電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,588件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

千葉大学分子キラリティー研究センターの尾松孝茂教授、宮本克彦准教授らは、北海道大学、大阪公立大学、大阪大学と共同で、金ナノ微粒子が分散した金ナノインクに光渦を当てると微小なドットが印刷できることを実証...

物質・材料研究機構の高橋有紀子グループリーダーとペリン・トズマン特別研究員、東北大学のサイモン・グリーブス准教授らは米シーゲートテクノロジーと共同で、磁気記録層を積層して多値化する技術を開発した。

東京工業大学の宮島晋介准教授と李莎莎大学院生は、高性能なシリコン太陽電池を安全に製造する手法を開発した。... 宮島准教授らは、シリコンヘテロ接合太陽電池向けの水素化アモルファスシ...

キユーピー、ピーマンの苦み解明 舌の受容体特定 (2024/4/1 生活インフラ・医療・くらし)

キユーピーは東京大学の三坂巧准教授と連携し、ピーマンの苦みを感じるメカニズムを解明した。

【東大阪】近畿大学のソフィア・リカフィカ・パトリック准教授が参加する国際研究チームは、太陽系の中で太陽から最も遠い惑星である海王星の二つの衛星を発見した。

基盤モデルと研究自動化(4)実験にロボ技術 (2024/4/1 科学技術・大学)

東京大学の長藤圭介准教授は粉体の塗布成膜工程をロボット実験で最適化した。... 長藤准教授は「学生は『僕は実験職人になりたくない』と考えて実験ロボットを構築した」と振り返る。... 長藤准教授は「ロボ...

【東大阪】近畿大学の松本浩一准教授や日本理化学工業(大阪府東大阪市)の研究グループは、ホタルが発光する際に必要な化合物を安価に合成する手法を開発した。

成蹊大学の竹囲年延准教授と東京大学の永谷圭司特任教授らはSKマテリアル(埼玉県狭山市、相原幸治社長)と共同で、砕石鉱業所での自律化ホイールローダーによる自動運搬技術...

天田財団、国際交流・技能検定助成決定 今年度後期(中) (2024/3/26 機械・ロボット・航空機1)

【国際会議等参加助成(若手研究者)(塑性加工)】▽岐阜大学工学部機械工学科助教箱山智之「The 27th International ESAFO...

生成AIがデバイスやシステムとどう相互作用するかについてはまだ初期段階だが、重要なコンポーネントになることは間違いない」 【記者の目/新たな用途開拓へ】 ...

天田財団、国際交流・技能検定助成決定 今年度後期(上) (2024/3/25 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【国際会議等準備および開催助成(塑性加工)】▽粉体粉末冶金協会理事副会長尾﨑由紀子「2024 Powder Metallu...

MS&ADインターリスク総研と岡山大、脱炭素メリット分析 (2024/3/25 素材・建設・環境・エネルギー)

経営への影響を共同研究 MS&ADインターリスク総研(東京都千代田区、一本木真史社長)と岡山大学の天王寺谷達将准教授は、脱炭素への取り組みが経営に与える好影響...

4月には市立大の大庭三枝教育学部准教授と学生2人が、スウェーデンで開かれる幼児教育の学会に出席するのに合わせて同大を表敬訪問する。

東北大学の松浦祐司教授と金森政之准教授らは、少量の血液から脳腫瘍の悪性度を判別することに成功した。

北海道大学の田畑公次准教授と小松崎民樹教授らは、生物試料の分光計測に人工知能(AI)技術を取り入れて、細胞診などを数百倍から数千倍高速化する手法を開発した。

深層断面/研究自動化、拡大の好機 (2024/3/19 深層断面)

東京大学の長藤圭介准教授は「ロボットは実験データを集める間だけ保てば十分。

オムロンサイニックエックス(OSX、東京都文京区、諏訪正樹社長)の吉武道子嘱託・物質・材料研究機構名誉研究員と東京大学の長藤圭介准教授らは、材料分野向けの大規模言語モデル(LL...

老津木工(愛知県豊橋市、松井誠社長)が前橋工科大学の辛島一樹准教授と連携し、能登半島地震で被災した輪島市朝市組合に組み立て式屋台を無償で貸出す。... 同社は建具などを手がけており、コ...

九州大学の樋口裕次郎准教授と竹川薫教授、守田湧貴大学院生らは豪クイーンズランド大学と共同で、日本酒やみそ、しょうゆなどの発酵・醸造産業に不可欠な「黄麹菌」の細胞内で酵素などの有用物...

テラヘルツ波アンテナなど技術応用目指す 東京農工大学の朝田晴美大学院生と鈴木健仁准教授らは、厚みが100ナノメートル(ナノは10億分の1)と極めて薄い赤外線吸収メタサ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン