電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,090件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日本の海事産業は虎視眈々(たんたん)と準備してきた。... 当社はアンモニアを燃焼させ、アンモニアを運ぶ船舶を日本郵船などと共同開発しており26年に竣工する。... カーボンニュートラ...

日本郵船、LNG燃料のパナマックス型石炭専用船の運航開始 (2023/10/16 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船は、パナマ運河を通過できる最大サイズ(パナマックス型)で、世界で初めて液化天然ガス(LNG)を燃料とする石炭専用船「松陽=写真」の運...

川崎汽船と商船三井、日本郵船の海運3社は26日、液化水素の海上輸送の検討を行うJSEOcean(東京都港区)に資本参加すると発表した。... JSEOceanは、川崎重工業と岩谷産業の...

2位は中日本高速道路の1200億円、3位が日本酸素ホールディングスと西日本高速道路でともに1000億円だった。 ... 取得枠設定額の発行体別は日本郵船、NTTがともに2000億円で...

海運 脱炭素燃料戦略(4)帆への回帰 風で燃料コスト減 (2023/9/15 生活インフラ・医療・くらし1)

日本郵船も24年に蘭エコノウィンドの小型の帆を使った推進装置を自社グループの船舶に初搭載することを7月に公表し、大手がそろい踏みとなった。

海運 脱炭素燃料戦略(3)多様な主役候補 欧はメタノール “推し” (2023/9/14 生活インフラ・医療・くらし)

日本、選択肢広く準備 海運業界の脱炭素燃料は、アンモニアのほか次世代エネルギーである水素やバイオディーゼル、メタノールなども候補だ。 ... 国内勢も複数隻のメタノ...

海運 脱炭素燃料戦略(2)アンモニア CO2ゼロ、高いエネ効率 (2023/9/13 生活インフラ・医療・くらし1)

アンモニア燃料船に注力している日本郵船は、「三つの理由で現実味がある」(グリーンビジネスグループ燃料炭・アンモニアグループの六呂田高広グループ長代理)とその理由を語る。 ...

海運 脱炭素燃料戦略(1)日本の危機感 新エネ本命探る (2023/9/12 生活インフラ・医療・くらし)

日本船主協会の森重俊也理事長はこう危機感を語る。... 例えば、日本のように石炭とアンモニアを混焼してGHG排出を減らす方針の国では将来アンモニアを調達しやすい。... また、アンモニア燃料船に注力す...

郵船出光グリーンソリューションズ、ボイラ制御システム新機種商品化 (2023/8/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

固形・液体・気体燃料に対応 郵船出光グリーンソリューションズ(東京都品川区、梅原慎史社長)は、発電所や工場で使われるボイラの制御最適化システムの新機種「ULTY―V&...

三井E&S、LNG燃料船向け圧縮機受注 CO2削減に貢献 (2023/8/23 機械・ロボット・航空機1)

日本郵船が今治造船(愛媛県今治市)で建造中のバラ積み船の液化天然ガス(LNG)焚(だ)き二元燃料エンジン向け燃料供給装置として納入される。

日本郵船、CTV安全運航認証 (2023/8/23 生活インフラ・医療・くらし2)

日本郵船は洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)の安全運航推進活動について日本海事協会から品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001:2015」の認証を取得した。船舶管...

ニュース拡大鏡/海運、風の力で脱炭素 凧や帆でアシスト (2023/8/23 生活インフラ・医療・くらし2)

日本郵船は初の風力アシスト推進装置の搭載を決めた。... 日本郵船は、24年にもエコノウィンド(オランダ)の風力アシスト推進装置「ヴェントフォイル」を自社グループの船舶に初設置する。

日本郵船、バイオ燃料船を試験航行 神鋼などと連携 (2023/8/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本郵船と同社傘下の旭海運(東京都港区)、神戸製鋼所は21日、バイオディーゼル燃料を活用したバラ積み船の試験航行を実施したと発表した。

日本郵船、インドネシア港運営に資本参画 (2023/8/22 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船は21日、パティンバン港(インドネシア西ジャワ州)の自動車ターミナル運営会社に資本参画したと発表した。... 日本郵船は同国の既存の国際港を利用していたが、国全体の貨物量の増加...

日本郵船など、船舶間でアンモニア燃料を安全供給 装置開発へ (2023/8/21 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船はTBグローバルテクノロジーズ(東京都中央区)と共同でアンモニア燃料を船舶間で供給する装置を開発する。... 日本郵船はアンモニア燃料供給船の開発に関するデ...

日本航空(JAL)は4―6月期としては4年ぶりに当期損益が黒字化し、日本郵船など海運3社も円安や堅調な自動車輸送などで24年3月期の経常利益を上方修正した。

海運3社の通期予想、経常益を上方修正 円安・車輸送好調映す (2023/8/4 生活インフラ・医療・くらし1)

日本郵船は、従来予想比200億円増の2200億円(前期比80・2%減)とした。... 日本郵船は3日、24年3月期業績予想の売上高を同1300億円減の2兆1700億円(...

きょうの動き/3日 (2023/8/3 総合3)

■政治・経済■ ◇8月の日銀当座預金増減要因見込み(8時50分) ■産業・企業■ ◇決算=旭化成、花王、Zホールディングス...

THIS WEEK (2023/7/31 総合2)

31日(月) 先勝 ■政治・経済 ▽6月の決済動向(日銀) ▽7月の為替介入実績(財務省...

川重、LPG運搬船を受注 (2023/7/27 機械・ロボット・航空機2)

川崎重工業は日本郵船から、液化石油ガス(LPG)を燃料とするLPG・アンモニア運搬船1隻を受注した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン