電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

365件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

川崎会議所と東商大田支部、産業交流促進で友好提携 (2019/11/13 中小企業・地域経済1)

今回の提携を契機に、中堅・中小企業の連携を強化するほか、インバウンド(訪日外国人)向けの観光案内でも連携を検討する。

変わる駅(19)西鉄柳川駅 鉄路と水路結び、にぎわい創出 (2019/11/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

城下町に張り巡らされた掘割をどんこ舟でのんびり下れる風光明媚(めいび)な観光地だ。... 乗降客の内訳は生活と観光で半々。... 交流施設の詳細は今後詰めるが、飲食・物販や観光案内所を...

日本ユニシスと大津市など、観光MaaSアプリ実証 (2019/11/7 電機・電子部品・情報・通信2)

観光案内やルート検索、クーポン、企画乗車券購入機能などが一体となった観光MaaSアプリケーション(応用ソフト)「ことことなび」を試験的に展開する。... 同アプリは観光スポット情報やク...

JTB、「ロボ旅@教育旅行」プログラム発売 (2019/11/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

修学旅行で京都を訪れる学校の班別行動にシャープのコミュニケーションロボット「ロボホン」を帯同させ、観光案内や位置把握、連絡手段として使う。

JR四国、観光案内板に避難誘導機能 (2019/10/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR四国の半井真司社長は28日の定例記者会見で、高松駅に新たに設置するデジタルサイネージの観光案内板に、全国初となる画面上の経路表示と多言語音声による避難誘導機能を持たせることを明らかにした。... ...

相鉄ビル、横浜駅西口マップ制作 訪日外国人向け (2019/10/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

横浜駅観光案内所や横浜市内のホテル、パシフィコ横浜(横浜市西区)などで紙版のマップを配布する。

凸版、VRキャラで遠隔ガイドサービス チャットボットが接客 (2019/10/10 電機・電子部品・情報・通信2)

駅や商業施設といった公共施設での案内の他にも、産休・育休中のリモートワークや高齢者による遠隔での観光案内などで活用を見込む。

変わる駅(17)近鉄奈良駅 AI活用シームレス案内を実証 (2019/10/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

【観光客増加】 日本を代表する観光地として名をはせる奈良市。... 奈良市観光入込客数調査によると、2018年に同市を訪れた観光客は前年比約71万人増の1702万5000人。... ...

“観光鉄道”の成否はJR北の経営再建と北海道の観光産業の今後を占うものになる。(小林広幸) 2次交通の充実不可欠 MaaSアプリで観光客誘致増狙う &...

20日に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)日本大会を直前に控えた19日、試合会場までの交通案内や観光案内を行う大会ボランティア「TEAM NO―SIDE」の活動が羽田空港で...

物販や観光案内で両県への興味関心を高め、ブランド浸透につなげるのが狙い。

観光案内・夜間巡回警備 熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」型のロボットが、熊本市中央区に開業する大型商業施設に登場した。日中はタッチパネルを介して観光情報などを多言語で案内。...

首都圏交通事業者14社、音のICT化導入 訪日客などに対応 (2019/9/16 建設・生活・環境・エネルギー)

空港では、保安検査場やカウンター付近で手荷物預け入れの締め切り時刻などを案内。駅改札口付近では、乗り場案内や運行情報といった移動に必要な情報を提供。バス車内では観光案内にも活用する。 ...

ただ、最近では町のシンボル「玉前神社」がパワースポットとして注目を浴びたことによる観光消費の取り込みや、サーファー需要で海沿いにはサーフショップやカフェ、レストランなど合わせて40軒程度が連なる盛況ぶ...

東急電鉄、渋谷二丁目17地区再開発 組合設置で本格始動 (2019/8/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

同じく渋谷エリアの開発をけん引する東急不動産も28日、12月に開業する「渋谷フクラス」に設ける観光案内施設の名称を、敬称の“さん”を付けた「シブヤサン」にすると発表した。営業時間は10―23時とし、訪...

JR西、訪日外国人向け案内所 新大阪駅に開設 (2019/8/2 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は1日、インバウンド(訪日外国人)らが観光案内や旅行相談を受けられる施設「トラベルサービスセンター新大阪=写真」を新大阪駅に開設した。... 大阪観光局が大阪府・市か...

TOTO、宮島に「おもてなしトイレ」 臭い・汚れにくく (2019/7/29 建設・生活・環境・エネルギー)

観光案内や休憩スペースも併設された地上二階建ての複合施設で、観光客が行き交う表参道商店街に面した位置にある。訪日外国人をはじめ、トランスジェンダー向け男女共用個室トイレも設置するなど、観光地トイレのモ...

尼崎城やあまがさき観光案内所で販売する。

アバター(仮想キャラクター)とデートしたり、観光案内を頼んだりすることも可能だ。 ... 車で観光地を巡ると即席のロードムービーもできる。

30年に6000万人受け入れの長期目標に向け、今後毎年、観光立国推進閣僚会議で行動計画を定める。 19年の具体的な計画として観光案内の多言語対応や無料無線LAN、キャッシュレスなどの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン