電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

162件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ドコモ関西、南海トラフ地震災害対策を公開 (2016/3/3 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモ関西は2日、マグニチュード9・1の南海トラフ巨大地震を想定した災害対策を報道陣に公開した。

このほか、後藤大輔鈴与危機管理室長が国内外140社の総合力を生かして、南海トラフ巨大地震を想定したBCPを紹介。

IHI、中部電力から新型津波救命艇を受注−来月末に引き渡し (2016/2/25 機械・ロボット・航空機1)

尾鷲湾に面し、南海トラフ巨大地震の際に津波被害が想定されるため公海上に位置する揚油桟橋での燃料荷役に従事する作業者の避難措置の一つとして導入を決めたという。

首都直下地震や南海トラフ巨大地震など大地震への備えとしての利用を見込む。... 新システムはプロトタイプ版の従来システムの地震の評価精度を高めた。... 躯体の安全性に影響が出るような通常解析ではとら...

NTT西、防災訓練−南海トラフ地震に備え (2016/1/26 電機・電子部品・情報・通信1)

NTT西日本はこのほど、地震の規模を示すマグニチュードが9・1の南海トラフ巨大地震が起きたことを想定した「総合防災訓練=写真」を実施した。

ただ30年以内の発生確率が70%とされる首都直下型地震や南海トラフ巨大地震が起きると、日本全体に甚大な被害が予測される。... 「この10年、首都直下型地震、南海トラフ地震が起こったら、日本は...

新東名は東名よりも内陸部を通るため、南海トラフ巨大地震などの被害も受けにくいとされる。

愛知製鋼、本社敷地内の新本館着工 (2015/12/18 素材・ヘルスケア・環境)

基礎免震構造の採用や自家発電設備の新設など南海トラフ巨大地震を想定した自然災害への備えを強化し、事業継続体制を整備する。

南海トラフ巨大地震など災害を想定。

重点目標のうち災害リスクの低減では、南海トラフ巨大地震や首都直下地震、津波・火山噴火や、頻発する気象災害のリスク低減に向け、さまざまな対応と目標を示した。

【巨大地震に備え】 同社がBCP(事業継続計画)上の重要課題と考えているのが、首都直下地震と南海トラフ巨大地震だ。首都直下地震に対しては(1)システム...

清水建設は1日、南海トラフ巨大地震(東海、東南海、南海連動型地震)の発生を想定した震災訓練を実施した(写真)。

富士通は31日、南海トラフ巨大地震を想定した合同防災訓練を1日に実施すると発表した。

南海トラフ巨大地震や首都直下地震に向けた地震・津波対策に2028億円を盛り込んだ。

国土交通省は26日、南海トラフ巨大地震・首都直下地震対策本部(本部長=太田昭宏国交相)を開き、2016年度の重点対策を決定した。

このとう道は震度7の地震に耐える建造や地下火災を防ぐ耐熱840度Cの回線被膜、ガス漏れ検知、浸水を防ぐ潜水艦ハッチ並みの扉や排水ピットなどの設備対策に加え、24時間の監視体制を敷く。... 同社は「南...

【ライズ・アップ/手動式災害対応自販機を紹介】 ライズ・アップ(静岡県沼津市、055・946・6001)は、地震など災害時に、自動販売機内の飲料商品を取り出...

三井住友海上火災保険とインターリスク総研(東京都千代田区)などは企業向けに地震や放射能、洪水などの災害リスクを拠点ごとに無料診断するサービスを始めた。... 企業側の住所をベースに各拠...

想定される南海トラフ巨大地震などへの防災製品として「屋外向け津波防災誘導標識への利用を自治体に提案したい」(同社)としている。

九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センターの山下裕亮研究員(現東京大学地震研究所特任研究員)らは、南海トラフ近くのプレート境界浅部で起こる「低周波微動」の活動特性を明らかにし...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン