電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

128件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ビームサントリー、米でクラフトジン・ウオッカ発売 (2018/10/10 建設・エネルギー・生活2)

サントリーホールディングス(HD)傘下の米ビームサントリーはクラフトジン「ROKU=写真」と日本米を原料にしたクラフトウオッカ「HAKU」を米国で発売した。6種類の植物由来原料...

アサヒ、植物由来原料使用を拡大 飲料容器で (2018/9/24 建設・エネルギー・生活)

環境負荷低減の取り組みの一環で、ラベルに使用する植物由来原料を80%に高めたほか、米ぬか由来の「ライスインキ」を印刷に使用した。... アサヒ飲料は2016年から容器資材に植物由来原料を使った...

植物由来原料の耐熱性インキ 大日印、食品・日用品向けに開発 (2018/9/20 電機・電子部品・情報・通信1)

大日本印刷は、植物由来の原料を使った耐熱性などに優れるインキ「バイオマテックインキ」を開発した。レトルト食品のパッケージなどフィルムに印刷できる植物由来のインキは業界で初めてという。... 従来の植物...

三菱ケミ、長期耐久性向上のバイオエンプラ開発 (2018/5/21 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルは植物由来原料を使ったバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」で長期耐久性などを向上させた新製品を開発した。

三菱ケミカルは27日、植物由来原料を使ったバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」の新グレードが、化粧品向け密封ボトルの外装(写真)に採用され...

曙ブレーキ工業は2020年をめどに、植物由来樹脂を活用したブレーキパッドを量産する。... 自動車メーカー各社は環境に配慮した自動車づくりの一環として、内外装に植物由来樹脂を使用している。... 同社...

三菱ケミのバイオエンプラ、「マツダCX―5」に採用 (2017/12/7 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルは6日、植物由来原料を使ったバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」で大型部品に使える新グレードをマツダと開発し、「マツダCX―5=写真」のフロントグリルに採用されたと発表...

東レは12日、植物由来のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)樹脂を用いた繊維製品が日本環境協会のエコマーク認定を受けたと発表した。 ... 植物由来原料を約37&...

インク固形分の20―40%を植物由来成分が占め、このうち米ぬかの由来成分を20―30%含有させた。 ... 印刷インク各社は植物由来原料を使った製品開発を加速。松やに...

三菱化学、マツダ車にバイオエンプラ供給 (2016/12/20 素材・ヘルスケア・環境)

三菱化学は19日、植物由来原料を使ったバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、マツダが22日に発売する「ロードスターRF」の外装意匠部品に採用されたと発表した。

ドイツのエボニックインダストリーズ(エッセン)が手がける植物由来原料100%の樹脂「ベスタミド テラ」が、初めて洋服向け生地に採用された。... エボニックインダストリ...

サントリー食品インターナショナルは飲料用ペットボトル向けに、国産最軽量となる1・85グラムで、植物由来原料を3割使用したキャップを開発した。... 植物由来原料は、植物原料エタノールから生産したポリエ...

―負極材用の植物原料ハードカーボンを事業展開しています。 「リチウムイオン二次電池(LIB)の拡大を見越し、2012年からクレハなどと負極集電体の活物質に使う植物由来...

オランダのDSMは植物由来原料を30―60%配合した高耐熱性のポリフタルアミド(ポリアミド4T)を開発し、日本市場に投入する。... 独BMWのエンジンカバーなどに採用されてい...

三菱化学、バイオエンプラがルノー車に初採用 (2016/8/3 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱化学は2日、植物由来原料を用いたバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が仏自動車大手のルノーに採用されたと発表した。

東レ、昨年度のグリーンイノベーション製品17%増 (2016/7/14 素材・ヘルスケア・環境)

企業の環境意識の高まりを受け、企業向けユニホーム繊維製品など植物由来原料を使った「バイオマス由来素材」の売上高が同約63%増と伸び、連結ベースで過去最高となった。... 東レは省エネや新エネ、...

植物由来原料を分子レベルで石油由来原料と結合させて合成ゴムに変換する技術などを駆使して完成した。

アサヒ飲料は17日、明石工場(兵庫県明石市)で内製する炭酸飲料「三ツ矢サイダー1・5リットルサイズ」で、サトウキビ由来のバイオエタノールを使用した商品を5月中旬に展...

生産効率化を進め、植物由来原料によるコストアップを吸収する検討に入った。 また、エコシールと植物由来原料を組み合わせたフィルムも開発。薄くすることで全体のコストを下げ、植物由来原料の...

サントリー食品は10日に、天然水ボトルキャップに植物由来原料30%のキャップ採用を発表している。... ペットボトル原料は植物由来原料のモノエチレングリコールと、石油由来原料のテレフタル酸に分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン