電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

248件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

フジタなど、多機能機械を開発 ロックボルト遠隔打設装置搭載 (2020/1/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

作業者は穿孔、モルタル充填、ロックボルト挿入の一連作業を、事故の危険性がある切羽(掘削面)近くに入らず施工が可能。

大林組、3Dプリンターで巨大シェル型ベンチ セメント系材使用 (2019/12/26 建設・生活・環境・エネルギー)

そこで大林組は3Dプリンター用特殊モルタルで外形を製造した構造物の内部に、引っ張り強度が高い自社開発の超高強度繊維補強コンクリート「スリムクリート」を流し込む複合構造を開発した。... 3Dプリンター...

コンクリート構造物の長寿命化 (2019/11/21 特集・広告)

自己治癒コンクリートの分類と概要 (1)繊維混入による自律治癒 直径0.012ミリ~0.04ミリメートル程度の高弾性合成短...

カシワバラ、内装壁塗装リノベ提案 職人・DIYの2種 (2019/11/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

ヌルは、珪藻土やコンクリート、モルタルなどを用いて熟練のコテ使いが仕上げる。

大林組は29日、3次元(3D)プリンターに使うセメント系材料の特殊モルタルと、自社開発の超高強度繊維補強コンクリート「スクムクリート」を一体化する複合構造を開発したと発表した。... ...

木のぬくもりあるブレース 大和ハウス、集成材活用し開発 (2019/8/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

モルタルや鋼材を使用する従来の座屈拘束ブレースと比べ、製造時に関わる二酸化炭素(CO2)排出量を最大で65%低減する。

西日本高速と三井住友建、超高耐久壁高欄を共同開発 GFRPロッド使用 (2019/8/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

現地の施工はプレキャスト部材を所定の位置に設置し、無収縮モルタルを注入するだけで完了する。

三協立山、コンクリート質感の床材 8月発売 (2019/7/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

幅広い内装に合う灰色の「ライトコンクリート調」と、木目を取り入れたモルタル風の「ダークセメント調」を用意。

ロックボルト工事を1台で 鹿島、打設専用機を共同開発 (2019/7/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

センターブーム1本でロックボルトの穿孔(せんこう)からモルタル注入、ロックボルト挿入まで一連の作業を完全に機械化した。

アイカ工業、高級人造石にコンクリート・モルタル調追加 (2019/3/20 建設・エネルギー・生活2)

【名古屋】アイカ工業は高級人造石「フィオレストーン」に、モルタル調の「ホワイトクレイ」とコンクリート調の「ムーンランド=施工イメージ」の2柄を追加し、4月1日に発売する。

独自の防振ゴムと遮音モルタル板を使い、床への衝撃音を軽減。... 新しい床材の開発には、住友ゴムが自動車用タイヤで蓄積した配合技術やマックストンが持つモルタルの成形技術を活用している。ゴムシートに突起...

マキタ/充電式かくはん機、粘度で速度切り替え (2019/2/18 新製品フラッシュ2)

マキタは業界でも珍しい塗料やモルタル用の充電式かくはん機「UT130D」を発売した。

不撓不屈/早川ゴム(2)第2の創業、再生ゴム生産 (2019/1/9 中小企業・地域経済1)

福山市の松浜工場の修繕中、職人が再生ゴムシート材料の上にモルタルを落とした。後で除去しようとしたができず、「社員がゴムシートとモルタルが接着することに気付いた」。後の分析で、ゴムとモルタルが化学的に結...

五洋建、桟橋上部工をプレキャスト化 工期3割短縮 (2018/11/20 建設・エネルギー・生活2)

起重機船で上部工を鋼管杭に架設する際、鞘管内に鋼管杭を杭径程度挿入し、隙間を無収縮モルタルで充填して一体化する。

同社は除草効果に優れるモルタルブロックや農作物の重金属濃度を低減できる土壌改良材の開発を手がけている。... モルタルブロックや土壌改良材のほか、認知症予防につながるサプリメントの開発などに取り組んで...

農研機構など、「集水井」補強工法開発 工期3分の1に短縮 (2018/10/12 建設・エネルギー・生活2)

既存の鋼製集水井の内側に鋼製リングのモルタル内巻を構築し補強する。... この中にモルタルを充填し、鋼製リングなどを一体化した内巻を構築する。 ... 今後、異なる現場条件で対応する...

「タイルを引きはがす工具や、ヘラ状の板でモルタルをこそげ落とす工具をつくった。

IMTS2018/現地座談会 IoT・ロボ融合、AM加速 (2018/9/14 機械・航空機1)

「クリック・アンド・モルタル」だ。

E&CS、耐震補強用接合部材拡販 適用範囲拡大、21年度10万本 (2018/9/6 建設・エネルギー・生活1)

耐震補強する建物で仕上げモルタルを剥がした際、従来は使用できなかった鉄筋のかぶり不足や、大きな凹凸がある場所に適用できる。

東日本大震災を経て、ネットにない、モルタル(実店舗)としての地域住民との関わり方が各SCに根付いたのではないか」と指摘する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン