電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

372件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本板硝子の瞬間調光ガラス「UMU(ウム)スマート ウィンドウ=写真」が、量産国産車の車室内向けとして初めてトヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の「LM」の車室内パ...

ボタン1つで窓が不透明に 凸版、調光膜実証 (2020/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

イートインスペースの窓の一部に、ボタンを押すと不透明になる調光フィルムを設置(写真)。... 不透明な状態の調光フィルムに、プロジェクターで広告を投映する用途も想定できる。 &...

三菱電、「青空照明」を量産 自然光を再現 (2019/12/30 電機・電子部品・情報・通信)

パネルの内部に青空が見える仕組みと同じ「レイリー散乱」を起こす光散乱体がありLED光を当てることで発生した散乱光で青空を表現する。... 調光・調色機能も備えており、時間に合わせてLEDの発光量を調整...

栃木県、来年3月マッチング会 学生が開放特許活用案 (2019/12/17 中小企業・地域経済2)

課題は、産業技術総合研究所の「電気で切替調光ミラー」など、富士通、キユーピー、県産業技術センターの特許。

凸版、調光フィルムの量産技術確立 車・電車の採用視野 (2019/12/4 電機・電子部品・情報・通信2)

凸版印刷は、通電していない時は透明で、通電すると不透明になる調光フィルム「LCマジック リバースモード=写真」の量産技術を確立した。

積算光量10倍 シーシーエス、UV硬化用LED照射器 (2019/11/26 電機・電子部品・情報・通信1)

専用電源は発光面の長さ10ミリメートルごとのLED回路別で調光機能を持ち、調光値へ補正値設定も可能。

シグニファイジャパン、E17タイプのスマートLED照明 (2019/10/1 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンやスマートスピーカーによる音声操作や、別売りの専用スイッチを使ってワイヤレスで調光できる。

アイリスオーヤマ、音声操作のLED照明 AI内蔵でアプリ不要 (2019/9/24 電機・電子部品・情報・通信)

「明かりをつけて」など9種類の言葉を照明に向かって話しかけると、電源のオンオフや調光、調色などを自動で切り替えられる。

大野技術研究所、LED調光商品拡充 標準品を追加 (2019/9/16 中小企業・地域経済)

ラインアップの中核製品として、LEDの6色の光を組み合わせて8パターンの信号出力ができ、24時間制御可能な「マルチコントローラー」を用意した。このほかパルス幅変調(PWM)信号を増幅し...

ひかり屋根、太陽光パネル連動システム 室内照度予測し自動調光 (2019/8/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

日没や天候、季節により必要照度が不足した際は太陽光パネルから照明器へ調光信号が送られ、自動調光を行う。 ... 制御盤を手がける広沢電機工業は調光システムの制御で協力。... 調光シ...

商品デザインに素材の力 心動かす新たな魅力実現 (2019/8/14 素材・医療・ヘルスケア)

塚田氏が研究するのは、サングラスに使われている、紫外線に反応して色が変わる調光素材。... 調光素材の中にあるフォトクロミック色素が、紫外線に当たると構造が変わって黒くなり、時間が経つと透明に戻る。

パナソニック、無線で調光制御できる照明発売 (2019/7/10 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは9日、無線によって調光制御できる照明「WiLIA(ウィリア)無線調光シリーズ」を8月1日から順次発売すると発表した。... 展開済みの小規模施設向け製品と合わせ、2021...

三建設備、「照明普及賞」を受賞 北海道支店社屋 (2019/6/20 機械・ロボット・航空機1)

執務エリアでは画像センサーを利用した制御システムとの併用で調光によって照度を適切に調整する。

自動車・建築用のガラスは視界を保ちながら雨風をしのぐ従来の「静的」なガラスから、断熱や調光、発電、通信などの機能を加えた「動的」なガラスに移行しつつある。

明るくても鮮明映像 大日印、透明スクリーン開発 (2019/5/23 電機・電子部品・情報・通信1)

調光フィルムと一体化したことで、明るい背景でも鮮明な映像を表示可能。... 透過する光を電圧で調節して画面の明暗を調整できる調光フィルムを組み合わせたことで、必要に応じて透過度合いを切り替えて鮮明な映...

パナソニック、つまみ回すだけで簡単調光 LED照明器具88品番発売 (2019/5/22 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックは21日、スポット光の大きさなどを簡単に調整できる演出用発光ダイオード(LED)照明器具「ビームフリー=写真」合計88品番を8月1日から順次発売すると発表した。器具...

星和電機、直流給電式のトンネルLED照明 コスト・工程大幅減 (2019/4/17 電機・電子部品・情報・通信1)

照明器具の明るさ調整が系統ごとの電流調整で行え、調光制御用配線が要らず、トンネル内の配線を比較的細くできる。

この技術は透明な電極を付けたガラス板同士の間に金属イオンと有機分子で構成される高分子材料などを挟み、電気を流す時間や方向によって、光を通す部分と遮る部分を調節する。... このような電気で遮光状態を変...

調光や色温度、配光角度に加え、照明方向の上下左右などをタブレット端末などを使って自在に操作できる点をアピールしています。 ... 貝沼由久会長兼社長の「最適な光を最短で」という言葉が...

豊田通商、液晶調光フィルム社に出資 ディスプレーへ応用 (2019/2/21 建設・エネルギー・生活1)

豊田通商は20日、高機能液晶調光フィルムメーカーの九州ナノテック光学(大分県日出町)に35・28%出資すると発表した。... これまで国や大分県からの支援を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン