電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

78件中、4ページ目 61〜78件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

同設備を導入することで、三菱ふそうは中・大型トラックのHV化を進め、独ダイムラーグループで成果を共有する。

世界最大手の独ダイムラーグループに所属する三菱ふそうは、キャンター・エコ・ハイブリッドの次世代車に、韓国SKエナジー製のリチウムイオン二次電池を採用することを決めた。... 次世代車はダイムラーグルー...

ダイムラーグループの三菱ふそうトラック・バスは、小型トラックをベースにしたEVトラック「キャンターE―CELL」を試作。

発足時は40人程度だったが、現在は独ダイムラーグループのハイブリッド車開発の重要拠点に。

HV専任チームの開発人員を大幅増強するほか、独自の中型・大型トラック用ハイブリッドシステムを開発して独ダイムラーグループ内で共有する。... このパワーパックをダイムラーグループとして活用する」...

新型エンジンの開発には総額15億ドル(約1395億円)程度かかったが、ダイムラーグループ全体で年20万基のスケールメリットを生かし、従来車種からの価格アップを75万円に抑えた。 ...

ダイムラーグループはグローバル調達を推進しており、年複数回、購買部門の全体会議を開いている。... ダイムラーグループは全体で部品を共通化し、原価低減を図れる。 ... サプライヤーは自社の実...

またダイムラーグループのハイブリッド車(HV)戦略の一環となる三菱ふそうの小型HVトラックについて「まずは英国に投入し、市場があればほかの地域に展開する」との方針を示した。

このほど方針を転換し既存の中型ディーゼルをベースに独ダイムラーグループの環境技術を最大限に活用し、次期排出ガス規制に対応することを決めた。... 中型ディーゼルもダイムラーグループのエンジンを採用する...

英国でハイブリッドトラックを投入した三菱ふそうは川崎製作所(川崎市中原区)内に研究施設を設置、独ダイムラーグループでの部品共有や次期車開発を加速する。

大型トラック用をダイムラーグループと統合、小型トラック用を伊フィアットグループから調達する。

三菱ふそうは06年からダイムラーグループの米トラックブランド「スターリング」に小型トラックのOEM(相手先ブランド)供給を開始。

今後は独ダイムラーグループで部品を共用するため、ハイブリッド関連の集中購買部門を日本に設置。

独ダイムラーグループの各トラック、バスメーカーが開発してきた技術の情報を三菱ふそうの川崎製作所(川崎市幸区)に集約。

原油高で低燃費車需要が急増する中、ダイムラーグループは得意の大型トラックにハイブリッドが急務と判断、三菱ふそうを核に開発を急ぐ。

小型エンジンからの撤退を決めるなどリストラばかりが目につくが、実際にはダイムラーグループの中核技術に色濃く“ふそう色”は反映されている。

同国の中古トラック市場では「独ダイムラーグループが25%を占める」などブランド力は強く、新車販売も堅調とみている。

「ウイ・アー・ダイムラー(我々はダイムラーグループ)。... ただ、台数の面ではダイムラーグループが大きい。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン