電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

116件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

片岡製作所、年内に新工場完成 工場向けシステム拡大 (2018/5/21 機械・ロボット・航空機2)

本社の隣接地には新本社棟も建設する。生産拠点が集積する本社地区に新工場と新本社を加えて、2020年に目指す株式上場に弾みを付ける。 ... 新本社棟は働きやすい環境作りや管理機能の高...

タツモ、本社を岡山市に移転 来年6月 (2018/5/18 電機・電子部品・情報・通信1)

同パーク内にある連結子会社の敷地に十数億円を投じ、3階建てで延べ床面積約8000平方メートルの本社棟を建設する。... 新本社には管理や営業、設計、開発の各部門から合計約120人が移る。また新本社棟に...

【広島】ダイキョーニシカワは22日、広島県東広島市に建設予定の新本社および本社工場を12月末以降順次完成させると発表した。... 12月末に工場棟、2019年4月末には本社棟を完成させ、その後に本社を...

現本社棟は事業拡大で手狭となっており、一部社員は本社工場敷地内の別棟で業務に従事していた。... 現本社棟は、工場現場の従業員用施設として活用する構想だ。 ... 敷地内には本社棟、...

アイカ工業、来年1月名古屋市に本社移転 (2017/10/5 建設・エネルギー・生活1)

現本社は同社主力の建装・建材の研究開発施設に改修して18年秋に稼働する。 ... 本社は名古屋駅前の高層ビル「JPタワー」に移転する。... 研究開発施設については既存の本社敷地内に...

ユーシン精機は、新本社工場(京都市南区)の見学会と新機種のデモンストレーションなどを行った。... 本社工場は2016年12月に完成した。7階建て本社棟と4階建ての工場棟からなり、延べ...

三島光産、新本社棟が完成 (2017/1/12 モノづくり基盤・成長企業)

【北九州】三島光産(北九州市八幡東区、三島秀夫社長、093・671・8500)は、新本社棟(写真)を完成、業務を始めた。旧本社棟が築約50年と老朽化したため、2016年...

【京都】ユーシン精機は新本社工場(京都市南区、写真)を完成した。... 建物は本社棟が7階建て、工場棟が4階建て。... 本社棟に営業、開発、設計、管理の各部門を集約し社内連携を促進す...

ネツシン、本社工場を増設 温度センサーの生産能力1.5倍 (2016/11/17 モノづくり基盤・成長企業)

【川越】ネツシン(埼玉県三芳町、今村友亮社長、049・259・0101)は、本社工場の増設棟を完成した。全3階の各フロアを通路で既存の本社棟とつないだ構造。... ...

【名古屋】OSGは本社(愛知県豊川市)内で切削工具の加工実演をしたり、セミナーを開いたりするCSセンターを刷新した。... 本社棟1階の一部を改築し、デモルームを293平方メートルと従...

―4番目となる新ドック稼働に続き、新本社棟が8月に完成します。

カシフジ、総合棟を新設−操業しながらリニューアル (2016/6/28 機械・ロボット・航空機1)

カシフジ(京都市南区、樫藤達郎社長、075・691・9171)は、本社敷地内に総合棟を新設した。本社工場棟の老朽化で、操業しながらリニューアルするための仮スペースとして活用する。......

三島光産、新本社棟10月に完成 3割拡張、オープンフロア化 (2016/6/21 モノづくり基盤・成長企業)

【北九州】三島光産(北九州市八幡東区、三島秀夫社長、093・671・8500)は、新本社棟を現本社棟隣接地に建設する。... 新本社は10月に完成、11月1日に落成式を行う。床面積は明...

トムラス、床面積1.5倍の新本社棟稼働 (2016/6/3 中小企業・地域経済1)

【北九州】トムラス(福岡県岡垣町、戸村竜平社長、093・281・1601)は、本社敷地内に新本社棟を完成、稼働した。旧本社と比べ床面積を1・5倍に拡張した。... 新本社棟は2階建て延...

ローツェ、ベトナムに新工場設置 (2016/5/4 ロボット)

子会社のローツェ・ロボテック(ハイフォン市)の本社棟に隣接する形で設置する。

安川電機が整備を進めていた「歴史館」が本社敷地内に完成した。... 同社は2015年の100周年を記念して、100億円超を投じて本社事業所を「ロボット村」に再編した。新本社棟やロボット工場のほか、一般...

ナカニシが本社に建設する新施設は地上4階建て、延べ床面積は約1万2000平方メートル。総務や経理などの本社管理機能のほか、研究開発部門が入居する。... 新本社に移転後の旧本社棟にはアセンブリーライン...

本社敷地内に電力を供給する電源やサーバーを設ける。... 本社棟は、災害時に対策本部を置くための部屋を新設し、耐震性を高める改修工事を行う。... 同社の本社には17万5000平方メートルの敷地に本社...

特に進出企業の本社と立地工場が遠隔地の場合ほど“その後”が大切だろう。... 本社の吉祥院エリアはグループを含めて約1200人が働く。20日には堀場エステックの本社棟(同)でも実施され...

本社や各地の工場などに分散していた調達部門を集約するほか、ネットワークカメラの事業部を同棟に置く。24日の竣工(しゅんこう)式で御手洗冨士夫会長兼社長(写真)は「製造に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン