電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

131件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

産業春秋/飛騨高山の観光誘致策 (2017/10/30 総合1)

中国や台湾、韓国からの団体客だけでなく、リュックを背負った欧米からの個人旅行者も少なくない。 政府は2003年、10年までに外国人旅行者1000万人を目指すビジット・ジャパン事業に着...

NTTBP、海外の公衆Wi-Fi利用環境 訪日客向けに国内提供 (2017/10/19 電機・電子部品・情報・通信1)

外国人観光客は団体旅行から個人旅行にシフトしており、よりローカルな情報のニーズが高まっている。... 一方、日本人旅行者も香港で日本と同様にWi―Fiサービスを利用できる。

訪日客の主要市場である東アジアでは、中華圏の中秋節や韓国の秋夕(チュソク)といった旅行需要の高い連休が今年は10月になったものの、好調を持続した。JNTOは個人旅行の増加や、旅行先とし...

物流改善の新潮流(6)UNIWORLD EXPRESS JAPAN (2017/5/10 モノづくり)

中国・香港向けの個人客依頼に特化した配送サービスを請け負っている。... 旅行客にとって、旅客機内に持ち込みきれない購入品は配送するしかない。... 個人旅行客の安定した需要を取り込み、月1万件ペース...

また旅行サイトを通じて、中国人の個人旅行客を対象にした体験型観光などを販売する。

横浜市、飛鳥交通と連携−訪日客受け入れ環境整備 (2016/12/19 中小企業・地域経済)

【横浜】横浜市はタクシー事業者の飛鳥交通(東京都新宿区、03・5287・3007)と「訪日外国人旅行者受入環境整備(タクシー)に関する連携協定」を結んだ。... 林文子...

海外個人旅行者を取り込め―。

同サイトを通じて日本を訪れる個人旅行の外国人観光客に対し、手荷物預かりサービスや、観光案内などのサービスを提供する。中国からの訪日旅行市場は、中国政府の関税引き上げなどにより免税店の売り上げが減少。....

ICT世界の潮流PART4(11)地方創生とICT(上) (2016/9/9 電機・電子部品・情報・通信2)

【観光促進ツール】 地方観光地を訪れる訪日外国人旅行者が増えている。個人旅行では特に会員制交流サイト(SNS)がコミュニケーションツールとして大いに利用されており、無...

乗車券の引き換えの負担が軽減され、韓国の個人旅行客らを中心に好評。

ただ、仕事では海外に行くことがあっても、個人旅行は温泉地など国内が中心だった。それが8年前、息子の語学留学先のカナダ・バンクーバーを訪れたのをきっかけに、多いときには年に2回海外旅行へ出かけるようにな...

■「航空とタッグ」ツアー投入 こうした中、JR東日本とJALは3月から、新幹線と飛行機を片道ずつ利用する旅行ツアーを発売した。首都圏発で北海道と青森を周遊する個人...

横浜市、ぐるなびと協定 飲食店の訪日客対応で (2016/1/28 中小企業・地域経済2)

【横浜】横浜市は27日、ぐるなびと「訪日外国人旅行者受け入れ環境整備に関する連携協定」を締結したと発表した。... 同日会見した滝久雄ぐるなび会長は「現在はインバウンドで団体旅行客が多いが、今後は団体...

また、個人旅行中の社員の安否確認を課題にあげ、何らかの形での情報提供を社員に呼びかけた。

項目別では個人消費と住宅建設を上方修正。... 個人消費は「緩やかに持ち直している」に上方修正。... 焦点の観光分野は国内客が個人旅行を中心に好調なほか、外国人観光客も円安や航空路線の拡充などにより...

このほか、JR東日本は同日、グループのびゅうトラベルサービスを通じ、訪日旅行者の誘客を目的にタイ、中国の旅行会社2社と包括業務提携契約を締結したと発表した。提携したのは、タイ、インドネシアで旅行事業を...

台湾や香港の個人旅行者を主なターゲットとし、今後、国の支援などを受け、マーケティングやプロモーションを進める。

東京を起点に東北地方へ外国人の個人旅行者を呼び込むため、新たな周遊観光ルートづくりを始めるなど都が実施する取り組みについて、産業政策を中心に山本隆産業労働局長に話を聞いた。 ... ...

東京都は東北地方に外国人の個人旅行者を送り込むため、新たな周遊観光ルートづくりに乗り出す。... 20年の東京オリンピック・パラリンピック大会を機に地方と連携することで、外国からの個人旅行者の獲得と東...

中期的に日本人の海外個人旅行者の3%に当たる年間約27万人の利用を目指す。 事前にパスポートや電話番号などで認証を受けた海外在住の日本人(ホスト)が、日本人旅...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン