電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

167件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

CKD、米で新工場稼働 来秋から (2020/11/11 総合3)

【名古屋】CKDは10日、米国子会社を通じ米国イリノイ州で流体制御機器の新工場(写真)を2021年秋に稼働すると正式発表した。

コロナ対策にクリーンユニット 流体制御のノウハウ駆使 ソダ工業(大阪府東大阪市、曽田裕一郎社長、06・6781・1660)は、水や空気、油、ガスなどの流体コン...

経営ひと言/リックス・安井卓社長「水素がキーに」 (2020/10/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

強みである自社の流体制御技術を生かしながら、メーカー商社としても「世の中に役立つ製品を見つけ出し、自社開発もしながら世に送り出していく」構えだ。

経営ひと言/中北製作所・宮田彰久社長「何とかもう1人」 (2020/7/23 機械・ロボット・航空機2)

例年より相当遅い」と困惑した表情を浮かべるのは、流体制御装置などを手がける中北製作所社長の宮田彰久さん。

いつかは社長に就く気持ちはあったが、このタイミングとは思っていなかったので、聞いた時は少し驚きもあった」 《流体制御関連機器などを手がけるメーカーの4代目トップ。

【名古屋】CKDは半導体製造装置向けの流体制御機器の生産体制を日米で増強する。... 空気圧機器や半導体向け以外の流体制御機器、センサーなどのユニット化の簡易作業を19年に始めたシカゴの販売子会社とも...

新しい次の世代に引き継ぐことがふさわしいと考えて決断した」と話すのは、流体制御関連機器などを手がける日本ピラー工業社長の岩波清久さん。

新型コロナ/タクミナ、除菌水を無償配布 (2020/4/6 機械・ロボット・航空機2)

タクミナは精密ポンプや流体制御機器の製造・販売を手がける。

バルブはインフラ設備や産業プラントなどで流体制御の要として高い品質、安全性、信頼性が求められる重要機器だ。... 姿勢制御は自動です。... 制御関係ではバルブに限らず冗長系、二重系にします。

産業用ロボット、FA機器、流体制御機器など幅広い商材を取り扱う。

【京都】コフロック(京都府京田辺市、小島望社長、0774・62・4411)は、5月に新工場を稼働し、流体制御に用いられるマスフローコントローラーの生産能力を現状比50%引き上げ...

(東大阪支局長・坂田弓子) フジキンは1992年に民間企業として国内初のチョウザメの人工ふ化に成功し、主力のバルブ事業の流体制御技術を強みに水槽での完全養殖体制を98...

バルブは過酷な状況下で絶え間なく動き、流体制御し続ける縁の下の力持ち。

三豊科技振興協会、今年度の研究・国際交流17件助成 (2019/10/24 機械・ロボット・航空機2)

計測、加工、制御の研究を対象にする。... ▽伊東聡(富山県大)「回転基準球を用いた3次元測定機マイクロプローブのナノ精度形状計測の研究」▽大久保進也(沼津工専)「ナノ...

1930年創業で流体制御機器メーカーとして歴史を重ねるだけに「製造や技術、品質保証などの力は先人が築き上げたもの」と謙虚な姿勢で経営に当たる考え。

熱技術賞は鉄鋼業での熱の流体制御技術に取り組み、製鋼・熱処理プロセスの省エネルギー対応と高度化に成果をあげた日本製鉄技術開発本部の村上英樹フェローを選出した。

同社は精密バルブと同バルブを使用した流体制御機器のメーカーで半導体製造装置向けやプラント向けで強みを持つ。

タイム技研、福島・福岡に営業所開設 現地客シフト (2019/6/21 中小企業・地域経済1)

主力の流体制御部品などの営業活動を活発化する。

信州大繊維学部山口研究室、生物模倣技術で研究会 31日開催 (2019/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

生物模倣技術の実用化に向けて、金型における離型性の改善や、流体制御への応用などを講演する。

新社長登場/リックス・安井卓氏 流体制御技術を体系化 (2019/5/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

社内システムの再構築など定型業務の効率化を進め、アナログな要素が必要な顧客との接点構築に注力する」 《顧客の要望に対し自社技術を生かすメーカー機能強化もカギとなる》 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン