電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

109件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

「(ビクターケンウッド経営統合による会計効果の)100億円のアドバンテージを生かしたい」という。

日本ビクターは28日、周囲の騒音を約8分の1に低減する機能を持つノイズキャンセリングヘッドフォン「HP―NCX78=写真」を2月中旬に発売すると発表した。風きり音やコードから伝わるノイズも低減...

ビクターの欧州販売ルートと差別化する。 ... ビクターの技術を借り、欧州では競合が少ない高機能プロジェクターを展開する。... ビクターは液晶テレビ事業でも生産や開発で船井電機と業務提携して...

日本ビクターは15日、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵ビデオカメラとして最軽量の325グラムとした新機種「エブリオGZ―HD320/300=写真」を2月上旬から発...

ビクターはアップルからライセンスを付与され、製品化した。

子会社のビクタークリエイティブメディア(神奈川県大和市)とバイオマステクノロジー(東京都中央区)、中谷産業(神奈川県小田原市)、音技の杜(川崎市...

日本ビクターは片手で持ち運びできる小型軽量の業務用放送カメラを開発した。09年春から北米で販売し、手軽な撮影機器として業務向けのほか、プロを目指すハイアマチュア層にも販売する。商品開発では小型化の工夫...

ビクターと船井は薄型化など特徴ある製品を投入して販売拡大を狙うとともに、開発負担を低減する。... ビクターと船井はすでに液晶テレビの相互生産を行っている。北米ではビクターのメキシコ工場(ティ...

日本ビクターは、カセットテープやMDの音源をCDやコンパクトフラッシュカードなどに変換するディスクレコーダー「ML―R1=写真」を発売した。販売価格は14万1750円。業務用途として商業店舗や...

当面は新事業を500億円程度の規模に育てたい」 ―ビクターとケンウッドの共同開発品が少ないのでは。 ... ビクターは長年赤字だったので、統合前には守りの雰囲気が強いと感じたのも事実。...

ビクターは07年に国内の市販カーナビから撤退し、欧米やロシアなどで市販品を展開している。

ビクターは薄型テレビ事業は「上半期の販売台数は計画を若干下回った。

ケンウッドの業務用無線機の世界シェアは約10%で、ビクターのネットワークカメラの世界シェアは5%未満。... ビクターとケンウッドは経営統合後も販売では別ブランドで展開している。

日本ビクターは14日、録画や視聴などを大型ボタンで簡単に操作できるブルーレイディスク(BD)レコーダー「DR―BX500」を11月下旬に発売すると発表した。同社としては初めてのBDレコ...

そのほかの候補者をみると、医学・生理学では「遺伝子制御におけるmiRNAの役割の発見と分析の研究」でビクター・アンブロス教授(米)ら、化学では「ナノワーヤー、ナノ材料とその応用」の実績...

日本ビクターとケンウッドは1日、共同持ち株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」を設立し、経営統合した。経営目標は2010年度に売上高7500億円(07年度の両社合計8237億円)...

ビクターはセキュリティー意識が高い欧米の商業施設への納入を増やしてネットワークカメラの世界シェアを高める。

ビクター商品を体感する場に位置づけ、ブランドイメージの向上に役立てる。

前年同期に計上していた日本ビクターが07年8月に連結対象から外れたため減収となったが、ビクターを除いた売上高は前年同期比7%増だった。 ... ビクターを除いた実質の海外売上高は同13...

映像・音楽ソフト事業では子会社のビクタークリエイティブメディア(神奈川県大和市)がIMAGICA(大阪市北区)と業務提携するなど、力を注ぐ事業の強化策を打ち出した。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン