電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

221件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

一定水準で安定するのが望ましい」 ―不振の船舶海洋事業はゼロベースで見直し、2016年度中に結論を出します。 ... 米国では同事業を本格化するため、現地企業の買収...

挑戦する企業/日本郵船(19)次代に向け仕込み (2016/12/14 建設・エネルギー・生活1)

海洋事業や自動車物流事業など、海運業プラスアルファで生き残りをかける。... また、きらり技術力に関連するさまざまな取り組みは、社内で何かやりたい人にきっかけや名目を与えるという意味もある」 ...

検証2016/造船・重機−海洋リスク相次ぐ (2016/12/6 機械・ロボット・航空機1)

造船・重機各社の2016年は、海運市況の低迷に伴う造船不況や原油安による海洋資源開発の遅延など、海洋リスクに見舞われた1年だった。... IHIも設計変更や生産混乱が生じた海洋構造物の新規受注をすでに...

【待ったなし】 日本郵船は海底油田の開発などに携わる海洋事業を強化しており、船員の技術力と意識の向上は経営課題の一つ。

同事業も海洋事業と並び、日本郵船が海運にとどまらない事業展開を意味する「More Than Shipping」の象徴として推進する事業の一つだ。 ... しかし、それ...

挑戦する企業/日本郵船(3)経営戦略の柱 (2016/11/17 建設・エネルギー・生活1)

海運会社において、海洋事業は主力と言える事業ではない。... 【海洋事業強化】 だが、ここ数年で海運業界を取り巻く環境が急速に変化。... 事業構造を見直す中で、一つのプロジェクトの...

【多様な技術】 大手の寡占化が進む中、日本郵船が生き残り策として打ち出す事業の一つが「海洋事業」だ。... 裏を返せば、従来の主力事業では難しかった差別化が、海洋事業では可能なことを...

逆境の中で打ち出すのは、海洋や自動車物流など、従来の海運の枠組みを超えた事業に乗り出す「More Than Shipping」だ。... 日本郵船が代わりに育成するのが「液化天然ガス&...

川重は海運市況の低迷による新造船需要の低下により、船舶海洋事業の受注が大きく減少。... 加えて、各利益段階も前期に比べ大幅な減益を見込んでおり、「事業体制の再編や新組織の立ち上げ」(金花芳則...

川崎重工業の金花芳則社長は業績不振の船舶海洋事業について「ゼロベースで見直し、2016年度末に結論を出す」考えをあらためて示した。... 船舶海洋事業のあり方を議論するため、金花社長をトップとする構造...

主力事業であるコンテナ船、ドライバルク船(ばら積み船)の市況低迷が続き、出口が見えない中、どこまで耐えられるか。... 厳しい事業環境の中、内藤社長は海洋事業や液化天然ガス(L...

三井造船は関連事業部を再編し、海洋資源開発事業の拡大に乗り出した。... 海洋事業の戦略立案や事業開発、営業部門を新組織に集約し、相互連携を深める狙いだ。 ......

川崎重工業の17年3月期、下方修正−船舶事業で損益悪化 (2016/10/3 機械・ロボット・航空機1)

為替の円高進行が響いたほか、船舶海洋事業で損益が悪化したことが主因。... 船舶海洋事業で通期の営業利益が約130億円悪化する見通し。... これを受け、同事業の抜本的な構造改革に乗り出す。

新日鉄住金エンジニアリング、サプライヤー表彰選定 (2016/8/8 機械・ロボット・航空機2)

14―15年度の2年間に各事業分野で技術・品質・コスト・納期などの項目を定量的に評価した。... ▽国内海洋事業分野=森長組(兵庫県南あわじ市)▽プラント事業分野=折本...

協業や提携を含め、中計期間中で形にしたい」 ―苦戦が続いた船舶・海洋事業の展望は。 ... 10月にロボットの設計機能を油圧機器を手がける西神戸工場(神戸市...

EPC(設計・調達・建設)にとどまらず、その先の設備運用・管理まで行うソリューションや、海外事業を成長させることが骨子。... 原油などの資源安や世界的な“鉄冷え”で事業環境は厳しさを...

日本郵船、海底油田開発に参画−英企業に100億円を出資 (2016/6/14 建設・エネルギー・生活1)

日本郵船は海運市況が低迷する中、長期契約で安定的な収益が見込める海洋事業を強化する。 日本郵船の海洋事業ではこれまで、海底から発掘した原油をタンカーに積み出して輸送する洋上での事業を...

2015年度にブラジルの造船合弁事業で、221億円の損失を計上した船舶海洋事業。... これらの施策により25年度の船舶海洋事業の売上高は、国内外合算で3500億円規模(15年度は2500億円...

医療分野、中国市場で事業拡大も進める。... 苦戦の続いた船舶海洋事業は構造改革を加速させ、液化天然ガス(LNG)船や二元燃料船といった高付加価値船へのシフトをより鮮明にする。... ...

三菱重工業とIHIが、相次いでブラジルの造船・海洋合弁事業から撤退する。... 「出資の目的であったブラジルでの海洋資源開発関連事業の回復が当分、望めない状況」(IHI幹部)だ。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン