電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

321件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

官房副長官補に藤井氏 (2020/6/29 総合2)

主計局次長を経て18年7月国税庁長官、20年4月内閣審議官。

日刊工業新聞社人事 (2020/6/25 総合2)

(7月1日)▽販売担当兼日刊工業開発センター社長兼務を解く 代表取締役社長兼出版担当井水治博▽内部監査室長を兼務 執行役員経営企画局長兼デジタルメディア担当横山隆行▽執...

1991年に航空局で伊丹空港(大阪国際空港)の存続協定に携わった後、99年に鉄道局で幹線鉄道課補佐官として念願の長野新幹線整備で活躍した。 ... 17年北陸信越運輸...

新役員/清水建設 執行役員・松橋貞雄氏ほか (2020/6/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

03年東京支社工事第三部長、04年北陸新幹線建設局次長、12年北陸新幹線第二建設局長、15年理事、18年清水建設常任顧問。

ティア1(1次取引先)、ティア2(2次取引先)には『新たにこれができる』と提案するチャンスになるかもしれない」 ―中部経済産業局が重視する施策は。&#...

(4月1日)【機構改革】(1)本社編集局写真部を写真・映像部に改称(2)デジタルメディア局編集部の〈制作・会員管理〉を分離しコンテンツサービス部に改組。...

主税局や理財局では税や予算、大臣官房の調査企画では経済政策という大蔵の中心も担当した。... 大臣官房調査企画課長、国際金融局次長、関税局長、国土事務次官など歴任。

日刊工業新聞社人事 (2019/12/26 総合2)

(1月1日)▽大阪支社編集局経済部(大阪支社業務局次長兼企画部長兼副部長兼モノづくり日本会議実行委員会)谷正美▽同業務局企画部長(同京都総局〈営業〉副部長...

委員6人のほかJR北の役員、国土交通省の鉄道局次長らが出席した。

日刊工業新聞社人事・機構改革 (2019/10/29 総合2)

(11月1日)【機構改革】(1)本社出版局雑誌部を雑誌編集部と雑誌広告部の2部体制とし、編集と営業部門の職責を明確化(2)大阪支社編集局の産業部を廃止し...

日刊工業新聞社人事 (2019/9/25 総合2)

(10月1日)▽日刊工業出版プロダクション社長兼務を解く 執行役員本社出版局長奥村功▽本社出版局雑誌部長兼型技術編集長(本社出版局戦略商品開発担当)本社出版局次...

鉄道局時代にはJR西日本の福知山線の事故対応も行った。... 規制緩和に縁が深く、航空局でAIRDOやスカイマークの新規参入に、自動車局でタクシーの同一運賃撤廃に携わった。... 15年海上保安庁総務...

横顔/横浜税関長に就任した中尾睦氏 (2019/8/27 中小企業・地域経済2)

15年理財局次長、17年人事院事務総局審議官、18年財務総合政策研究所副所長。

17年内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長を経て18年より現職(執筆時)。

日刊工業新聞社人事 (2019/7/30 総合2)

(8月1日)▽本社編集局日刊工業産業研究所長(論説委員会副委員長)部長相当幕井梅芳▽大阪支社編集局長を兼務 取締役西日本担当大阪支社長竹本祐介▽大阪支社付論説委...

在外は在フランス日本国大使館一等書記官、国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム機構事務局次長(フランス・ストラスブール)、ITER国際核融合エネルギー機構(同・カ...

防衛装備庁長官に武田氏 (2019/7/24 総合2)

11年防衛政策局防衛政策課長。12年地方協力局次長、同年首相秘書官。

横顔/東海財務局長に就任した藤本拓資氏 (2019/7/24 中小企業・地域経済2)

10年金融庁市場課長、15年証券取引等監視委員会事務局次長、17年預金保険機構総務部長。

17年総合政策局次長、18年海上保安庁次長。... 16年官房技術審議官、17年海事局次長。... 17年航空局次長、18年観光庁次長。

後任の企業庁長官には前田泰宏企業庁次長(昭63、55)が就く。... 13年官房審議官、14年通商政策局通商機構部長、15年内閣官房日本経済再生総合事務局次長、18年経済産業省官房審議...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン