電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

180件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

NTTグループは30年までに約800億円を投じ、交流に比べて消費電力を約20%削減できる高電圧直流給電システムを国内の2300棟に導入するほか、約600億円を投じて通信ビル内の非常用蓄電池を鉛...

■昭和飛行機工業 昭和飛行機工業は、無人搬送車(AGV)用の非接触給電システムを展示。... 展示した給電システムは、電磁誘導の原理で自動給電する...

NTT、エネ効率化へ1400億円投資 通信ビルにHVDC給電導入 (2018/5/11 電機・電子部品・情報・通信2)

約800億円を投じ、交流に比べて消費電力を約20%削減できる高電圧直流(HVDC)給電システムを国内の2300棟に導入するほか、約600億円を投じて通信ビル内の非常用蓄電池を鉛...

無人搬送ロボットや非接触給電システムも紹介する。

TDK、非接触給電対応の大容量MLCC (2018/4/6 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKは非接触給電システムなどの大電力に対応した積層セラミックコンデンサー(MLCC)「CAシリーズ=写真」の量産を始めた。... 自動運転車の高機能ECU(電子制御ユ...

ダイヘンは自律飛行型の商用飛行ロボット(ドローン)などをターゲットに、自動充電できる小型ワイヤレス給電システムを9月にも実用化する。... 実用化するワイヤレス給電システムは、飛行終了...

【キャパシタを用いたAGV用ワイヤレス給電システム(D−Broad)】 産業機器分野で世界初の磁界共鳴方式を採用したダイヘンの無人搬送車(AGV)用ワ...

【川越】ビー・アンド・プラス(埼玉県小川町、亀田篤志社長、0493・71・6551)は、主力の非接触給電システムにより、病院用にワイヤレス給電カ...

【エネ庁長官賞】▽「焼結機点火用二段燃焼式ジェットバーナ」JFEスチール 【日機連会長賞】▽「下水処理用3次元翼プロペラ水中ミキサ(SMEシリーズ)」新明和工業▽「小...

2016年5月に完成した同ビルでは、省エネ性に優れた地中採熱や、太陽光発電の電力変換ロスを抑制する直流給電システムなどを採用。

【175万システムと予測】 ワイヤレス給電は、停車中給電と走行中給電の両面で普及が期待でき、富士経済では35年の設置数を175万システム(16年は僅少)と予測した。&...

昭和飛行機工業は、無人搬送車(AGV)用の非接触給電システムを展示した。給電エリア内では安定的に1キロワットの出力が可能で、既存のAGVにも容易に追加できる。

ロボット本体に給電するワイヤレス給電システムを含め提案し、22年度に売上高10億円を目指す。

狙われる制御系システム(4)業界動向−電力・放送 (2017/11/17 電機・電子部品・情報・通信2)

■電力システム改革 対応■ 2015年12月、サイバー攻撃によりウクライナで数時間にわたる大規模停電が発生し、22万人以上に影響を与えた。... 今後は2...

【浜松】赤松電気(静岡県磐田市、赤松重秀社長、0538・37・5233)とホンダは、燃料電池自動車(FCV)から住宅に給電するビークルツーホーム(V2H)...

【京都】ニチコンは25日、米クアルコムとライセンス契約を締結し、電気自動車(EV)向け非接触充電システムの製品化を進めると発表した。... クアルコムのEV向け非接触充電システム「クア...

【独シュツットガルト=下氏香菜子】独ロバート・ボッシュは電気自動車(EV)向けの非接触給電システムを開発し、早ければ年内にも高級車向けに供給することを明らかにした。... 非接...

総務省、パナソニック申請認可−無線送電・給電システム実証実験 (2017/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

総務省はパナソニックが申請した小型センサーの無線送電・給電システムの実証実験を認可した。... 給電の周波数帯域は927メガヘルツ(メガは100万)。 無線送電・給電...

隣接地に開業するセブン−イレブン店舗敷地内に、純水素型燃料電池システム、外部給電システムを設置。

【無人搬送車(AGV)用ワイヤレス給電システム「D―Broadシリーズ」】 産業機器分野で世界初の磁界共鳴方式を用いた無人搬送車(AGV)用ワイヤレス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン