電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

812件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

新役員/富士通 執行役員常務・大西俊介氏ほか (2020/5/26 電機・電子部品・情報・通信2)

執行役員常務 ゼネラルカウンセル/CISO(兼)法務・知財・内部統制推進本部長(兼)関連事業本部担当 水口恭子氏 【横顔】豪...

専務執行役員CCO兼内部統制統括、ERP刷新推進管掌 井上治夫氏 【横顔】三菱UFJ銀行では法人、リテールなどの幅広い分野の企画・営業やカード会社の経営を経験。

さらに内部統制とガバナンスを強化する組織改正も実施する。最高リスク管理責任者(CRMO)が統括するリスクマネジメントグループにあった「監査部」を独立させ内部監査部門の独立性を高める。リ...

プロジェクトの進め方やチームビルディングなど、あらゆる局面に対して何がフリーらしいのか、これまで雰囲気や感覚で決まっていたことを言語化していく」 【記者の目/内部統制支援サ...

産業春秋/企業統治の難しさ (2019/12/6 総合1)

会計と監査を専門とする八田さんは、実務経験を踏まえつつ「企業の内部統制を有効にするのはトップの意思ひとつ。過去の不祥事発覚は内部通報がほとんどだ」と話す。

月島機械、内部統制を強化 不祥事再発防止 (2019/12/5 機械・ロボット・航空機2)

月島機械は不祥事の再発を未然に防止することを目的に、内部統制システムを再構築する。... それぞれの企業規模や業務内容に応じた制度設計や内部統制に関わる組織・体制を整備する。

トッパン・フォームズ、SOC2報告書受領 印刷業界初 (2019/11/22 電機・電子部品・情報・通信2)

トッパン・フォームズは、データ・プリント・サービス(DPS)や電子入力・帳票電子通知サービスの一部について内部統制評価の保証報告書「SOC2 Type1 保証報告書」を...

板野圭司CSR・内部統制推進部長に、取り組みの狙いを聞いた。

新成長へ離陸 航空機産業(7)住友精密工業社長・高橋秀彰氏 (2019/10/3 機械・ロボット・航空機2)

「不十分な内部統制やコンプライアンス意識の不徹底に加え、部門間の連携や人事交流が少なかった。

不撓不屈/三陽工業(3)法改正の逆風 (2019/8/29 中小企業・地域経済1)

内部統制を確実に機能させることは必要不可欠だ」と井上。

経営企画在籍中には、M&A(合併・買収)や内部統制再整備などにも携わった。

SGHD、セイノーと業務連携検討 (2019/8/5 建設・生活・環境・エネルギー)

また物流業界を健全で持続可能とするため、法令順守の徹底や内部統制の強化でも協力する。

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

「投資用不動産融資に対する内部統制や信用リスク管理態勢の強化、反社会的勢力などとの取引排除に向けた管理態勢の抜本的な見直しはすでに着手済みだ。

海外データ保護規制 トレンドと日本企業への影響(5) (2019/7/23 電機・電子部品・情報・通信2)

欧米ではプライバシーバイデザインの概念が広く提唱されており、日本企業においても、今後このような内部統制の業務への組み込みがますます期待される。

内部統制強化を図り透明性を高め、事業の買収・譲渡がしやすい体制を整え、M&Aの加速につなげる。

東京証券取引所は13日、日産自動車に対し財務での内部統制が適切に機能していないことが認められたとして、改善報告書の提出を求めたと発表した。

日鉄鉱業、社長に小山博司氏 (2019/5/23 総合3)

▽佐藤公生社長は取締役に▽交代理由=内部統制体制の再構築▽就任日=5月22日

執行役員内部統制統括、ERP刷新推進担当本部長 川上昌範氏 【横顔】コーポレート畑。企業基盤を守るため統制環境づくりとデジタルテクノロジーを活用し持続的成長する企業文化醸成を...

一方、データ不正などを再発させないよう、カンパニーと全社による多層の管理で内部統制を強化する」 《新中計ではリチウムイオン電池材料やポリイミドなどの拡大を図る》 「...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン