電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

148件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

8月に合弁契約を結び、9月中にも株式の50%を取得する。

野村アセットマネジメント(東京都中央区、NAM)、野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー(同、NFR&T)、野村総合研究所(NRI)は、金...

現地の車部品メーカーであるアストラオートパーツと合弁契約を結んだ。合弁会社を15年8月に設立し、新工場を建設する。... インドネシアでは11年にアストラオートパーツの子会社と防振ゴムの技術援助契約を...

日立製作所は15日、スイスの重電大手ABBと高効率の送電設備を製造、販売する合弁会社「日立ABB HVDCテクノロジーズ」(東京都千代田区)を設立することで正式契約したと発表し...

【執行役員船舶海洋カンパニー企画本部長】山地仙志(やまじ・ひさし)氏 【横顔】中国合弁事業で経験したフィージビリティースタディーや合弁契約、資金調達に加え、船舶部門分...

アズビルは、中国の合弁事業で、現地の相手先企業である上海石化投資発展(上海市)との合弁契約を10年間延長する。合弁企業の上海アズビル制御機器(同)の20年の契約期間が、...

ヤマハ発は1975年に現地企業と合弁で同国に進出したが、08年に合弁契約を解消。12年に同現地企業への技術支援契約が切れたのを機に再進出を模索し、13年に全額出資子会社「YMPK」を設立した。 ...

三井造船と川重は2014年12月に、株式譲渡契約、合弁契約を締結。これに基づき、三井造船100%子会社「エム・イー・エス由良」の株式の40%を川重に譲渡する形で合弁形態に切り替え、新体...

同社は2014年12月にミャンマー経済銀行および大和総とヤンゴン証券取引所設立に関する合弁契約を締結済み。

27日に海外統括会社の光生国際貿易投資(香港市)がエヌケーミンダグループと合弁契約を結ぶ。新設する合弁会社は「ミンダ・コーセイ・アルミナム」(ハリヤナ州)。... 光生...

インドネシア銅製錬所の整備では用地買収から関与し合弁契約の取りまとめに奔走した。

JFE商事は9日、メキシコの鋼管メーカーであるプロラムサと、同国で引抜鋼管の製造・販売を手がける合弁会社の設立に向けて基本合意したと発表した。... 月内に合弁契約の締結を目指す。

三井造船と川重は同日、株式譲渡契約と合弁契約を締結。

7日には、合弁契約を26年まで10年間延長することを発表した。

16日付のシンガポール紙ストレーツ・タイムズ(B10面)によると、同国の政府系複合企業セムコープ・インダストリーズは、中国重慶市での火力発電事業で、重慶市能源投資集団の事業部門と合弁契...

BMWは先月、華晨中国汽車(ブリリアンス・チャイナ)との合弁契約を2028年まで延長したばかり。

約1カ月間、日本の電装部品メーカーを含めたT/C(技術援助契約)&J/V(合弁契約)も視野に入れての調査だったが、その可能性は難しかった。

独BMWは中国の中堅自動車メーカー、華晨汽車集団との合弁契約を2028年まで延長した。... 合弁で「3シリーズ」や「5シリーズ」を生産しているほか、華晨汽車によるエンジンや次世代マイクロバスの開発を...

インドの合弁会社に生産ラインを新設。... 2013年1月に、現地メーカーとインドに商用車機器事業の合弁会社を設立してから初めての受注となる。... ナブテスコは12年末に、子会社のナブテスコオートモ...

日本製紙は16日、タイにあるSCGペーパー社との間で、植林やパルプ、紙などで構成するSCGペーパー社フィブラス事業部門会社にかかわる合弁契約を結んだと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン