電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日建ハウジングとLIXIL、CNF建材を共同開発 窓・外壁で検証 (2017/10/11 素材・ヘルスケア・環境)

樹脂窓は樹脂サッシとガラスを組み合わせた建材。... 熱変形しにくく高強度のCNF複合樹脂を適用してサッシの断面積を小さくし、複層ガラスと組み合わせることで断熱性能を高め、同時にサッシの耐候性も向上さ...

日本公庫東京支店、TGMに1億円融資 (2017/7/5 中小企業・地域経済1)

同社はガラス加工機械や複層ガラス資材などガラス関連の専門商社。2020年に使用義務化が予定される複層ガラスの需要拡大に向け、同ガラス資材の販売拡大のための長期運転資金に充てる。

積水ハウス、ゼロエネ基準の賃貸住宅を受注 (2017/6/28 建設・エネルギー・生活1)

高断熱複層ガラスや高効率エアコン、ヒートポンプ給湯機、節湯水栓などを採用し、エネ消費量を最大限に削減できる。

旭硝子、「瑞風」に鉄道用安全ガラス供給 (2017/6/20 素材・ヘルスケア・環境)

客室用に供給したLow―E(低放射)複層ガラスは、車窓を楽しみながら夏の暑さや冬の寒さを防ぎ、紫外線も99%カットできる快適性を備えた点が評価された。 一方、...

三協立山、中高層ビル用省エネサッシ 大開口に対応 (2017/6/9 建設・エネルギー・生活2)

ガラス溝幅の拡大で、空気層16ミリメートルの複層ガラスにも対応させた。

YKK AP、樹脂窓に業界初の「木目仕様」 (2017/2/24 建設・エネルギー・生活1)

また、同日、国土交通大臣認定防火設備の「APW330防火窓」に、網の入らない耐熱強化ガラスを採用した複層ガラス仕様を4月に発売すると発表した。

断熱効果のある複層ガラスの普及促進や、太陽光発電の施主となる都民にPRし、全体コストを考えた情報を提供していきたい。

YKK AP、透明ガラスの防火窓-網なしで視界妨げず (2017/1/12 建設・エネルギー・生活2)

YKK APは国土交通大臣認定防火設備の「防火窓Gシリーズ」に、耐熱強化複層ガラスを採用した仕様を追加し、10日に発売する。 大臣認定を受ける「防火窓」は、一般的に網入りのガ...

単層ガラスはUV低減ガラスに多く使う合わせガラスより軽く、燃費改善を進める自動車メーカーへの訴求力は高い。... ガラスとガラスの間に真空層を設けた「真空ガラス」は、日本板硝子が業界で初めて開発した高...

YKK AP、断熱性能高い玄関引き戸 (2016/7/14 建設・エネルギー・生活1)

扉を引き込むスペース(袖)に使っている複層ガラスの空気層を、従来製品に比べて4ミリメートル厚い16ミリメートルにし、さらに枠を断熱化することにより、断熱性能を示すU値を2・31とした。

JXエネ、ポリイソブチレン設備増強を検討 (2016/6/28 建設・エネルギー・生活1)

JXエネルギーは27日、建材用複層ガラスのシール剤などとして使われる化学品「ポリイソブチレン」の製造装置の増強に向けた具体策の検討を始めたと発表した。... ポリイソブチレンは複層ガラスのほか、医療用...

新社屋は延べ床面積2523平方メートルの3階建てで、気密性の高い断熱材やLow―E複層ガラスを導入。

「住宅用途では、複層ガラスの比率がだいぶ高くなっている。今後はLow―E複層ガラスの拡大に力を入れたい」 ―Low―E複層ガラスでは、他社とどのように差別化を図りますか。 &...

LIXIL、高断熱性窓を開発−18年度、売上高100億円目指す (2016/1/4 建設・エネルギー・生活)

スタンダードクラス(普及価格帯)の複層ガラスの樹脂窓において、国内最高の断熱性能を実現したという。複層ガラスには、Low―Eガラスを採用し、熱伝導率が低いアルゴンガスや樹脂スペーサーも...

日本板硝子/調光ガラスに、断熱性能を付加 (2015/11/23 新製品フラッシュ)

日本板硝子は太陽から受ける熱の温度でガラスの色調が変わるサーモクロミック調光ガラスに断熱性能を付加した「ラミシェードペア」を試験販売した。ガラスの色調変化で日射光や日射熱を遮り、居室空間を快適に保てる...

飛来物が窓ガラスにぶつかったり壊したりするのを防いでくれる。... 近年では頑丈な複層ガラスの採用などで窓が高性能化しているが、窓ガラスが割れて室内に大量の空気が流入すると屋根を吹き飛ばしてしまう可能...

日本板硝子の複層真空ガラス「スペーシア21 遮熱クリアタイプ」が、環境省の先導的低炭素技術の認証制度「L2−Tech2015年度夏」の認証を取得した。一般的な低放射複層ガラスに比べ断熱性能が約...

複層ガラスや発光ダイオード(LED)照明などを採用し、消費電力を大幅に低減した省エネ車両として、4両5編成の20両が秋に導入される。

富士フイルムは銀ナノ粒子の形状や配列を工夫し、遮熱性と断熱性を持たせた窓ガラス用フィルムを完成した。... 自動車や住宅の窓ガラスに貼ると、夏は外からの熱を遮り、冬は室内の熱を逃がさない。... 断熱...

標準仕様の複層ガラスは空気層を従来比2倍の12ミリメートルとし、遮熱・断熱性能を高めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン