電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

スマホでコールセンター支援、トランスコスモスがサービス提供 (2017/9/5 電機・電子部品・情報・通信2)

トランスコスモスは、チャットに対応するスマートフォン向けソフトを活用したコールセンター業務支援サービスを開発した。... 将来は緊急でコールセンターの開設が必要なリコール(無料の回収・修理&#...

同社には現在、総合職社員、嘱託社員、専門職社員に加え、主にコールセンター業務などに従事する有期雇用のメイト社員が約900人いる。

「IBMのワトソンを保険金の支払い審査やコールセンター業務で活用している。... フィンテックも業務に使えるか研究していきたい」(鳥羽田継之)

損保ジャパン日本興亜と同じグループでコールセンター業務を手がけるSOMPOコミュニケーションズ(東京都文京区)は、企業情報化協会が主催する「第4回サービス・ホスピタリティー・アワード」...

NTT東、コールセンターにAI導入−応対支援、業務効率化 (2017/7/6 電機・電子部品・情報・通信1)

2017年度内にコールセンター約40拠点に導入し、ほぼ網羅する。... コールセンターへの問い合わせを理解してオペレーターの業務端末に回答すべき情報を表示し、通話時間を削減したりする。 ...

SPCC、AIで接客力高めたコールセンター構築へ (2017/7/5 電機・電子部品・情報・通信2)

スカパー・カスタマーリレーションズ(SPCC、東京都品川区、出水啓一朗社長、0120・056・108)は、人工知能(AI)を活用し、接客力を高めたコールセンターを201...

日本では40余りの業種で合計数百社がワトソンを業務に採り入れているといいます。 ... 「ほぼ人と同等レベル」とキーナン社長は強調し、自然言語処理によるコールセンター業務で、エンドユ...

「ワトソン」が保険金査定−かんぽ生命、日本IBMから導入 (2017/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

日本IBMはかんぽ生命保険に対し、人工知能(AI)「ワトソン」を活用して保険金支払い審査業務の効率化を支援した。... 査定判断に必要な時間を短縮し、保険金などの迅速な支払いや業務の効...

JR東、コールセンター業務に「ワトソン」導入 (2017/4/26 建設・エネルギー・生活1)

JR東日本は25日、IBMの人工知能(AI)「ワトソン」による業務支援システムを導入すると発表した。10月以降、コールセンター「お問い合わせセンター」で時刻や運賃の問い合わせ対応に使い...

個人客の資産形成・運用業務において、営業担当者との会話を記した面談記録をキビットが解析し、ニーズを分析して今後の提案活動に生かす。 ... 2018年度までにAIを営業店にも導入し、...

4月から経理財務業務の受託サービスを始める。... 関東のベンチャーキャピタルなどを通じて、ベンチャー企業や中小企業の税務を除いた請求および記帳、給与計算、管理会計といった財務経理業務を受託する。.....

ヘルスクリック、ウェルビーと業務提携 (2017/1/26 モノづくり基盤・成長企業)

ヘルスクリック(東京都港区、03・6779・8129)はウェルビー(東京都千代田区)と患者向けサポートプログラムの開発や提供を目的に業務提携した。... 両社で蓄積した...

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、拠点の統合やAI(人工知能)の活用などコールセンター業務の高度化について検討を始めた。... MUFG傘下では三菱東京...

アメリカンファミリー生命保険は27日、コールセンター業務において国際的な認証規格「COPC規格」を16日付で獲得したと発表した。... 同社は約1500万人以上の契約を抱え、コールセンター業務における...

第3次AIブームの波 NEC・日立などが相次ぎITサービス投入 (2016/11/21 電機・電子部品・情報・通信)

NECはコールセンター支援サービスを展開する。... NECはコールセンター業務を支援するサービスを17年3月から提供する。... 社内向けコールセンターで試験的に導入したところ、各問い合わせに対して...

NTTソフトウェア(東京都港区、山田伸一社長、03・5782・7000)は、オウケイウェイヴと連携しコールセンター業務を効率化する人工知能(AI)システムの提供に乗り出...

コールセンター業務と、専門スタッフによる応急処置は、ジャックスが委託するシード・コーポレーション(福岡市中央区)が行う。

宮崎県、秘書センターを立地企業に認定 (2016/10/31 中小企業・地域経済)

宮崎県は秘書センター(東京都港区)を立地企業に認定した。同社は11月、宮崎県小林市にコールセンター業務を手がける「宮崎小林コンタクトセンター」を稼働する。同センターの事業所面積は約29...

TonTon、熊本進出 法律相談コールセンター事業 (2016/10/4 中小企業・地域経済2)

【熊本】TonTon(東京都目黒区、今川博貴社長、03・5539・0113)は熊本県八代市で法律に関する相談受け付け業務を行うコールセンターを立ち上げる。... 今川社長は「弁護士事務...

京西テクノス、IoT市場に参入−遠隔監視サービス提供 (2016/9/22 電機・電子部品・情報・通信)

10月にリモート監視業務を担う「ITサービス部」を新設。... リモート監視とコールセンター業務を担当する。... 新部署は同業務に精通した人材の配置転換などで整備する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン