電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

86件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

このほど開発したのが、ボルトやナットなどの脱落を防止する樹脂製ワッシャー。

2枚1組のワッシャー(座金)とボルトを一体化して作業性を高めた。ワッシャーの入れ忘れを防ぎ、作業時間を低減できる。

フランジナットはワッシャーと一体型で作業効率が高い一方、ユーザーになじみが薄いことが採用の妨げになるケースもあった。

座金(ワッシャー)材で高さ2・2メートルの東京スカイツリーを製作―。

期間中にチップ110万個、ワッシャー40万個の回収を見込む。

母が自動車部品メーカーの社長をしており、私もパイプに銅ワッシャーを入れて電気炉に投入する手伝いをするなど、小さい頃からモノづくりになじみがありました。

ケースとバンドの結合部を頑丈にするため、通常のネジ留めに加えてワッシャーを使った。

当初はスプリングワッシャーを開発する予定だったが、留め金具としての機能に着目し、製品化した。

ワッシャーと一体型で作業効率が高く、さらに同種の市販品に比べ2―3割安いと好評だ。

ワッシャーの一つひとつにレーザーマーキングで番号を刻印する。... 2月中にも刻印付きのワッシャーの生産を開始する。... ワッシャーには6桁のコントロールナンバーを刻印する。

【年540万個生産】 梶製作所(石川県かほく市、梶政隆社長、076・281・2128)は、自動車のステアリング用特殊ワッシャーやエンジンのセルスターターギアなどの製造を手がけて...

ノルトロックジャパンの緩み止めシステムは2枚1組のワッシャー(座金)で構成。... ナット下部に2枚組ワッシャーをセットした一体構造にすることで、ワッシャーを挟む手間を省いた。

基板への取り付けも可能で、専用ホルダーは絶縁ワッシャーが不要な設計とし組み立てにかかる工数を減らした。

【ノルトロックジャパン/ネジのゆるみを防ぐ】 ノルトロックジャパン(大阪市西区、宮下浩史社長、06・6535・4401)は、ネジのゆるみを防ぐ部品であるワッシャー「ノ...

同社はネジ用緩み止めワッシャーを販売しており、サポートを機に顧客開拓にもつなげる。 ... 無料テクニカルサポートでは、緩みが発生した場合にワッシャーを取り付けるなどの改善案や、試験の詳細デー...

自動車や機械・電気部品の座金、スプリングワッシャーなど各種バネを製造し、売上高は浙江特発が約4億7000万円(08年)、杭州特発が約6億5000万円(同)。

今回確立した技術では、ボルトを通す板材部分の片側には切り込みを数カ所入れて、もう片方はワッシャー(座金)を不要にするため盛り上げるようにプレス加工して、ボルトが緩むことを防ぐ仕組みにし...

バネやワッシャーを一つのユニットにした。

ムロコーポレーションはワッシャーなど自動車用小物部品が主力。

このため環状ブラシの間にワッシャーをはさんで強度を高めるとともに、長野県飯田市に協力工場を確保し量産体制を整えた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン