電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

120件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

12年に新研究棟が完成し試験設備が充実。... 「研究員は内閣府の大型プログラムから地場産業支援まで情熱を持って仕事している。... 93年教授、01年工学部長・工学研究科長。

旭化成ケミ、水島に新研究棟−投資額30億円 (2016/3/16 素材・ヘルスケア・環境)

旭化成ケミカルズは15日、水島製造所(岡山県倉敷市)内に分散していた研究機能を統合した新棟を建設すると正式発表した。7月に6階建ての新研究棟(延べ床面積5900平方メートル&#...

住化、宝塚に新研究棟−健康・農業関連を強化 (2016/3/11 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学は兵庫県宝塚市にある健康・農業関連事業研究所に、6階建ての新棟を建設する検討を始めた。既存の研究棟が老朽化したことから、9月に着工する方針。... 現在は殺虫剤、除草剤など農業化学品や家庭用殺...

【名古屋】アイシン精機は19日、本社敷地内で2017年5月をめどに新たな研究開発施設を完成すると発表した。... 新商品などの個別部品のほか、通常は自動車メーカーが実施するシステム商品の評価や実験など...

旭化成ケミカルズは水島製造所(岡山県倉敷市)内に分散していた研究機能を統合した新棟を建設する。... (水嶋真人) 【集約で効率化】 ...

第一工場の近隣2カ所に、新研究棟用の土地を確保した。... 食品部門の研究棟の敷地面積が508平方メートルで、延べ床面積が983平方メートル。両研究棟は道路を挟んで向かい合い、行き来しやすい。 ...

今年8月、滋賀県草津市内に新研究棟が完成する。 「研究施設を草津に集約し、ワンストップでバイオ医薬品などを開発するために必要な製造設備、分析・解析装置を整える」と意気込む。 ...

協和発酵キリンは同社研究所である富士リサーチパーク(静岡県長泉町)に新研究棟(写真)を竣工した。... 富士リサーチパークの別の建屋で行ってきた低分子医薬品の創薬研究機...

また同社は28日、約50億円を投じて群馬県安中市のシリコーン樹脂の研究開発拠点の面積を現状の2倍に拡張すると発表した。16年9月までに完成予定で、新研究棟の延べ床面積は7500平方メートル。

R&Dアンケート (2014/7/25)

「車載モジュール製品など新製品開発のため」(アルプス電気)、「事業規模の拡大に伴うもの」(村田製作所)などの回答があった。 ... 「研究開発拠点の新...

産総研関西センターが建設している新研究棟は鉄骨3階建て。... 新棟ではこれまで所内で散らばっていた実験をある程度一元化する。 次世代エネルギー研究は、リチウムイオン二次電池やナトリ...

新拠点は健康科学、微生物科学、植物科学、水科学、環境緑化などを研究する計画。これらの研究分野の拠点は3カ所に分散しており、新研究棟に集約・移転する。新研究棟には中央部に吹き抜けを設けて開放的空間とし、...

協和発酵キリンは化学合成の新研究棟を富士リサーチパーク(静岡県長泉町)に建設する。... 研究棟建設の投資額は22億2000万円。... 新薬候補化合物の合成など創薬の初期研究と、生産...

約1年半の間に、LPガス容器や銀イオンを利用した抗菌剤など新事業の芽が出てきた。... 次世代向けの技術開発を担う新研究棟も構え、スピードアップしてきた。... 「炭素繊維強化プラスチック(C...

日本合成化学工業は新研究棟を建設する。... 今回の工事で研究棟を1棟、倉庫3棟を新たに建設。既存の施設は内装などを改修し、新研究棟の建設後に一部施設を取り壊す。

約130億円の調達資金のうち約83億円を設備投資に、研究開発に約46億円を充当する。設備投資では、滋賀県草津市に遺伝子医療用の新工場を建設中で、そのほか動物実験施設を10月、新研究棟を2014年10月...

「産業界が持つノウハウをできるだけ取り入れてシステム化していきたい」と大阪市立大学が開設した人工光合成研究センターで、当面の研究目標について話すのは、センター所長を務める教授の神谷信夫さん。 ...

大日本住友製薬は大阪研究所(大阪市此花区)の新研究棟を完成した。... 新研究棟は大阪研究所の原薬・化学系の研究機能に加え、本社(同中央区)や同福島区の支店に置かれてい...

ADEKAは韓国と中国で研究開発機能を強化する。... 韓国の研究開発センターにALDと呼ばれる非常に薄い膜を形成する装置を導入。... 先端の樹脂添加剤の開発は12年に新研究棟を開設した浦和開発研究...

技術研究所に建設した新研究棟では、利便性を損なわずに消費電力を抑えられる空調方式を研究する」 《植物工場が研究テーマの一つだ》 「事業として成功するよりも研究開発が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン