電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

86件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

4月に味の素の情報システム子会社を自社の連結子会社にするにあたり抱負を述べる。 味の素の子会社を、身内にすることで味の素への提案能力を高められる。

野村総合研究所(NRI)は味の素の情報システム子会社「味の素システムテクノ」を連結子会社化すると28日発表した。... 子会社化により、従来限定的だった味の素へのサービス提供を強化。課...

セーレンは、完全子会社のセーレンシステムサービスを4月1日付で吸収合併する。セーレンシステムサービスは医療情報システムのソフトウエア開発や販売をする。... セーレンを存続会社とする吸収合併方式で、セ...

情報システム子会社の味の素システムテクノに出資することで、味の素向けの仕事を増やせる。味の素システムテクノが持つノウハウの産業分野全般への応用も期待できる」 ―流通・小売業の基幹シス...

日立製作所はシステム開発プロジェクトの品質を管理するSaaS(ソフトウエアのサービス提供)型のツール「QEエキスパート+」を、損害保険大手NKSJグループの情報システム子会社N...

クオリカ(東京都江東区、西田光志社長、03・5857・8111)は、鋳造業向けに生産管理システムを拡販する。... 中堅・中小製造業向けの生産管理システム「アトムズキューブ」に鋳造業に...

NTTデータフォースはNTTデータの子会社。横浜銀行のシステム子会社の業務を引き継ぐ形で設立された。... 事務量計算システムやコールセンターシステムなど五つのシステムは現在、一部の地銀や信用金庫で導...

日鉄エレックス(東京都中央区、吉田博年社長、03・6688・5800)と日鉄住金溶接工業(東京都中央区、中村皓一社長、03・3524・3400)は、情報システム開発を手...

住友商事系の投資会社や金融機関の支援を受けて経営再建中のCSKHDは、情報システム子会社3社を10年4月に統合する計画を打ち出した。

今回、NSSOLが構築したシステムは、日本CAのプロジェクト管理ソフトを採用。システム開発から約2カ月で構築を完了した。ベネッセおよびベネッセの情報システム子会社が全案件情報をリアルタイムに共有。

川崎重工業グループのカワサキプラントシステムズから、川重の情報システム子会社トップに就任。... 03年プラントビジネスセンター制御システム部長。

ハノイの情報システム会社が持つDCを活用し、現地に進出している日系企業や現地企業向けに、6月からシステムの運用・監視代行業務を手がける。... ベトナム最大のIT企業、FPTコーポレーション(...

佐川急便グループはIT子会社の佐川コンピューター・システム(京都市南区、安延申社長、075・661・1178)の、佐川急便グループ外への販売を強化する。... これに伴い、21日付で社...

社員に対して必要な能力を明示できていないIT業界の上位3業種はデータセンター、ソフト開発会社、情報システム子会社。

「EC普及に向け、消費者の信頼の強化に取り組んできた経験を生かし、09年は無線識別(RFID)を用いた食の安全システムの普及やITを用いた環境問題についても話し合いたい」 &#...

先ごろ発表した独BMWの情報システム子会社買収では「名乗りを上げた3社の中から当社が選ばれた」と打ち明けるのは、副社長の榎本隆さん。

強みであるシステム開発に加え、システムの構想を練り上げる上流工程のコンサルティング、顧客に納入した情報システムを有効活用してもらうためのシステム活用コンサルティングの3本柱を軸に、業界最大手としてのブ...

今後、国内需要の伸びには多くを期待できないともいわれる中、大手システム構築(SI)企業は自前の拠点設立や外国企業との提携など、グローバル市場に活路を見いだしつつある。... 合弁会社は...

ある大手製造業の情報システム子会社の情報セキュリティー担当者が言い放った。もともと大手製造業の情報システム部であり、その後独立。現在の同社の業務は、親会社のシステム開発、運用が中心であり、サーバ、パソ...

山下徹社長体制となった07年以降、海外システム構築(SI)業者の買収や海外拠点の設立を積極化しているNTTデータ。独BMWの情報システム子会社など、約1年間で海外企業4社の買収を発表し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン