電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

503件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

インタビュー/富士通副社長・古田英範氏 未来予測型経営に転換 (2022/12/5 電機・電子部品・情報・通信)

期末に収益の大半を稼ぐ同社にとっては刈り取りの真っただ中だが、同時に次期中計も見据えねばならない。... ―現中計の進捗(しんちょく)をどう評価していますか。 ...

三菱製鋼は決算説明会で22年度までの現中計の進捗(しんちょく)を報告し、山口淳社長は「特殊鋼とバネの2本柱のうち、バネ事業は再編途上の北米拠点で生産が混乱したため特殊鋼一本足の状況」と...

日油、戦略投資を倍増 M&A・研究開発など700億円 (2022/11/21 素材・医療・ヘルスケア)

宮道建臣社長は「現中計の施策が順調に実っている。

現中期経営計画の最終年度に当たる2023年度中に体制を整え、その次の3カ年で成果を出す道筋を描く。 現中計で設けたM&A(合併・買収)のための投資枠も、成長に...

【京都】島津製作所の山本靖則社長は7日に開いたオンライン決算会見で、収益改善を掲げる航空機器事業について「(2023年度に始動する)次期中期経営計画でも、現中計の考え方を踏襲した再編事...

川端克宜社長は「海外事業がグループの成長ドライブになる」と断言し、24年度からの次期中計でも重点施策に位置付ける。... それでも堅く見て売上高160億円は見込める」 ―現中計に掲げ...

アース製薬、次期中計で海外売上高比率3割に上げ (2022/10/20 素材・医療・ヘルスケア)

アジアを中心とした海外事業は好調で、22年12月期に現中計の目標売上高160億円を前倒しで達成する勢い。さらなる成長ドライブに位置付けて次期中計の牽引(けんいん)役にする。... 23...

中計に挙がる七つの重点戦略のうち、構造改革や組織変革に続くのが「持続可能で活力あるまちづくりの推進」だ。... 執行役員としては社長の林田氏、戸田康一郎副社長以下、専務4人、常務5人を含めた計25人が...

「建材事業は現中計期間で黒字化し、業績貢献を目指す」と意気込む。

このうち24年12月期から3カ年の次期中期事業計画では、現中計の1・9倍となる1兆2000億円の枠を設定。... 21年12月期―23年12月期の現中計では、20年12月期に当期損益が69年ぶりの赤字...

これからは、実証運転の中で出てくる課題を改良していく」 ―基幹製品のアクリル酸(AA)や酸化エチレン(EO)のバイオマス化を進めています。 &...

財務分析(66)大林組 ROIC、5%以上確保 (2022/7/7 マネジメント)

小寺康雄副社長は「現中計を自分事として捉えてもらえた」と手応えを示す。 ... 現中計における目標1000億円は「再スタートを切るためのボトムライン」(小寺副社長&...

9代・大嶺満氏(現会長)、現職の本永浩之社長(58)は沖縄電力の入社組だ。 ... 本永氏は現中計を社長として完遂することは確実だろう。中計最終年度を...

財務分析(63)TIS ROE15% 安定的に達成へ (2022/6/16 マネジメント)

現中計では合併・買収に700億円、ソフトウエア投資や人材投資などの内部強化に300億円を充てる予定だ。... コロナ禍の影響が長期化しクロスボーダー事業が苦戦する中、出資先との早期のシナジー創出が期待...

経営ひと言/TDK・斎藤昇社長「飛躍を期して」 (2022/6/7 電機・電子部品・情報・通信2)

「実行中の中期経営計画で掲げた目標を確実に実現していく」と話すのは、TDK社長の斎藤昇さん。... 現中計では24年3月期に売上高2兆円を掲げたが、販売増に円安や原料高の転嫁の効果...

新社長登場/帝人・内川哲茂氏 車向け複合成形材で攻勢 (2022/5/30 素材・医療・ヘルスケア)

コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻など、変化が激しい経営環境下での就任となる》 「2022年は新中期経営計画立案の年になるが、まずは現中計の成果を事実を基に総括したい。

現社長の柿木真澄氏は稼ぎ頭である電力・プラント部門の事業拡大を進めたことが評価され、社長に起用されたと言われている。... 柿木氏が24年度までの現中計の陣頭指揮を執り、次期社長は新中計のスタートに合...

財務分析(57)日本触媒 ROE・ROA、9%超に (2022/5/5 マネジメント)

2025年3月期までの3カ年の現中期経営計画でROEで22年3月期推定比0・9ポイント増の7・5%、ROAで同0・5%増の6・9%という目標値を設定している。... 営業利益は...

業界が変革期を迎え、求める人材が変わる中、創造性豊かな人材の育成につなげる考えだ。 ... 管理職については現中計の2024年度までは従来の経験年数などで評価する職能資格制...

22年5月期までの現中計では当初、売上高470億円超を目標にしたが、コロナ禍の影響などにより取り下げた。... 次期中計は7月に公表する予定だ。 ... 次期中計には研究開発体制強化...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン