電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,914件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大阪メトロは2025年大阪・関西万博のオリジナルデザインをまとったラッピング列車(イメージ)の運行を30日に御堂筋線と谷町線で始める。... 30日は万博開幕500...

JR西、ラッピング新幹線で万博盛り上げ 来春から運行 (2023/11/23 生活インフラ・医療・くらし)

万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインした新幹線や在来線列車の運行、オフィシャルストアやポップアップストアなどの展開を同日から順次始める。

それは神秘的で、金曜日に仕事が終わると夜行列車に飛び乗って行った。

関西の鉄道各社、万博ラッピング列車を30日から一斉運行 (2023/11/22 生活インフラ・医療・くらし1)

関西の鉄道各社がラッピング列車で2025年大阪・関西万博の機運醸成を図る。近畿日本鉄道と阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道の私鉄4社が万博開幕500日前の30日に万博のデザインを...

新幹線は自身もよく使うが「終電の1本前(の列車)で帰りたいといつも思う」だけに、人ごとではいられない。

主にイタリア国内の高速路線に投入されるが、フランスやドイツ、スペイン、オーストリアなど欧州各国のシステムに対応しているため、国ごとに異なる電源や信号システムを国境で効率的に切り替え、国際列車としての運...

従来現地集合のイベントが多いが大阪発着の臨時列車で現地と往復するツアーとして企画し、車両や乗務員などへの親近感を高めてもらう。

ニュース拡大鏡/近鉄、DXでサービス向上 電子看板で乗り換え案内 (2023/11/10 生活インフラ・医療・くらし2)

外国人のニーズに合わせた列車や沿線スポットを海外旅行会社にPRするほか、アジアなどでの旅行展示会に出展し需要を取り込む。

西武鉄道、来年1月からCO2ゼロ運行 全線で再生エネ電力使用 (2023/11/8 生活インフラ・医療・くらし1)

通年で環境価値のついた電力を使った全列車の運行を行う。列車運行に伴い排出していた年間約15万7000トンが実質ゼロとなり、西武鉄道全体のCO2排出量を18年度比で約90%削減できる。

高安山地域のイラストや写真を車両の内外装などに用いたデコレーション列車やつり革でのクイズ出題で魅力発信する。

鉄道に水素燃料電池 国交省、連絡会立ち上げ JR7社・民鉄など参加 (2023/11/1 生活インフラ・医療・くらし1)

列車に水素タンクを搭載し、車両上の燃料電池で酸素と化学反応させて発電した電気で動かす燃料電池鉄道車両は、回生ブレーキで発電する電気と合わせ走行中に二酸化炭素(CO2)を発生させない。

JR西、新観光列車「はなあかり」 敦賀―小浜―城崎温泉運行 (2023/10/30 生活インフラ・医療・くらし)

JR西日本は2024年10月に運行を始める新しい観光列車の名前を「はなあかり」とし、グリーン車2両とグリーン車より高いグレードのスーペリアグリーン車1両の計3両編成に決めた。......

インタビュー/JR東海執行役員・斎藤隆秀氏 全社員にICT教育 (2023/10/27 生活インフラ・医療・くらし1)

「例えば、需要予測の精度を高めて臨時列車や輸送計画を最適化できる。

阪急電鉄、スマホで乗車・混雑確認 万博・IR見据え利用増狙う (2023/10/25 生活インフラ・医療・くらし1)

新大阪駅から十三駅を経由してJR大阪駅の地下駅「大阪駅(うめきたエリア)」につながる連絡線の建設や、地下駅で接続するなにわ筋線を通って関西国際空港までの直通列車を検討している。

グリッド、鉄道向けSaaS開発 車両運用を最適化 (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信2)

車両運用計画では限られた数の車両を用いて日々数百本にのぼる列車をダイヤ通りに運行するため、膨大な組み合わせから列車を割り当てる必要があり、また輸送障害発生時には素早い修正が求められる。リノーム・レイル...

(梶原洵子) JEMAPSでは、地図上の山手線や中央線の線路の上を、各列車を表した長方形が生き物のように動いていく。... こうした自社の列車の状...

「ななつ星」10周年、JR九州が記念式典開催 (2023/10/19 生活インフラ・医療・くらし)

国内の豪華周遊列車の先駆けとして2013年10月に運行を開始。... 21年から2年連続で米旅行誌による「世界一の列車」にも選出された。

万博鉄道まつり復活 大阪モノレール、12月開催 (2023/10/19 生活インフラ・医療・くらし)

大阪モノレールは観光列車「ミライ」で全国各地の料理や酒などを楽しむイベントも開く。

JR東、司令室で車内防犯カメラ映像を確認 山手線で試験導入 (2023/10/17 生活インフラ・医療・くらし)

JR東日本は走行中の列車内の防犯カメラ映像を、列車運行を束ねる司令室で確認できる「地車間通信機能」を2023年度末までに山手線の1編成に試験導入する。

NXHD、東南アの貨物を鉄道輸送 マレーシアで試行 (2023/10/12 生活インフラ・医療・くらし)

今回の試験輸送は、グループ会社のNX南アジア・オセアニアがマレーシア鉄道の専用列車を利用して9月20―22日に行った。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン