電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

333件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

ケストースの多様な生理機能の解明などが評価され、物産フードサイエンス、名古屋大学大学院の北浦靖之講師、東京農業大学の遠藤明仁准教授と共同で日本栄養・食糧学会から、「平成31年度技術賞」を受賞。

サンコロナ小田、「製品・技術賞」受賞 (2019/7/30 素材・医療・ヘルスケア)

サンコロナ小田(石川県小松市、0761・43・2211)は先端材料技術協会の2018年度「製品・技術賞」を受賞した。

スラグ少ない溶接技術、新型「マツダ3」部品に採用 神鋼 (2019/6/14 素材・医療・ヘルスケア)

神戸製鋼所は発錆の原因となるスラグ(溶接部に生じる非金属の物質)の発生が少ない溶接技術をマツダと共同開発し、新型小型車「マツダ3」の足回り部品の溶接工程に採用された。... 両社はこの...

挑戦する企業/日本ガイシ(6)矢継ぎ早に新製品 (2019/5/28 素材・医療・ヘルスケア)

新技術展「IDテックエックスショー」で日本ガイシの基調講演が注目を集め、同社のブースには100人以上がつめかけた。... IDテックでは蓄電部門の最優秀技術賞を受賞。... 名古屋大学の天野浩教授とノ...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は24日、東海大学校友会館(東京都千代田区)で第37回スガウェザリング財団賞表彰、...

科学技術賞の開発部門は、防災に貢献する陸海統合地震津波観測システムを開発した防災科学技術研究所地震津波火山ネットワークセンター青井真センター長ら23件77人に贈られる。ほかに若手科学者賞、創意工夫功労...

ヤマハ発、無人ヘリ技術で文科省から受賞 (2019/4/16 機械・ロボット・航空機1)

ヤマハ発動機は産業用無人ヘリコプターの自律制御システムの開発について、文部科学省の「平成31年度科学技術分野における文部科学大臣表彰」の「科学技術賞(開発部門)」を受賞した。 ...

新役員/JFEスチール 常務執行役員・風間彰氏ほか (2019/4/10 素材・医療・ヘルスケア)

鋼板の表面を検査する装置「デルタアイ」の開発を主導し、大河内記念技術賞に輝いた。目下の課題はデータサイエンス技術の実装。... 11年JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区製鋼部長、14年製鋼技術部長。

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金13件 (2019/3/12 機械・ロボット・航空機2)

永井科学技術財団(永井淳理事長=新東工業社長)は2018年度の財団賞13件、奨励金13件の交付先を決め、贈呈式を開いた(写真)。... ◆ 【...

四国イノベ協議会、産業振興貢献賞にポルテ選出 (2019/2/27 中小企業・地域経済1)

【高松】四国地域イノベーション創出協議会は「第23回四国産業技術大賞」「第8回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」の受賞者を決定した。四国産業技術大賞の産業振興貢献賞には、ポルテ(香川県東かが...

大河内賞、8件選定 日立のMRIなど (2019/2/15 科学技術・大学)

同賞は生産工学・生産技術分野の研究開発を対象に優れた業績を表彰する。... 技術賞と生産賞の受賞者は次の通り。(カッコ内は業績) 【技術賞】▽JFEスチールの木村達己...

高度技術社会推進協会(TEPIA)が開催したロボットコンテスト「TEPIAロボットグランプリ2018」で、長野県松本工業高校電子工学部3年生7人による「男子高校生の夢 萌えロボ...

素形材産業技術賞、経産大臣賞にトヨタ選出 (2018/11/9 機械・航空機2)

素形材センターは2018年度の素形材産業技術賞を決定した。最優秀の経済産業大臣賞はトヨタ自動車の「無機バインダーを用いたアルミニウム鋳造の造型・リサイクル技術の開発」が選ばれた。... ◇中小企業庁長...

徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会(三木康弘会長=阿波製紙社長)は徳島県で新ビジネスを計画する企業などを支援する「徳島ニュービジネス支援賞2018」の大賞に、スマートレーザ...

組込みシステム産業振興機構(大阪府池田市、西尾章治郎理事長、072・751・9951)は、11月6日に、大企業と中堅・中小企業が互いの技術や知見を生かしてIoT(モノのインター...

サクラファインテックジャパン(東京都中央区、石塚悟社長、03・3270・1666)は、都内で「サクラ病理技術賞」の授賞式を開き、綾部市立病院(京都府綾部市)臨床検査科の...

山形県産業賞、出羽桜酒造社長の仲野氏ら3氏に (2018/9/20 中小企業・地域経済2)

【山形】山形県産業賞委員会(吉村美栄子委員長=山形県知事)は、2018年度の「山形県産業賞」を出羽桜酒造(山形県天童市)社長の仲野益美氏、山形銀行頭取の長谷川吉...

世界76カ国・地域から65万作品の応募があり、「7歳以下の部」「8―11歳の部」「12―15歳の部」の金・銀・銅の各賞や、特別賞などを選出した。 ... アルファベットの形をしたクル...

谷川熱技術振興基金(大阪市西区、谷川寛理事長、06・6444・2120)は、2018年度の「熱技術賞」と「粉生(こもう)熱技術振興賞」の受賞者、研究助成金の交付者をそれ...

日本溶接協会賞、推薦の受付開始 (2018/8/3 機械・ロボット・航空機2)

日本溶接協会は「第49回日本溶接協会賞」の推薦を受け付ける。... 同協会の団体会員で溶接業界への貢献者に対する「貢献賞」、学識・団体会員が開発した技術に対する「技術賞」、溶接・接合の特許発明で注目に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン