電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

79件中、4ページ目 61〜79件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

6月までに工事完成予定の米モレンシー銅鉱山の拡張プロジェクトに91億円、13年に操業を始め、今期年央にフル生産体制への移行を目指すタガニートプロジェクト建設費に53億円を充てる。 J...

ただ銅などの金属市況は悪化傾向にあり、住友金属鉱山などは減益。JX日鉱日石金属、三井金属は開発中の銅鉱山で減損損失を計上した。... JX日鉱日石金属、三井金属は銅価下落でチリ・カセロネス銅鉱山の減損...

三菱商事はチリ北部で銅鉱山向けとしては初めて海水淡水供給事業に乗り出す。現地製鉄・鉱山会社のCAP(サンティアゴ市)と共同で、日系3社が出資するカセロネス銅鉱山開発会社向けに2014年...

銅精鉱をチリから輸入、硫酸をチリに輸出する輸送業務を一隻で行うことで効率化につなげる。 ... 銅精鉱を約5万トン、硫酸を約3万トン輸送できる。... PPCと三井物産が出資するチリ...

パンパシフィック・カッパー(PPC、東京都千代田区、足立吉正社長、03・5299・7400)と三井物産が権益を保有するチリ・カセロネス銅鉱山での銅精鉱の生産開始時期が2014年1月にな...

開発を進めるチリ・カセロネス銅鉱山の本格操業を控え、精鉱の輸入量がさらに増加。... 西山取締役は鉱硫船について「鉱山業と製錬業を結ぶ一つのツール」と説明する。PPCは製錬をコア事業に位置づけ、さらに...

JX金属は銅製錬国内最大手のパンパシフィック・カッパー(PPC、東京都千代田区)を子会社に抱えるほか、韓国でも銅製錬の合弁事業を展開。大量の銅精鉱をチリから輸入し、硫酸を大量にチリに輸...

チリ・カセロネス銅鉱山の本格操業を控え、資源事業への投資が膨らむ。... 最大の原動力はカセロネスの利益貢献。25・5%の権益を保有する同鉱山は年内に銅精鉱の生産を開始する予定で、フル操業して...

今秋に商業生産を始めるフィリピンのニッケル中間原料工場の建設費や、14年に工事完成予定の米国モレンシー銅鉱山の拡張案件に充てる。 JX日鉱日石金属と三井金属も、チリのカセロネス銅鉱山...

中計期間内に本格稼働するチリのカセロネス銅鉱山の利益貢献と既存事業の強化が成長の柱。... JXグループの中で存在感を出すには何としても達成しなければならない」 ―資源事業で銅鉱山権...

チリのカセロネス銅鉱山に対する開発投資額は約30億ドル(約3000億円)に上り、油ガス田の権益取得にも巨額の資金が必要。... 15年度の経常益目標のうち、3100億円は既存事業が生み...

銅を中心に上流の資源開発から中流の製錬、下流の電材加工・環境リサイクルを展開するJX日鉱日石金属。... 重要プロジェクトとなるチリのカセロネス銅鉱山の操業や電子材料の海外生産の拡大などにより、グロー...

チリのカセロネス銅鉱山が年間を通じてフル操業する2015年度に経常利益で300億―500億円の上乗せが期待できる。... 目標に定める経常利益1000億円超の達成には、カセロネス鉱山の成功とともに既存...

2013年は開発を進めてきたチリのカセロネス銅鉱山が操業。... (3回連載) JX金属がチリで手がけるカセロネス銅鉱山は、オールジャパンプロジェクトとして国も期待を...

ただ、足元で為替が円安となっているほか、公共投資の増加などにより好影響が生じてくると思う」 ―今年はチリのカセロネス銅鉱山の操業が始まります。 ... (カ...

日鉱金属は年内に開発の結論を下すチリのカセロネス銅鉱山の企業化調査を継続。

【非鉄金属分野/鉱山開発を後押し−銅・シリコン事業に集中投資】 日鉱金属と新日石は重複分野がなく、事業への直接の影響はほとんどない。... 鉱石の安定調達を目指し、チリで3銅鉱山に出...

「チリ・カセロネス銅鉱山開発プロジェクトの予備調査で、モリブデンを含む銅鉱床が見つかった」と喜ぶのは、パンパシフィック・カッパー(東京都港区)取締役常務執行役員の後藤敬一さん。 ...

08年度から2014年度までに設備投資、投融資で計1兆200億円を投じるもので、製油所高度化や銅鉱山開発など成長戦略投資に7900億円を計画している。... 金属事業ではチリのカセロネス銅鉱山とペルー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン