリ県のロジャーナ工業団地に置く4輪車工場で12月上旬に生産を始めた。

住友商事は同社関連会社の住友三井オートサービス(SMAS、東京都新宿区)と共同で、インドネシアに自動車レンタル会社SMASモビリティ・インドネシア(SMI、ジャカルタ市)...

ローソンはコンビニエンスストアの店舗ごとの発注数を推奨するセミオート発注システムをバージョンアップし、商品の値引き推奨などの機能を付加して2024年3月から全国展開する。... 同...

【ニューヨーク=時事】米電気自動車(EV)大手テスラは、同社の運転支援システム「オートパイロット」の誤用防止対策が不十分なことを理由に、米交通当局にリコール(無料の回収...

激動の経営/相沢鉄工所(1)切る・曲げる一筋で1世紀 (2023/12/5 中小・ベンチャー・中小政策)

板厚が4・5ミリメートル以上の鋼板材料の搬送から切断、集積までを無人で行うオートシャーを作るメーカーは、世界でも同社だけだ。

住友三井オートサービス(東京都新宿区、佐藤計社長)は、顧客向けに電気自動車(EV)の試乗会を名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場(名古屋市港区&#...

三菱オートリース、営業向けEV試乗会 (2023/12/1 金融・商品市況)

三菱オートリース(東京都港区)は30日、営業車に電気自動車(EV)の導入を検討する顧客を対象にしたEV試乗会を都内で開いた。

杉浦斉氏(82歳、すぎうら・ひとし=ヤマハオートセンター〈現レッドバロン〉創業者)8月1日死去。

出光、車シェアに新サービス ロッカーで鍵受け渡し (2023/11/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

出光興産は27日、カーシェアリング事業「オートシェア」に、専用のキーロッカーで鍵の受け渡しと返却を行うサービスを導入すると発表した。... オートシェアは、BIPROGY(東京都江東区、平岡昭...

企業信用情報/22日 (2023/11/23 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【22日】 ◎かめや ①飲食店経営、精肉小売②三重県松阪市③300...

1充電当たりの走行距離(標準パターン)は「強モード」で36キロメートル、「スマートパワーモード」で40キロメートル、「オートエコモードプラス」で70キロメートル。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン