電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

268件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

不撓不屈/日本ハルコン(3)モノづくりの流儀 (2019/5/23 中小企業・地域経済1)

自社ブランド製品のほか、10数社におよぶOEM(相手先ブランド)にも間口を広げていることが奏功している。

かねて自社ブランド製品の開発を模索。... 19年4月期の売上高は約3億6000万円で、内訳はセンサー関連が60%、ワイヤハーネス関連が15%、自社ブランドのトイレが15%など...

ちょっと訪問/オーヒラ 自社ブランド一貫製造狙う (2019/4/17 中小企業・地域経済1)

OEM(相手先ブランド)製造している眼科向け検眼機は評判が高い。... そんな同社の次の一手は、自社ブランド製品の発売だ。... 一つずつ懸案を解決し、“一貫製造”の強みを生かした製品...

山形事業所内にある超砥粒(とりゅう)工具など自社ブランド製品を手がける『F10棟』のスタッフも利用できるようにする。

不撓不屈/横浜電子(1)シニア人材活用 (2019/2/26 中小企業・地域経済1)

一方で社会情勢の影響を受けやすい受託製造業から、自社製品の開発や異業種連携を進め、自立を目指した経営が時代の変化に対応し始めてきた。 ... 一方、近年は複数の自社ブランド製品が新た...

アサヒシューズ、直営店展開を本格化 年末めど10店出店 (2019/1/16 建設・エネルギー・生活2)

自社ブランド製品を直接扱うことで、顧客の中心であるシニア層にアプローチする機会を増やし、全体の販売数量の拡大につなげる。

笠盛、アクセサリー製品のアフターフォロー強化 (2018/10/3 中小企業・地域経済2)

笠盛は糸だけで作製したブレスレットやネックレス、数珠などのアクセサリーを「000(トリプル・オゥ)」のブランド名でアパレル会社やデパートなどに販売している。... 同社は、刺しゅう加工...

サカエ、事務機器事業を再編 シュレッダーOEMに専念 (2018/7/31 中小企業・地域経済1)

シュレッダーの自社ブランド「Shred Gear(シュレッドギア)」の販売を終了し、8月1日からOEM(相手先ブランド)の開発・製造に事業を特化する。... 松...

■自社ブランド磁石製品拡充 【中国へ買い付け】 「遊び半分でもあった」と当時を振り返るマグエバー社長の沢渡(さわど)紀子。... 同社はBツーB&#...

出光、インドネシアに新工場 潤滑油を増産 (2018/7/13 建設・エネルギー・生活1)

2019年度に稼働し、2輪車・4輪車向け製品の需要増に対応するとともに、工業用潤滑油の供給体制を整える。... 日系の2輪車・4輪車関連企業が多数進出するカラワン工業団地内に拠点を構え、05年から完成...

イオンなど共同宣言 「FSC認証材」の調達拡大で (2018/7/3 素材・ヘルスケア・環境)

7社・団体は2020年までに商品の包装材など自社製品に使われるFSC認証材の利用目標を設定し、消費者にも認証材の重要性を伝える。 ... イオンは20年までに主要な自社ブランド製品す...

エヌティーツール、OSGにOEM供給 タップ用ツールホルダーで (2018/6/26 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】エヌティーツール(愛知県高浜市、内藤祐嗣社長、0566・54・0101)は、タップ最大手のOSGにタップ用ツールホルダーをOEM(相手先ブランド&...

ミヤザワ、食品機械加工の新棟稼働 長野・伊那で (2018/5/16 中小企業・地域経済1)

また、天井高は最大で16メートルあり、スパイラルフリーザーなど桁高製品の受注を想定した。 併せて、自社ブランド製品を強化する。

【立川】コスモテクノ(東京都町田市、冨澤繁社長、042・732・0762)は、自社ブランド製品のメンテナンス事業を強化する。... メンテナンス対象製品は、発光ダイオード(LE...

原告は被告に自社ブランド製品の製造委託をするなど、両社の関係は緊密であり、両社は同じ商標を長年使用していた。

自社ブランド製品を持つまでのストーリーを伝える―。中部経済産業局は管内の中堅・中小製造業の自社ブランド製品を紹介するウェブサイト「ものづくりプロが創る逸品応援サイト」を開設した。本業の技術を生かして自...

【福岡】アサヒシューズ(福岡県久留米市、佐藤栄一郎社長、0942・37・1020)は、中国で自社ブランド製品の販売拡大に乗り出す。... また現地での日本製品のイメージの良さを売りとし...

自社ブランド製品も拡充させ、売上高に占める割合を現在の約65%から80―90%まで高めたいとしている。

阪和電子工業(和歌山市、長谷部巧社長、073・477・4435)は、半導体デバイスの信頼性検査に使う静電破壊自動測定装置をはじめとした自社ブランド製品を主力に、プリント基板の組み立てな...

緑測器の岡村和司東京営業所長に自社ブランド製品の開発や今後の販売戦略を聞いた。... 「自社開発した回転型磁気式『アブソリュートエンコーダー』を17年4月に発売した。今後も精度を高めた新製品を投入し、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン